もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

ひなまつり誕生会🎎🎂

今日は3月の誕生会・ひなまつり誕生会を行いました!🎎

装飾もひなまつり仕様でかわいらしくなっています。

IMG_4679

そして今日は、特別ゲスト・古川北町のご近所の方々にお越しいただきました。

IMG_4691

さて、3月生まれの誕生児の入場です!

お客さんもいて、いつもと少し違う雰囲気に、誕生日のお友だちもドキドキしている様子でした。

IMG_4694IMG_4697IMG_4698

元気に入場してきた後は誕生日のお友だちの紹介がありました。

まずは、うさぎ組の男の子!3歳になります💚自分の名前を小さな声で教えてくれました。

IMG_4705

続いて、ぱんだ組の男の子💙自分の年を「4歳」と教えてくれました。

IMG_4710

こちらもぱんだ組の男の子💙好きな物はトーマスだそうです!

IMG_4714

こちらはぞう組女の子💗好きな物は、ドラミちゃんのお弁当だそうです!

IMG_4719

みんなに「お誕生日おめでとうございます!!」と言われ、照れながらも嬉しそうな4人でした😍

IMG_4942IMG_4980IMG_4977IMG_4982

改めてお誕生日おめでとうございます!素敵な1年になりますように💗

 

誕生日のお友だちの紹介を聞いた後、みんなで「ひなまつり」の歌を歌っていると・・・

おひなさまとおだいりさまが出てきました!🎎

IMG_4738

あかりをつけましょぼんぼりに~♪という歌に合わせ、どんどんひな飾りが飾られていきましたよ。👀

IMG_4739IMG_4741

みんな次は何が出てくるのかな?と歌いながら夢中で見ていました!

IMG_4740IMG_4732

IMG_4748IMG_4751

IMG_4753

続いて、ひなまつりクイズ!

①おだいりさまとおひなさまは結婚式をしていること。

②ひなまつりの時のおもちは、「ひし餅」。

(※白は雪、ピンクは桃の花、緑は草など)

③ひなまつりで飾るお花は、「桃の花」。

などなど、ひなまつりの由来について沢山教えてもらいました!

IMG_4761

クイズの時には「わかった!はーい!」と元気にてをあげている子どもたちでした😌

IMG_4768IMG_4771

続いては実物を見たり触ったりしてみました。

「ひし餅」

IMG_4772IMG_4780

「わあ~もちもち!」「プニプニする~」

IMG_4781IMG_4784

「桃の花」

IMG_4775IMG_4779

「お花かわいい~」「ピンクだね!」

IMG_4786

「ひなあられ」

今日は特別にひなあられの味見もしてみました!

IMG_4797IMG_4798

おいしい~!

IMG_4793IMG_4794

「おかわりないの~?」

IMG_4802IMG_4806

「あまいね~」

IMG_4812IMG_4813

「ハートの形だったよ!!」

IMG_4804IMG_4803IMG_4810

ひなあられを食べた後は、ぱんだ組さんとぞう組さんが、発表会で行ったダンスと劇を披露してくれました♪

ぱんだ組さんはみんなイキイキとした表情で「ひょっこりひょうたん島」を披露していました!

IMG_4823IMG_4826IMG_4830IMG_4815

可愛らしくて楽しいダンス!会場は暖かい空気に包まれました💕

続いてぞう組さんの劇「てぶくろ」。

発表会から2か月ほど経っているとは思えないほど、セリフもお歌も上手にできていてびっくり!

IMG_4839IMG_4843IMG_4846IMG_4850IMG_4853IMG_4854

IMG_4857

会場からは「すごいね~」と感心する声が聞こえてきていましたよ!

ぱんだ組さん、ぞう組さん、素敵な出し物の披露ありがとうございました✨

 

給食はひなまつりメニューでした!🌸

IMG_4871

美味しい給食をもぐもぐ食べる子どもたち!

IMG_4715IMG_4712

どの子もよく食べているひよこ組さん!

