もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

ぱんだ・ぞう組~干し柿完成!編~

雪も積もり、季節はすっかり冬に移り変わりましたね!

今日は、先月に作った干し柿が完成したので、ぱんだ組さんぞう組さんで食べてみることにしました💕

IMG_2424

鮮やかなオレンジ色だった柿が、すっかり茶色くしわしわに、

白くなった表面に「カビ?」と心配そうにしていた子もいましたが、大丈夫です!

IMG_2429

「この白いところは、甘くなったっていうお知らせなんだよ」とお話しすると、ホッとした表情を浮かべていました😌

干し柿をちぎると、とても柔らかく、甘い匂いが漂います…

IMG_2431

「中はオレンジと茶色だ~!」と渋柿だった時の柿と見比べて、色の変化に驚く子どもたちです。

 

皆も生唾をゴクリ…、「早く食べたいなあ!」

IMG_2430

「いっただきま~す!!」

IMG_2441

「あま~い!」

IMG_2446

「おいしい!」

IMG_2445

「ここはちょっと渋い?気のせいかな?」

「固いところと柔らかいところがある!」

IMG_2444

IMG_2456

「べたべたする」

「もっと食べたい!」

IMG_2455

IMG_2453

おかわりしたい!という子もたくさん!!

みんな、並んで柿が渡されるのを待っていますね😋

IMG_2458

園庭からもってきた6個の干し柿は、あっという間に無くなってしまいました!

 

おいしい干し柿ご馳走様でした🎵

 

園庭にはまだまだ干し柿がありますので、今年の冬は秋の実りをたっぷり満喫したいと思います😋

その他

うさぎ組の様子~干し柿実食・午後の様子編~

今日の午後・・・⛄️

先生がとっているものはというと・・・

みんなで作った「干し柿」です😍

「もう食べられるんだって~!」と先生に言われ、「柿!柿!」と嬉しそうに食べる準備を始める子どもたち♪

IMG_2285IMG_2286

「(これが干し柿??)」と不思議そうな表情ですね。

IMG_2283

どんな香り?と聞くと、「柿のにおい!」と教えてくれました!

IMG_2284IMG_2288IMG_2289

おそらく、初めて食べるであろう「干し柿」のお味は・・・?

いざ、実食です😄

IMG_2290

「なんか、冷たいねえ」

IMG_2291IMG_2293

「ちょっとかたい」

IMG_2297IMG_2327

「もう食べちゃった!」

IMG_2300

「おいしい!!」

IMG_2301IMG_2306

「あま~い!」

IMG_2305IMG_2307

美味しく食べたお友だちは、「もうないの?」と、もっと食べたいような様子でした😁

IMG_2312

「皮だ~!!」

IMG_2322

「ふふ~!おいしっ😋💗」

IMG_2324

自分たちで作った干し柿!初めての味で不思議そうに食べるお友だちもいましたが、ほとんどのお友だちが「おいしい~」と言いながら完食していました✨

さすが食欲旺盛のうさぎ組さん🐰

ぜひ、お家でも干し柿の感想を聞いてみてくださいね♪

 

帰りの会の様子・・・⭐️

IMG_2330

最近は「たき火」「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をよく歌っています🎅🎵

IMG_2337IMG_2332IMG_2333IMG_2338

「ね~むれ~、ね~むれ~♪」のピアノに合わせておやすみなさ~い😴

IMG_2344

「♪起きよ~起きよ~、元気な元気な○○くん(ちゃん)!」

「は~い!!!」

いつもお帰りまで、元気いっぱいの子どもたちです✨

IMG_2346IMG_2347IMG_2350IMG_2352

帰りの会では、「今日は何して遊んだ~?」とお話しています。

IMG_2357IMG_2361

「あっ、柿食べた!」と柿を指さす子どもたち。

「でもまだあるよ!」「まだ食べれるんじゃない?」

数えてみようか!1、2、3・・・「あと8個あるね!」

IMG_2363IMG_2365

IMG_2367IMG_2370

また食べられるのかな~?と期待に胸を膨らませるうさぎ組さんでした💖

 

帰りの会が終わると、何やら音楽が聞こえてきます・・・!

すると、うさぎ組さんが元気に踊り始めました⭐️

IMG_2378

IMG_2379IMG_2381

IMG_2383IMG_2386

IMG_2392IMG_2394

IMG_2395

みんな楽しそうに、のびのび踊っています。さていったい何のダンスでしょう?!

