もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

🚒総合避難訓練🧯

本日は総合避難訓練が行われました。

 

火災🔥を想定した避難訓練では、先生のお話をよく聞き、落ち着いて避難することが出来ました。

煙を吸わないよう手で口を押さえて避難することも上手になってきました👍

 

来園してくれた消防士さん。紺色とオレンジ色の服、カッコイイですね❗️

IMG_5155

「お名前を教えてください」「お兄さんのお名前は佐々木です」

「お名前を教えてください」「私の名前は…佐々木です」

「えー!? どっちも佐々木じゃん!!」と盛り上がっていました😄

 

今日の避難訓練はどうだったか尋ねると「とっても上手でしたよ」と消防士さん。褒めていただき、みんなとっても嬉しそうでした。

IMG_5064

IMG_5087

 

続いては、先生たちの水消火器を使った模擬訓練を見学しました。

3人の先生が前に出てくると、「頑張れー!」と応援してくれたり、じっと見つめてくれる子どもたち。先生たちも張り切っちゃいます。

まずは消防士さんのお手本から。

「火事だぁの声大きいー!」「上手ー!」「カッコイイ!!」

IMG_5863

IMG_5078

 

先生たちも。

IMG_5085

IMG_5086

無事に消火することが出来ました😌

 

最後は、消防車🚒の見学&写真撮影📷

「わぁぁ本物だぁ❗️❗️」「消防車って大きいねぇ❗️」「カッコイイ❗️」「ここはなあに❓」「こっちは❓」

IMG_5099

IMG_5876

IMG_5126

IMG_5889

IMG_5144

IMG_5149

「これは何が入ってるの❓」「これは空気が入ってるんだよ。見ててね」「シュコー❕❕」「音おっきいー👂❗️」

IMG_5112

興味津々の子どもたちの質問に、優しく丁寧に答えてくれる消防士さん。とっても素敵です😌

 

写真撮影は、クラスごとにハイチーズ📷✨

IMG_5888

IMG_5092

IMG_5095

IMG_5102

IMG_5115

IMG_5884

 

憧れの消防士さんに消防車。とっても嬉しかったのでしょう。クラスに戻ってから図鑑で消防車を調べるお友だちもいました。

DSCN5133

 

今日の経験が「"万が一"の時に自分を守る力」や「将来の夢」に繋がってくれたら嬉しいなと思います✨

お忙しいところ来園してくださった消防士さん。本当にありがとうございました😊

それでは次回の更新をお楽しみに🎵

行事予定

9月誕生日会🎂

 

9月17日は、「十五夜」🌕ということでお月見誕生会を行いました🎂✨

 

それでは、みんな揃ったのでお月見誕生会を始めたいと思います!!

IMG_3902

 

IMG_3903

 

それでは、本日の主役✨のお友だちの入場です👏

きらきらの冠👑がとても似合っていますね💕

IMG_3915

IMG_3916

IMG_3917

IMG_3918

 

みんなから沢山の拍手👏や声援をもらいとても

嬉しそう表情をしていますね😊

 

それでは早速8人のお友だちにインタビュー🎤をしていきたいと思います!!

IMG_3919

 

初めはひよこ組の女の子👧です

IMG_3924

1歳になりました!!

マラカス遊びが好きだそうです😊

 

次はりす組の女の子です👧💖

 

IMG_3932

2歳になりました!

おままごと遊びが好きだそうです😊

 

次はうさぎ組の女の子です👧💖

IMG_3938

 

3歳になりました!!

かけっこ遊びが好きだそうです😊

 

次はぱんだ組の男の子です👦✨

IMG_3947

 

4歳になりました!!

「好きな遊びを考えていたらお腹がすいてきちゃった」と

笑顔でお話してくれましたよ😊

 

次も同じくぱんだ組の男の子です👦✨

IMG_3956

 

4歳になりました!!

好きな遊びは「列車」だそうです😊

 

次はぱんだ組の女の子です👧

 

IMG_3963

 

4歳になりました!!

好きな遊びはおままごとだそうです💖

 

またまた次もぱんだ組の女の子です👧💖

 

IMG_3968

 

4歳になりました!!

「好きな遊びは積み木です」ととても嬉しそうに

お話してくれましたよ💕

 

そして最後は、きりん組の女の子です👧💖

IMG_3973

 

6歳になりました!!

好きな遊びはブロックだそうです😊

 

インタビューの後はみんなからお歌のプレゼントがありました!!