IMG_4717IMG_4718

IMG_4716IMG_4713

IMG_4714

りす組さんも大きなお口で食べていますね😊

IMG_4704IMG_4708

IMG_4710IMG_4705

IMG_4707

うさぎ組さんはご飯を見て、「もものはなの形~!」

IMG_4877IMG_4879IMG_4878IMG_4882

見た目の可愛さに大喜びの様子でした!

IMG_4881

ぱんだ組さんとぞう組さんはバイキングです🌟

IMG_4884IMG_4885

「どっちにしようか悩むなあ・・・💭」

IMG_4887IMG_4893

IMG_4894IMG_4899

「これ下さい!」

IMG_4904IMG_4906

自分で食べたいメニュを選び、とっても嬉しそうな子どもたち💗

IMG_4912IMG_4915

好きな物を選んだということもあり、みんなの笑顔がきらりと光ります😁

IMG_4918IMG_4920

IMG_4926IMG_4928IMG_4927

たくさん食べておなかいっぱいになりました!給食の先生方、おいしい給食ごちそうさまでした✨

 

おやつは「いちごババロア」。

給食のデザートもいちごで、午後のおやつもいちご!!

子どもたちはいちごが大好きなので大喜びでした🍓

IMG_4943

「あむあむ」

IMG_4954IMG_4949IMG_4959IMG_4947IMG_4942

「おいしい~!」

IMG_4948IMG_4950

IMG_4949IMG_4958

甘いものは美味しくて、あっという間に食べ終わってしまうようです😋

IMG_4952IMG_4955

みんなペロリでと平らげてしまうほどおいしいおやつでした!

IMG_4970IMG_4969IMG_4968

ひなまつり誕生会を通して、おだいりさまやおひなさま、ひし餅などについて学び、知識を深めることができた子どもたち。

女の子の成長をお祝いするひなまつりですが、男の子・女の子関係なく、楽しい行事となりました。

お家でもぜひ、誕生会やひなまつりのお話を子どもたちと一緒にしてみてくださいね🎎💗

 

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

豆まき誕生会👹🎂

2月3日、節分の日です。今日は2月の誕生会「豆まき誕生会」を行いました!

元気な子どもたちがホールに集合しました😁

IMG_3915

誕生会は「まめまき」のお歌からスタート!

「おにはそと~、ふくはうち~♪」と元気な声を聞かせてくれました✨

IMG_3918IMG_3919

ステージには誕生児さんが並びます!ドキドキ・ワクワク・・・💗

ちょっぴり緊張している様子も見られますね。

IMG_3922

りす組さんの女の子、2歳になります!好きな食べ物は「ごはんです」と、担任の先生が教えてくれましたよ🍚

IMG_3924

うさぎ組さんの男の子、3歳になります。好きな食べ物は「えっとね~、ごはん」と自分の言葉でインタビューに答えることが出来ました!!

IMG_3930

ぱんだ組さんの女の子、4歳になります!好きな食べ物は、「スイカとメロンとイチゴ」!フルーツが大好きなようですね🍉🍈🍓

IMG_3933

同じくぱんだ組の女の子、4歳になります。好きな食べ物は「野菜」✨すごいですね!!

IMG_3938

みんなからは「ハッピーバースデー🎂」のお歌のプレゼント♪

お誕生日のお友だち、おめでとうございます!!

IMG_3946IMG_3945

誕生日カードのプレゼント!

素敵な写真と手形つきの可愛らしいカードでしたよ💕

IMG_3959IMG_3991

IMG_3964IMG_3987

先生たちからは、節分の由来の紙芝居を見せてもらいました👹✨

IMG_3968

①昔は春の始まる前の日を「節分」と言っていたこと。

②「鬼は外、福は内」と言って豆まきをすること。

③鬼が嫌いな物は、豆とヒイラギ、イワシ。

④節分の日には年の数の豆と恵方巻を食べること。

などなど、色々な話を聞きました!絵を見ながらじっくり話を聞いてくれましたよ😌

IMG_3978IMG_3970IMG_3977

鬼が嫌いな物の「豆」、「イワシ」、「ヒイラギ」の実物を、実際に見たり触ったりしてみました!

