もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

🌕お月見・誕生会✨

9月9日はお月見・誕生会でした。その時の様子をお届けしますね。

IMG_1639IMG_1635IMG_1637IMG_1636

ホールに保育園のお友だちが揃いましたよ。いよいよお誕生会の始まりです😊9月生まれのお友だちは…りす組のお友だち2名です。ステージの上で紹介してもらいましたよ。ちょっと緊張気味のお友だちでしたが名前を呼ばれると「はーい!」とお返事をしてくれました😊

IMG_1494IMG_1658

りす組の男の子…電車や車で遊ぶのが大好き🚙です。りす組の女の子…ままごと遊びが大好きでお料理を作ることが上手です🍔クラスのお友だちからバースデーカードをプレゼントしてもらって大喜びの2人…保育園のお友だちや先生たちからの「おめでとう!」の言葉とお誕生日の歌のプレゼントにちょっぴり照れてしまいました💖9月生まれのお友だち…これからも元気いっぱい遊ぼうね。

IMG_1505IMG_1664

IMG_1680IMG_1681

いよいよお月見会の始まりです🌕「お月様って15日かけてまん丸になるんだって…1年の中で一番きれいなまん丸の満月が見える日のことを十五夜って言うんだって」子どもたちは真剣に先生のお話を聞いていましたよ。

IMG_1687IMG_1688IMG_1691IMG_1693IMG_1521IMG_1533

お月見は…美味しい物が沢山採れたことにありがとうをする日  という事でお月見に飾る「すすき 果物 野菜 そしてお団子」をみんなで実際に見て触ってみました。自分たちより大きなすすきに触ってニコニコ😊です。大きな房のぶどうに驚きのお友達…ひとつまみしようかな~と手をのばしたり😊りんごやなし…さつまいもに栗と大歓声!です。最後には美味しそうなお団子が…

IMG_1575IMG_1580IMG_1557IMG_1548

IMG_1537IMG_1543

IMG_1716IMG_1740

IMG_1570IMG_1728

いよいよ先生たちの「お月様にいるのは だ・れ・だ クイズ」の始まり…始まり!お月様にいるのは「うさぎ」と保育園のお友だちは答えてくれましたが…でてくるのは アンパンマンにミニオンそしてピカチュウにプーさんとホールの中は笑い声で響き渡っていましたよ。最後にお餅をついているうさぎさん登場に大喜びでした。

IMG_1749IMG_1590IMG_1593IMG_1760

IMG_1603

IMG_1588IMG_1592IMG_1595IMG_1600IMG_1601

この日の給食はお月見うどんでした。お月様のようなウズラの卵と、うさぎさんの形をしたにんじんが入っていましたよ。

IMG_1804IMG_1660IMG_1667IMG_1653IMG_1655IMG_1682IMG_1692IMG_1792IMG_1798

満月の夜に お餅をついているうさぎさん…みれたかな

IMG_1809

行事予定

🍉すいかわり・誕生会🍉

今日は8月生まれのお友達の誕生会でした!

主役のみんなはステージ上に座り、少し恥ずかしそうにしながらも「おめでとう!!」とお友達や先生に祝われ、嬉しそうな様子でした。

IMG_0621IMG_0633

うさぎ組の男の子!好きな色は「赤」と応えられましたよ👏

IMG_0624IMG_0648

ぱんだ組の女の子。好きな食べ物は「いちご」だそうです!🍓

IMG_0627IMG_2827

ぞう組の女の子。好きな遊びは「パズル」のようです⭐️

IMG_0628IMG_2826

こちらもぞう組の女の子。好きな色は「うすピンク」だそうです💗

改めてお誕生日おめでとうございます!沢山遊んでたくさん食べて、これからも元気に大きくなってほしいですね😊

今回の先生たちからのプレゼントは、おばけのマジックシアター!

みんなの保育園に「くいしんぼうのおばけくん」が登場!お腹ペコぺコのおばけくんが食べたものの模様に変身していくお話でした。

IMG_2831

次はどんな模様に変身するのかな?と興味津々の子どもたち!

IMG_2838IMG_2840

IMG_0600IMG_0609

ケーキを食べたらこんな風に変身!おばけくんも8月生まれのお友達に「おめでとう♡」と伝えたかったようです!

