もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

🐰うさぎ組🐰干し柿が完成しました

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

本年ももりのなかま保育園古川北町園もぐもぐ+をよろしくお願い致します。

 

雪もない穏やかな年明けの園内に「あけましておめでとうございま~す!」と元気いっぱいの声が響き渡りました。

とても楽しいお正月を迎えられたことがひしひしと伝わり、嬉しいはじまりとなりました😊

さて、昨年12月のお話になりますが、うさぎ組で待ちに待った嬉しいことがありましたのでお伝えしますね🎵

 

11月に干し柿を作ったブログはご覧いただけたでしょうか?

その後も、園庭で遊ぶたびに「まだかな~?」「カラスに食べられちゃうんじゃない?」と心配していた子どもたち。

言葉の通りにながーく首を伸ばして、

「しわしわになってきたね」「黒くなってきたね」「白いの付いてる!」と干し柿の変化を見守ってきました。

 

そして、ついに…

IMG_7189

干し柿が食べごろになりましたdelicious

IMG_7197

頑張って自分で剝いた柿はお家へのお土産に…🎁

IMG_7194IMG_7192

同じ日に一緒に剥いた柿を皆で分け合って食べてみることにしました。

 

干し柿を初めて食べるという子もいるなか、

IMG_7211

さて味はどうかな?

 

IMG_7226

「あま~い💕」

美味しい甘い干し柿になってくれたようです!

IMG_7218

「おいしいね」

IMG_7209

「べとってした」

IMG_7227

「ここ、かわ?」

IMG_7217IMG_7213

 

初めての干し柿づくりは大成功✨

IMG_7237

袋に入れて、大切そうに抱えて持って帰ったうさぎ組さんでした😌

 

後日、お家での話を聞くと「毎日、干し柿と一緒に寝ているんですよ~」というお友だちもいました!

自分が作った食べ物を大切にしたい気持ちが伝わってくるエピソードでしたhappy01

 

 

~干し柿・番外編~

干し柿をちぎっていると、ゼリーの中から硬いものを発見!

 

なんだろう?

IMG_7235

石?

IMG_7230

タネじゃない?いっぱいあるよ~

と興味津々の子どもたち。

 

ゼリーをちょんちょん…「ヌルってする…💦」

IMG_7234

 

洗ってみようか!

IMG_7245

「かたい!」「かきさんのタネだ~!」

IMG_7242

「つるつる」「かきのたねっておかしだよ」

 

IMG_7248IMG_7247

「土に入れたら柿さん食べられる?」

「明日食べたいな~♪」

柿の種、一粒から夢が広がる子どもたちでした🌈

 

今年もたのしく美味しく食育に取り組んでいく様子をお伝えしますね🎵

次回の更新もお楽しみに✨

その他

ぞう組の様子🐘

12月はクリスマス発表会にむけ、たくさん練習してきました!

劇遊び中のオフショットをお見せします😉📸

IMG_8134IMG_8137

衣装を着けての練習中・・・。

IMG_8149IMG_8156

衣装を着るとやる気もアップ!

IMG_8170IMG_8171

役になりきる子どもたちでした。

IMG_8161IMG_8151

遊びの中で、おもちゃを友だちや先生に見立て、劇遊びをする子もいました!

そしてなんと、全員のセリフを覚えていました・・・!(感心です👏)

IMG_8084

この日はクリスマスブーツの製作🎄

「クリスマス☆オールスター(絵本)、見てみよう!」

IMG_8091IMG_8092

「ゆきだるま、描いてみる⛄」

IMG_8094IMG_8096

絵を描いたら、シールで飾りつけ🎵

IMG_8109IMG_8113

「綿、ふわふわで気持ちい~💗」

・・・としている間に、完成!

IMG_8114IMG_8112

その他にも、数字カードやオセロ、

IMG_8758IMG_8088

図鑑に、おままごと・・・

IMG_8755IMG_8090

ジョイズや、

IMG_8732IMG_8083

粘土、カルタなど、色々な遊びを楽しんでいました😋

IMG_8733IMG_8737

ブロックでは、高く高くしたいと奮闘中・・・。「先生も手伝って~💦」

IMG_8740

天井まで届いた!とみんなで大興奮でした😄

IMG_8743

「ぼくも、やりたーい!」

お友だちからたくさん刺激をうけあい、みんなで遊びを楽しんでいるぞう組です。

IMG_8754

年末は、何やら紙皿に、黄緑色の絵の具を塗る子どもたち・・・。

IMG_8765IMG_8777

いったい何になるのでしょうか?💬

IMG_8782IMG_8791

年始のぞう組をお楽しみに!

IMG_8766IMG_8790

あっという間に2025年も残りわずかです・・・😌

今年も大変お世話になりました。みなさん良いお年をお迎えくださいね🎍

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_8630

それではまた次回の更新もお楽しみに🌈

その他

🐣ひよこ組の様子🐣 ~12月~

雪が降ってきたりと、どんどん寒くなってきましたね❄️
あっという間に12月に入り、今年もあとわずかとなりました🌟
子どもたちは寒さに負けず毎日元気に過ごしていますよ😊🎵

発表会では、初めてにもかかわらず皆堂々とした姿を見せてくれました✨
練習の様子です💖
曲が流れるとマラカスを振り振り🎵踊り始めますよ😆

IMG_7142

IMG_7145

保育士の動きを真似して上手に踊っています💚

IMG_7147

🎵ジングルベル🎵ジングルベル🎵

IMG_7159

IMG_7156

マラカスを持ったら離しません😁🌟

IMG_7162

練習でも楽しく踊っていたひよこ組さんです💖

IMG_7165

この日は小麦粉粘土をしました⭐️
久しぶりの粘土に興味津々のお友だち🎶

IMG_7506

粘土ベラを使ってみましたよ❗️❗️
とっても上手です💚

IMG_7498

IMG_7510

型抜きにも挑戦😊💕

IMG_7500

IMG_7507

IMG_7503

僕はこれで粘土を切ってみるよ~😏✨

IMG_7511

手に粘土がついちゃった~😳❗️

IMG_7518

みんなそれぞれ粘土遊びを楽しんでいる様子でした⭐️
また楽しみたいと思います😁🎵

 

他にも色んな遊びを楽しんでいます💚
おままごとでは大好きなお人形を離さないお友だちも😏💕

IMG_7962

トンネルを出したら、すぐに向かっていきます✨😊

IMG_7001

風船を持って、降ってみたり飛ばしてみたり風船の感触を楽しみながらも遊んでいます🎈

IMG_7522

好きな色の風船で満足なお友だち😚💙

IMG_7520

IMG_7183

仲良くブロックのお風呂に入ります💖

IMG_7187

お友だちとも仲良く遊ぶ姿もたくさん見られるようになってきました🌟

 

来年も楽しい様子をお届けできたらと思います🎵
次回もお楽しみに✨