正解は・・・

今週末のクリスマス発表会でお披露目となります🎄✨

劇遊びと併せてお楽しみにしていてくださいね🐷🐺🎵

 

では、また次回の更新をお楽しみに・・・🌈

行事予定

12月の誕生会🎂🎄

今日は12月生まれのお友だちのお誕生会でした🎂✨

IMG_2122

ホールに全員が集まるまで、「グーチョキパーでなに作ろう~♪」や「とんとんとんとんアンパンマン♪」の手遊びをしましたよ。

みんな知っている手遊びに、ノリノリで参加する子どもたちでした!

IMG_2113IMG_2114IMG_2115IMG_2117IMG_2121

カレーパンマンでは、ほっぺをムニ~っとさせる子どもたち💗かわいらしい表情を沢山見せてくれました!

IMG_2123IMG_2124

みんなが集まり、さっそくお誕生会がはじまりました。ステージに上がった主役のお友だちは、ちょっぴり緊張した様子ですね・・・!

IMG_2134

こちらはりす組の女の子!2歳になります!

好きな食べ物を聞かれると「何でもよく食べます✨」と担任の先生が教えてくれました💕

IMG_2135IMG_2133

こちらはうさぎ組の男の子。3歳です!と3の指を作り、インタビューにもはっきり答えてくれました!

好きな食べ物は「アンパンマンのカレー」だそうです😁

IMG_2138IMG_2137

こちらはぞう組の女の子。5歳になります!

好きな食べ物は「バイキンマンカレー」とのことでした💜

IMG_2139IMG_2140

3人のお友だち、お誕生日おめでとうございます!!素敵な1年になりますように・・・💐💕

IMG_2156

IMG_2149

IMG_2152

続いては先生たちからの出し物です!今日のお楽しみは、「シルエットクイズ&マジック」✨

黒い画用紙で切り取られた形。「これな~んだ??」

IMG_2156

考えているみんなに、先生からマジックでヒントが・・・!✨

まずは透明な水に「チチンプイプイのプイ!」と魔法をかけると、水がだんだん紫色に変化しました!

IMG_2167IMG_2161

紫色の物というヒントをもとに、「ブドウーー!!!」という答えが子どもたちからでてきましたよ🍇👏

水の色が変わる所を見て、不思議そうな表情です👀

IMG_2158IMG_2164IMG_2165IMG_2173

シルエットを見て、ぱんだ組さんやぞう組さんはすぐにわかっていましたね!

IMG_2170IMG_2172IMG_2175IMG_2178

最後は難しいクイズでしたが、みんなが待っているであろう「サンタさん」が出てきました!🎅

IMG_2184IMG_2190

IMG_2181IMG_2145

IMG_2206

楽しい出し物を見て、誕生会を楽しんだ後は給食の時間です!

今回の誕生日メニューは、雪だるまカレーでした⛄🍛

IMG_2193

可愛い雪だるまさんに、みんなくぎ付けでしたよ!

「あむあむ!」

DSCN9873DSCN9875DSCN9883DSCN9884

「カレーおいしいっ!」

DSCN9888DSCN9891DSCN9896DSCN9898DSCN9906DSCN9901

「雪だるまのからだ食べちゃった~!」

IMG_2195IMG_2197IMG_2201IMG_2203IMG_2214

ホールでは、以上児さんがお友だちとのお話を楽しみながら、もぐもぐ食べていましたよ⭐️

DSCN9910DSCN9911DSCN9914DSCN9917DSCN9918DSCN9922

DSCN9927DSCN9935DSCN9936DSCN9939DSCN9946DSCN9923

美味しい給食に、おかわりをするお友だちもたくさんいたようでした😋

 

午後のおやつは「アップルポテト」🍎🍠

旗もついていて、みんな嬉しそうに食べ始めていましたよ!

IMG_2217

ひよこ組さんもあっという間に食べ終えてしまうくらい美味しかったようです😍

IMG_2221IMG_2222

IMG_2233IMG_2225

「今日おかわりないの~?」

IMG_2241IMG_2244

「あまくておいしい♪」

IMG_2254IMG_2261

IMG_2250

IMG_2251

おいしい給食とおいしいおやつを食べ、おなかもいっぱい😋

楽しい12月の誕生会となりました!

次の行事は、クリスマス発表会ですね!🎄✨

どのクラスも一生懸命練習中ですので、本番をどうぞお楽しみに・・・😌

それではまたの更新をお楽しみに🌈