IMG_3976

「豆」

指でちょんちょん。

IMG_3995IMG_4003

「わあ~、いっぱ~い!」

IMG_4021

「わたし(ぼく)も触りたい!」

IMG_4027IMG_4036

 

「ヒイラギ」

とげがあるんだよね・・・?

IMG_3990IMG_4008

「イタッ!チクチクする~💦」

IMG_4010IMG_4018

赤ちゃんも触ってみましたよ😮

IMG_4023IMG_4029

両手でヒイラギの葉っぱの感触を体感していました!

IMG_4033

 

「イワシ」

「うわぁ!!お魚だ!!!」

IMG_3996IMG_3999

おめめをツンツン!👀

IMG_4005

香りはどうかな・・・?

焼いたイワシの独特な香りに、「くさ~い!」😵

IMG_4009IMG_4011

実物に触れ、五感を通して「節分」について学べた誕生会でした!

 

誕生会が終わり、お部屋に帰ると・・・「鬼」がやってきてしまいました👹💦

ひよこ組。

先生と一緒に鬼退治!「えいっ、えいっ」

IMG_4044IMG_4045

IMG_4049

IMG_4054IMG_4055

りす組。

びっくりして先生の側に集まっていますね💦

IMG_4071IMG_4070

IMG_4072

鬼とバイバイした後は、福の神様がきて「みんなのもとに幸せがきますように・・・」と福豆をくれました!

IMG_4075

うさぎ組。

「ドンドンドン!!」という扉を叩く音にびっくりしたものの、鬼を目の前にしても楽しそうな子どもたち😆

こわい!と言いながらもニコニコで鬼退治をしていました!

IMG_4058

先生の側で隠れるお友だちよりも、果敢にボールを投げるお友だちの方が多かったです!

IMG_4061IMG_4062IMG_4063

IMG_4065

ぱんだ組。

鬼がきてびっくりして泣いてしまうお友だちもいました😭💧

IMG_4078IMG_4079

IMG_4081IMG_4082

鬼がいなくなった後、福の神が来てほっと一安心したようでした。

IMG_4083IMG_4085IMG_4086

ぞう組。

つかまらないように逃げながらも、鬼めがけて一生懸命ボールを投げていました✨

IMG_4087IMG_4088

IMG_4092

IMG_4097IMG_4098IMG_4100

みんなが頑張って鬼退治をしてくれたおかげで、鬼は保育園から逃げていきましたよ!

ありがとう💓

 

本日の給食は「節分メニュー」。

納豆ご飯が鬼のお顔にアレンジされていて、とっても可愛らしい給食でした🎵

IMG_4108

口元にご飯をくっつけながらも、もぐもぐ。

IMG_3997IMG_4000IMG_4001

IMG_4166IMG_4165

「あ~む!おいしい!」

IMG_4003IMG_4005IMG_4004

「これは、かわいい鬼だね!」

IMG_4110IMG_4111

IMG_4116IMG_4123

食べるのもったいないね~。

IMG_4160IMG_4133IMG_4154

お友だちと一緒にパクパク食べるぞう組さんでした!

IMG_4141IMG_4147

IMG_4143

午後のおやつは「鬼まんじゅう」!かわいい福の神付きです💗

IMG_4169

さつまいも、甘くておいしい!

IMG_4173IMG_4171IMG_4179

IMG_4175IMG_4172

IMG_4177IMG_4179

「おいし~い😋」

IMG_4186

「かわいいね!」「誰が作ったのかな??」

IMG_4200IMG_4183

「もうなくなっちゃった~、おいしかった!」

IMG_4202IMG_4182

鬼が来てびっくりしたけれど、豆まきを通して、心の中の悪い鬼を退治することができた子どもたち。

涙あり、笑顔ありの楽しい節分の1日となりました。

みんなのもとに、たくさんの幸せ(福)が訪れますように・・・🍀

 

では、また次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

⛄お正月遊び誕生会⛄

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年最初の行事はお正月遊び誕生会が行われたのでその様子をお届けします。

ホールに子どもたちが集まってきましたよ😊

みんな集まってから今月の歌の「ゆき」を歌いました⛄

IMG_32941 (4)

