もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

きりん組の様子~1月編~

2025年を迎え、元気いっぱいの子どもたち!

4月からは小学生🌟ということで、保育園での生活も1日1日と楽しく過ごしていければと思っています。

 

久しぶりに友だちに会えた嬉しさもあり、お正月休み明けは「あけましておめでとう!」と元気な挨拶が飛び交いました!

そして…子どもたちが大好きな「雪⛄」も降って、大喜び😆

早速、スキーウェアに着替えて…雪遊びです😆

雪山の上を滑ったり…1番大人気だったのはそり遊び😍

順番に楽しみました!!

 

「ハイチーズ😄」

IMG_9330

「雪は冷たいなぁ…」

IMG_9345

IMG_9350

IMG_9361

「押してくれてありがとう~!」

IMG_9332

「こんな滑り方もできるんだ~」

IMG_9334

IMG_9346

冷たい雪の感触を楽しみながら、友だちと遊ぶことの楽しさを改めて感じることができたようです😆

 

 

またお部屋の中では、絵を描くことに真剣に取り組む子も…😯

色んな色を使って、のびのびと絵を描くことを楽しんでいます✨

IMG_9662

IMG_9663

IMG_9661

IMG_9660

「トランプも楽しんでいるよ~!」

IMG_9664

 

そして、今月は2月の節分に向けてコツコツと作り進めている子どもたち。

ハサミを使って、頑張っています。指先がだいぶ器用になってきた子も多く、

自分で切りたいと思う形を、器用にはさみを使って切る事ができるようになってきました!

IMG_9528

IMG_9529

IMG_9535

IMG_9534

IMG_9533

IMG_9547

子どもたちは何があるのかワクワクしているようです😆✨

「鬼は外~👹福は内~✨」のあの楽しい行事が待っています😍

 

そして、少しずつ子どもたちの会話の中にも「もう少しで1年生!」と小学校への生活を楽しみにしている会話も増えてきましたよ~!

保育園でも生活も残り2か月…。1日1日を元気に、そして大切に過ごしていきたいと思います。

次回の更新もお楽しみに✨

その他

保健指導(消化について)

1月の保健指導は、ぱんだ組、ぞう組、きりん組さんに消化についての話をしましたflair
DSCN6590DSCN6607DSCN6614

体の中ってどうなっているの?その食べたものはどこにいくの?食べものの旅のお話ですhappy01
DSCN6621

体の中の食べものが通る道を見てみよう!とパネルを貼って、胃、小腸、大腸を見せると~
DSCN6588

胃!腸!と名前を言う前に先に教えてくれるお友達も!ぞう組・きりん組さんには子どもの小腸の見本も見せましたよ。約5mある小腸に「こんなに長いんだ!!」と驚いていましたよ😆
DSCN6641

DSCN6623DSCN6631

「食べたものは、、、なんと!、、、うんちになりま~す!!!」と話すと、、、
ぱんだ組さん「えええぇぇぇ~~!!!」ととても驚いた様子でした😊
「おにぎりくんが体の中に入ったら、ながーい1本道を進んで、お尻の穴からうんちになって出ていきます!」

DSCN6599DSCN6598DSCN6620

子どもたちの大好きな「うんち」happy02という言葉がでてくると、大盛り上がりで話をきいていましたよ。
食事内容とうんちの形の関係についても話し、自分からどんなうんちがでるか興味をもった子どもたちでした👏

DSCN6612DSCN6608DSCN6605DSCN6635

好き嫌いをしない⭐️よく噛む⭐️よく遊ぶ⭐️よく寝る⭐️これで素敵なバナナうんちになりますよ~confident
次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover

その他

🐰うさぎ組🐰1月の様子

食欲の秋から、食欲収まる事なく冬へ突入中のうさぎ組🐰

 

この日は12月から「作りたい!」と言っていた

五平餅作りを行いました!

 

IMG_8721

ばばばあちゃんの絵本に五平餅の作り方が描いてありました📚

「すりこ木を使うんだね!」

 

やってみよう!

