もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の活動の様子🎵

梅雨の季節を迎えましたrain 初夏の心地よい風とお日様の輝きが眩しい毎日に、昼間は汗ばむほどの天気で、子どもたちは汗をかきながらも元気に遊んでいます。今回は元気いっぱいの子どもたちの活動の様子をお届けしますnotes

紙コップとストローを使って膨らむおもちゃを作りました。はじめは、ビニール袋に自分たちで選んだサインペンで自由に描いてみましたよ!みんな楽しそうに描いていますpencil

IMG_0194

ストローの先をビニール袋の口に入れ、紙コップの穴にストローを通しました。ストローから息を吹き込むと、なんとビニール袋が膨らみましたよ!みんな上手に息を吹き込んでいますね。

IMG_0201IMG_0200

子どもたちは積み木遊びが大好きです。お気に入りの積み木を並べたり、車を作ってみたりと思い思いに遊んでいます。カメラにも慣れてきて、かわいい笑顔を見せてくれていますcamera

IMG_0048IMG_0047

はらぺこあおむしのスモック姿も、かわいいですよね!今回はスモックを着てはじき絵をしました。クレヨンで自由に描いた色画用紙に初めて水で薄めた絵の具を上から塗りましたよart好きな色の絵の具を選んで塗っていく子どもたち、みんな楽しそうですね!出来上がったはじき絵はかたつむりに変身です🐌

IMG_0228

IMG_0223IMG_0221IMG_0224IMG_0222

「てるてる坊主てる坊主、明日天気にしておくれ♪」と口ずさみながら子どもたちと「毎日晴れてほしいsun」という願いを込めて、てるてる坊主を作りました。てるてる坊主の頭に入れるための新聞紙をみんなでちぎりました。

IMG_0183

フェルトにちぎった新聞紙を丸めて頭を作り、最後に目と口をつけて・・・できあがりは、廊下に吊るしてあるかわいいてるてる坊主を見てくださいね!

IMG_0186

子どもたちの活動の様子はいかがでしたでしょうか?では、次回の更新を楽しみにしていてくださいねclover

 

その他

🐥ひよこ組の様子🐥

6月になり雨の多い季節になりました☔

天気の良い日にはお外に出て、雨の日には室内で感触遊びなどをして過ごしています😊

今回は色々な感触遊びの様子をお届けします⭐️

IMG_0002

IMG_0015

この日はビニールテープを短く切ったものとポンポンにしたものを触ってみました😊

カサカサと鳴る音に興味津々の子ども達❗️

IMG_0029 (2)

びよ~ん😋

IMG_0027 (2)

これ、どうぞ😊

IMG_0025 (2)

えへへ、楽しいな😝

DSCN9839

この日はフィンガーペイントをしましたよ⭐️

IMG_0205

ムニムニ、、、不思議な感触だな👀

IMG_0206

わたしも触ってみる💛

DSCN9761 (2)

布団でお山を作って遊んだ日もありましたよ😌

DSCN9763

ぺた~ん💖 お布団気持ちいね😊

DSCN9754

またある時は毛糸のポンポンで遊びました🌟

IMG_0245

これはなんだろう❓ ふわふわ~✨

IMG_0252

つまんでみたよ👆

IMG_0250

ポンポンに囲まれて思わずごろ~ん😌

これからも夏ならではの感触遊びをしていきたいと思っています🎵

他の遊びでも可愛い写真が撮れました😊

DSCN9734

お天気が良かったので園庭に行きました🐾

DSCN9735

DSCN9738

お外で日向ぼっこ気持ちいね🌤

IMG_0057

トンネルにも挑戦しましたよ💛

IMG_0065

トンネル楽しい~⭐️

IMG_0061

先生もおいでよ🌟

IMG_0072

先生と一緒に僕も挑戦❗️

IMG_0070

一緒だと楽しくなってくるね😁

このように毎日元気に楽しく過ごすひよこ組の子ども達です🐤

また次回の更新をお楽しみに😊

その他

🌽野菜の苗植えを行いました!~ぱんだ・ぞう組~

6月になり、あっという間に梅雨の気配を感じとれる日が多くなりましたね。

早くも晴れ間が恋しいこの頃です。

さて、快晴の6月1日にぱんだ組さんとぞう組さんで夏野菜の苗を植えました!

農家の佐々木さんをお招きし、畑の畝づくりから体験させていただきました。

IMG_0084IMG_0130

子ども達もこれから始まる苗植えに興味津々です♪

「この苗は見たことあるかな?」という問いかけに

「なす!」「ピーマン!」と去年も育てた経験を活かし、得意気に答える子ども達でした!

IMG_0082IMG_0085

さあ、いよいよ畝づくりのスタートです☆

IMG_0087IMG_0088

自分よりも大きな農具をしっかり握って、真剣な表情で土を整えていきます。

IMG_0090IMG_0095

IMG_0097IMG_0094

ぱんだ組さんも「よいしょ!よいしょ!」とお手伝いしてくれました♪

 

畝づくりの次は、待ちに待った苗植えです!

今年はみんなの畑に「ピーマン」「ナス」「トウモロコシ」を植えます。

IMG_0102IMG_0109

ぞう組さんはトウモロコシの苗を植えました!

一人ひとり、そーっと優しくカップを外すと、さらに優しく穴へ入れて土をかぶせてあげます。

「土がふわふわだ!」と砂場の砂との感触の違いに驚く子もいましたよ。

 

IMG_0117IMG_0113

ぱんだ組さんは、ナスとピーマンを植えてくれました!

IMG_0121

「大きくなってね♪」と願いを込めて、土をかけてあげていました。

ここでも「なにこれ?木?」と砂場の砂には入っていない、畑の土ならではの土塊を発見し、驚くぱんだ組さんでした!

 

IMG_0122

立派な畑が出来ました♪

 

みんなの畑の次は、一人一人育てるトマトの苗植えを行いました🍅

IMG_0131

佐々木さんが色々な種類のトマト苗を持って来てくれたので、どのトマト苗がいいか自分たちで選びながら植えました♪

IMG_0133IMG_0135

「赤いトマトがいいな~!」「僕は青いやつ!」と、期待を膨らませながら自分のプランターまで大切に運びます…。

IMG_0137IMG_0139IMG_0134IMG_0141

先ほどナスやトウモロコシを植えたので、植え方はばっちり覚えています☆

先生たちはほとんどお手伝いすることなく植えることが出来ました!

 

最後の仕上げは、水やりです♪

DSC_0048DSC_0042IMG_0146DSC_0041

「ごはんだよ♪」「いっぱい飲んでね!」とトマトに話しかけながらお水をあげていました(^^♪

これからのお世話も楽しみです!

 

DSC_0051

佐々木さん、教えて頂きありがとうございました!

 

DSC_0053

最後に完成した畑をじっくり眺めていた子ども達。

「大きくなるといいなあ」と呟いていました。

 

こんなに思われて、野菜たちもきっと大きく育ちますね!