 

IMG_3987

IMG_3988

 

お祝いした後はお楽しみの先生達の出し物がありましたよ!!

その様子は次回更新したいと思います😊

 

8人のお友だちお誕生日おめでとうございます!!

素敵な一年になりますように✨

 

IMG_2949

IMG_2954

IMG_2964

IMG_4131

IMG_4140

IMG_4137

IMG_4135

IMG_4146

 

次回の更新もお楽しみに💕

 

行事予定

🐰お月見会🌕

9月17日は十五夜🎑

お誕生会の後はお月見会を行いました。

 

ステージの上には、ぽっかりとまんまるのお月様が登ってきましたよ。

IMG_4007

子どもたちも何が始まるのかとソワソワきょろきょろ👀

IMG_4011

ホールも少しずつライトが落とされ、夜の雰囲気になっていきます。

IMG_4015

ドキドキする~!

IMG_4014

あ、お月様が光りました!

 

「これからシルエットクイズが始まるよ♪」

IMG_4019

これなーんだ?

IMG_4025

「お家?」「ぶどう?」

答えは…

IMG_4024

お団子でした!

十五夜には欠かせないお供え物ですね

皆で触ったり、匂いを嗅いでみました。

IMG_4033IMG_4050

やわらかくて、べたっとして、くっつく!

IMG_4038

においはあんまりしないかな?

子どもたちから思い思いに感想が聞こえてきました✨

 

次は何かな?赤くて丸い果物だよ!

IMG_4051

IMG_4058

「りんごー!」

果物大好きな子どもたちには簡単すぎるクイズのようです!

「これはなにかな~?紫のお野菜だよ!」

IMG_4066

「さつまいもー!」

IMG_4071

秋の果物やお芋のシルエットが浮かびあがり、クイズは大盛り上がりです!

 

次から少し難しくなっていきましたが、さすがきりん組やぞう組のお友だちはすぐに分かってしまったよう!

IMG_4082

「お酒の瓶!」

IMG_4083

「なんでお酒?」

IMG_4088IMG_4070

「ススキ~!」「お米みたい!」

IMG_4093

「お米からできたお酒が入っていた瓶で、お米に似ているススキを飾って、お米がとれたことを喜ぶんだよ」と意味を伝えていくと、

「そうなんだ~!」と驚いている子もいました。

 

いつのまにかお月様の周りに十五夜の準備が出来ました♪

「ぺったん♪ぺったん♪」

IMG_4104

おや?最後のシルエットは誰だろう?

IMG_4096IMG_4099

「うさぎ!!餅つきしてる!!」

 

ぺったん♪ぺったん♪大正解!

うさぎが餅つきしていました🐇

IMG_4112

「まんまるのお月様でうさぎさんが餅つきをしているんだよ。今日の夜、お月様を見てうさぎさんを探してみてね♪」

IMG_4114

会の最後は「月」をみんなで歌いました♬

IMG_4117IMG_4115

優しい歌声がホールに響いていましたよ😌

 

給食とおやつも十五夜にちなんだ力作です!

IMG_2843

とっても可愛いうさぎサンドウィッチ❗️

IMG_2894

IMG_4130IMG_4128おおいしそう!

IMG_2844IMG_2849

IMG_2868

子ども達も大喜びで食べていました!

IMG_2890IMG_2886

「ぐー!👍」

IMG_2900

IMG_2897

「ねえねえ、これ海苔?」

IMG_2905

「あ~かわいいのに食べちゃった!!💦」

IMG_4162IMG_4161

おかずも美味しいよ💖

 

おやつはお月様のようにまんまるな「きな粉おはぎ」

IMG_2908IMG_2915

つまめるかな?

IMG_2940IMG_2946

ほっぺたが牛乳ときな粉で美味しそうなことに!😋

IMG_2929IMG_2926

大きな口で頬張ってにっこり💛

IMG_4194IMG_4189

丸いお月さまみたいだね!

IMG_4188

あまいの!

IMG_4187

三つも入っていたよ♪

IMG_4169IMG_4175

小さくして食べよう!

美味しい秋の味覚に見て触れて味わって、十五夜を楽しむことが出来たようです😊

 

その日の夜は素敵なお月様が登りました。

保育室の窓から、屋根の上にぽっかりと浮かぶお月様を見て

「おつきさま こんばんは~!」と手を振って喜ぶ子どもたちでした🎵

 

次回の更新もお楽しみに!