IMG_3268

IMG_32941 (2)

1月生まれのお友だちは全員で7人でした😊

IMG_3272

ひよこ組1名、りす組1名、うさぎ組1名、ぱんだ組3名、ぞう組1名で一人ずつ紹介していきました。

大きいクラスのお友だちにはマイクを使ってお名前と年齢を聞いてみました。

はっきりと元気に答えてくれてとってもかっこよかったです⭐️

IMG_3277

IMG_3278

IMG_3282

IMG_3283

IMG_3287

IMG_3289

次に誕生カードをプレゼントしましたよ🎁

誕生カードを見つめ、嬉しそうな子どもたちでした。

IMG_3295

IMG_3298

IMG_3303

みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、誕生会は終わりました😌

IMG_32941 (40)

IMG_32941 (41)

IMG_32941 (42)

IMG_3313

IMG_3310

IMG_3309

次に職員からの出し物です。今回はみんなでお正月遊びをしました🎍

遊ぶ前にどんなおもちゃや遊びがあるか紹介しましたよ。

用意したおもちゃは羽根つき、こま、けん玉、ヨーヨー、紙風船、福笑い、だるま落としです。

子どもたちに見せながら名前を伝えていき、できそうなものは実際にやって見せると興味津々にお話を聞く子どもたちでした😌

IMG_3319

IMG_3317

IMG_3328

IMG_3320

IMG_3329

IMG_3324

IMG_3340

説明の後は実際に遊んでみました😜

おもちゃがたくさんあり子どもたちも興味津々でした。

自分で挑戦したり、保育士にやり方を教えてもらったりと夢中で楽しむ姿が見られましたよ。

遊びが終わるころには「またしたいね」とお話していました😁

IMG_3396

IMG_3390

IMG_3371

IMG_3353

IMG_3397

IMG_32941 (84)

IMG_3352

IMG_3398

IMG_32941 (72)

IMG_3361

IMG_3343

IMG_3342

IMG_3395

IMG_3344

IMG_3350

IMG_3367

IMG_32941 (90)

IMG_3346

IMG_3399

IMG_32941 (80)

IMG_3360

たくさん遊んだ後は美味しい給食です⭐️

今日のメニューは、赤飯、すまし汁、松風焼き、栗きんとん、紅白なます、みかんでした。

IMG_32941 (106)

IMG_32941 (99)

IMG_32941 (104)

IMG_32941 (105)

IMG_32941 (109)

IMG_32941 (110)

IMG_32941 (112)

IMG_32941 (113)

IMG_32941 (114)

IMG_32941 (116)

IMG_32941 (117)

もぐもぐ、ぱくぱく、美味しいね😋

IMG_32941 (124)

IMG_32941 (126)

IMG_32941 (127)

IMG_32941 (128)

IMG_3404

IMG_3409

IMG_3411

「美味しい~💖」とってもいい笑顔ですね😊

IMG_3413

IMG_3415

IMG_3422

IMG_3423

IMG_3427

給食をモリモリ食べてお昼寝をした後はみんな大好きなおやつの時間です⭐️

今日のおやつは牛乳、黒豆米粉蒸しパンでした。

IMG_3428

自分でもぐもぐ美味しいね😆

IMG_3433

IMG_34381 (1)

IMG_34381 (2)

IMG_34381 (18)

IMG_34381 (19)

IMG_34381 (20)

IMG_34381 (21)

IMG_34381 (11)

ピースピース❗️

IMG_34381 (6)

IMG_34381 (3)

IMG_3432

IMG_3434

IMG_3437

IMG_3443

お正月遊びを体験して給食もお節料理のようなメニューでお正月の雰囲気を

楽しめたのではないかなと思います😌

お正月遊びが大好きになった子どもたち。今月いっぱいはたくさん遊べるようにしていきたいと思います。

これからも子どもたちが楽しめる行事や遊びをたくさんしていきたいと思います。

改めまして、今年ももりのなかま保育園古川北町園をよろしくお願いします😊

また次回の更新を楽しみにしていてくださいね🎵