IMG_2850

IMG_0651IMG_0660

IMG_0661

そして最後は「スイカ」に変身!おばけくんが「ホールの後ろの方にスイカがあったよ!」と教えてくれました。

IMG_2852

「スイカあるかな・・・?」とワクワクしながら、みんなでホールの後ろへ探しに行くと・・・。

何やら白い袋におおわれたものを発見!!

IMG_0685

開けてみるとそこには・・・、ちっちゃいスイカと中くらいのスイカ!

11

IMG_0688

そして、こんなに大きなスイカが登場!!!!!

IMG_0687

さっそくみんなですいかわりをしてみました!

ひよこ組さんも「なんだこれ~?」と興味津々。指でちょんちょんとつついてみたり、先生といっしょに棒で叩いてみたりしました!

IMG_0693IMG_0735

IMG_2883IMG_2889

りす組さんも挑戦!一人で上手に叩いていましたよ👏

IMG_0719IMG_0711

IMG_0728IMG_0733

うさぎ組さん。「えい!」と言いながら叩くもなかなか割れず・・・。最後はみんなで力を合わせて手でスイカを割りました!

IMG_0708IMG_0715

IMG_0697IMG_0730

IMG_0741IMG_0744

「重いね~」と言いながら大きなスイカを持ってみたお友達もいましたよ😁

IMG_2916

ぱんだ組さんとぞう組さんは目隠しにも挑戦!先生やお友達に「前!」「右!」などと教えてもらいながら頑張りました。

IMG_0738IMG_0740

IMG_2918IMG_2925

IMG_0747

力いっぱい棒を振り下ろし、「ポン!」という気持ちのいい音が聞こえてきましたが、大きなスイカはビクともせず・・・。

「先生なら割れるかな??」

みんなで「先生頑張れ~~!」と応援しました。思い切り棒を振り上げ・・・

IMG_0776

「えいっ!」とするも、やっぱりびくともしない大玉スイカ👀🍉

IMG_0777

こうなったら、みんなの力を合わせて・・・!以上児さんも自分たちの力で「パカッ!」

IMG_0778IMG_0780

真っ赤な果実が見え、「わ~~!割れた!!」と大喜びでした!😍

IMG_0784IMG_2954

この甘くておいしそうなスイカは、なんと今日の給食に登場✨

IMG_2957IMG_0796

自分たちで割ったスイカは一段と美味しかったようで、「おいしい~💖」という声があちこちから聞えてきました!

IMG_3036IMG_3019

IMG_3012IMG_3005

美味しすぎで皮まで「パクッ」とするお友達も!?😄

IMG_0803

本物のスイカを実際に見て、様々な大きさのスイカがあることを知った子どもたち!

触って叩いて割って、楽しさを味わい、食べて美味しさを味わい、夏ならではの楽しい経験ができました🍉💗

行事予定

夏祭り~給食・降園編~

かき氷屋さんの隣で、栄養士さんが焼いていたのはとうもろこしとナス👏

IMG_2307

ナスはみんなで育てた畑からとれたものです!新鮮な野菜、美味しそうですね😋

IMG_2325IMG_2342

そして、本日の給食は夏祭りメニュー!!焼きそばに、先ほど焼いていたナスやトウモロコシなどがパックに入っており、「お弁当みたーい!」と喜びの声が飛び交っていました😁

IMG_2466

給食を食べながらとってもいい表情を見せてくれる子どもたち!

素敵な笑顔から給食の美味しさが伝わってきますね💗

IMG_2458IMG_2476

IMG_2487

各クラスで撮影した集合写真もお見せしますね😍

ひよこ組さん💛

IMG_2422

りす組さん💖

IMG_0082

うさぎ組さん💚

IMG_2344

ぱんだ組さん💙

IMG_2433

ぞう組さん💗

IMG_0233

夏の思い出がまた一つ増えましたね!!

そして、お帰りの時間。金魚すくいのお土産と、最後の最後に水ヨーヨーのサプライズ✨

IMG_2530

お家の人と一緒に好きなヨーヨーを選び、ご機嫌な子どもたちでした⭐️

IMG_2543IMG_2548

コロナ禍で様々なイベントが中止となってしまうことが多い中、ひと時ではありますが子どもたちと一緒に「夏祭り」ができ、楽しそうな笑顔がたくさん見られて、とっても素敵な1日となりました💙

この先も様々な「楽しさ」をみんなで共有していければと思います!