IMG_8748IMG_8747

「棒が硬い!」「潰れてる!」

IMG_8750IMG_8755

餅つきみたいだね♪ぺったんぺったん♪

 

IMG_8759IMG_8763

ご飯がべたつくようになり、だんだんとすりこ木が重くなっていくようですが力強くご飯を突いています!

IMG_8769IMG_8766

 

ご飯を半ごろしに出来たところで、五平餅のミソとなる調味料の登場です✨

IMG_8774

IMG_8773

なぁにこれ~?

皆、鼻を近づけてクンクン👃

「いいにおい~」「お味噌?」と馴染みのある香りだと気づいたようです!

今日は味噌・砂糖・魔法のお水で甘みそを作っていきますよ♪

 

IMG_8779IMG_8776

こぼさないよう、魔法のお水を入れて…

IMG_8782

まぜまぜ!

IMG_8780

手先が器用になり、移し替えたり、かき混ぜたり、すくったりという動作がとても上手になってきました!

 

甘みそが完成したので、ご飯の形を整えます。

以前行ったおにぎり作りを思い出して…

IMG_8801

にぎにぎ!

IMG_8802

どんな形になったかな?

IMG_8806

IMG_8807

「ハート⁉」 偶然ハートの形になりびっくり!😲

嬉しそうに眺めていました💕

 

IMG_8820

美味しい甘みそを塗って~🎵

IMG_8817

たっぷり乗せちゃおう😋

IMG_8814

出来た!

IMG_8828

はやく焼きた~い!

 

たっぷり甘みそがついた五平餅をいよいよトースターへ💨

IMG_8829

IMG_8843

皆、待ち遠しい表情ですねcoldsweats01

 

チン♪

IMG_8852

香ばしく焼きあがりましたよ~!!

見ているだけでよだれが出てきますね😋

IMG_8865

いっただきまーす!✨

 

IMG_8871IMG_8867

熱いから「ふぅ~ ふぅ~」

IMG_8866

冷めたらパクッ!

IMG_8869

「お味噌の味がする!」

IMG_8880

「私も食べるね~🎵」

IMG_8886IMG_8879

「おいしいよ!」

IMG_8894

「見て~!食べちゃった~!!」

 

ずっと作りたかった五平餅も大成功!

IMG_8897

ごちそうさまでした

お餅を食べてパワーアップの子どもたち。

 

IMG_8900IMG_8905

急いで身支度をして

IMG_8909

元気に外に飛び出していきました😆✨

IMG_8922IMG_8923

マラソン大会ヨーイドン!!

 

今年度のうさぎ組さんのすごい所は給食もよく食べる事!

大きな五平餅を食べたこの日も勿論、給食も完食していましたよ😲

IMG_8949

IMG_8944IMG_8948

小さな体のどこに入っているのか…まるでマジックを見ているようでした😲

 

そんなうさぎ組さんで、天気の良い日にJAさんへ出発happy01

IMG_8954

目的は「節分の塗り絵」を届ける事です!

お友だちとしっかり手をつないで、安全にお店に行くことができました💮

IMG_8956

ぬりえしました!おねがいします!

ご厚意でお店の中も少し見学させていただきました。

ありがとうございます😌

IMG_8970

IMG_8969

IMG_8975

IMG_8967

「あ!これ、お家にあるよ!」「納豆だ!お豆腐あった!」「これパパ飲んでる~!」

普段はお家の方と言っているお店も、お友だちと一緒だと新鮮なようで

「○○ちゃんもお家にあるの?」「一緒だね!」と会話を楽しみながらお店を見て回っていた子どもたちでした🎵

 

 

また別の日は、皆が大好きな雪が積もりました⛄

IMG_8510

よ~しいっぱい遊ぶぞ~!

IMG_8521IMG_8520

先生はどこかな~?😏

IMG_8495

いた!雪合戦だ!!

IMG_8508

雪だるま作るよ⛄

IMG_8500

なんで手袋に雪がくっつくの~?

IMG_8526IMG_8519

お友だちが乗ったソリだってぐんぐん引っ張ります!

暦ではもうすぐ春ですが、雪が降った時はまだまだ雪遊びを楽しんでいきたいと思いますsnow

 

それでは次回の更新もお楽しみに🐰