もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

七夕誕生会

🌟七夕誕生会🌟

🎵ささのはさ~らさら~🎶もうすぐ七夕ですね!今日は
七夕誕生会をしました!

7月生まれのお友だちは7人でした。入場を前に、みんな
ドキドキ💕

IMG_7062

IMG_7063

いよいよ入場です!みんな大きな拍手で7人をお迎え
しました👏👏

IMG_7067

IMG_7072

IMG_7073

緊張の一瞬ですね💓

IMG_7069

誕生児のお友だちの紹介です。以上児さんには名前と
歳と好きな食べ物を、インタビューしました!

IMG_7078

IMG_7082

IMG_7087

ねぇねぇ、緊張するね😁いひひ~やめてよぉ~😝

IMG_7088

ちょっと照れながらも、とっても上手に答えていました。

IMG_7093

IMG_7097

IMG_7101

IMG_7104

次は僕の番かなぁ・・・私の番かなぁ・・・なんて思いながら見て
るようです・・・

IMG_7106

IMG_7113

IMG_7115

IMG_7114

誕生児のお友だちに、みんなでおめでとうをして、締めくくり
ました!!

続いては、七夕ミニミニ劇!七夕にちなんだお話をしました。
僕は誰でしょう?私は誰でしょう?の問い掛けに、みんなで
「彦星!」「織姫!」と答えてくれました!

IMG_7131

IMG_7129

IMG_7127

IMG_7124

「僕は彦星!僕のお仕事は牛飼いといって、牛のお世話をするお仕事!」
「私は織姫!私の仕事は機織りといって、糸を織って布を作るお仕事!」

IMG_7132

先生たちの劇をみんな真剣な顔で見てくれています!思わず笑って
しまう子もいたりして・・・

IMG_7141

IMG_7139

IMG_7138

IMG_7136

IMG_7147

IMG_7150

IMG_7168

IMG_7164

IMG_7157

遊んでばかりいる二人の所に、空の神様が登場です!
「遊んでばかりいるな?よし!こうしてやろう!」なんと、二人の間に
天の川を作ってしまいました!!

IMG_7143

二人はしょんぼりしながらも、お仕事をする決意をしましたよ・・・
それを見守っていた神様、「しっかり頑張っているようだから、一年に一度
だけ会うのを許してあげよう!」そんな言葉と共に、鵲の橋を掛けてくれ
ました!!

IMG_7153

願いが叶って、一年の一度だけ、七月七日の七夕の日に会えるようになり
ました!!良かったですね🌟

今日の給食は七夕にちなんだこんな素敵なメニューでした🍚

おやつはチーズケーキ⭐お星さまのクッキーが乗った素敵なケーキでした🎂

IMG_4991

IMG_5049

IMG_5060

みんな「美味しい!」とニコニコ笑顔でした😀

IMG_7186

IMG_7179

IMG_5000

IMG_5001

IMG_4999

IMG_4996

IMG_5016

IMG_5012

IMG_5035

IMG_5036

IMG_5056

IMG_5050

IMG_5055

⭐今日の主役の紹介⭐

IMG_5073

IMG_4984

IMG_4985

IMG_7171

IMG_7174

IMG_5010

IMG_5027

⭐みんなの願い事が叶いますように・・・⭐

次回の更新もお楽しみに・・・

その他

りす組の様子😄

段々と外の気温が高くなって、もう少しで夏がやってきますね😄

外は暑くても、りす組の子どもたちは元気いっぱい!

6月も色々なことにチャレンジしました😍

 

まずはクレヨンを使ってのお絵描き!

自分の好きな色を使って楽しみました🖍

IMG_4422IMG_4423

線をグルグル描いてみたり、お友だちが描いている様子を見てみたり…とっても真剣です👀

IMG_4426

 

この日は指先を使っての微細遊びに挑戦です!

ストローを1本ずつ小さな穴に通していきます。

IMG_4714IMG_4715IMG_4718IMG_4722

最初は上手く入れることが出来ず…苦戦している姿も見られましたが、

何度も繰り返しチャレンジしてみることで出来るようになってきました😄

 

大好きな外あそび!

DSCN8154DSCN8175DSCN8210

 

砂場で遊ぶ姿も多く見られるようになってきました!

IMG_3951IMG_3950IMG_3939

「かんぱーい🍻!」

IMG_3957

車が大好きなお友だちは、近くの工事している様子に夢中です👀✨

IMG_3955IMG_3944

 

また、この日は風船遊び🎈をしました。

いつも使っているボールとは違って、ゆっくり上から落ちてくる様子にびっくりしたり

風船の感触を楽しんでいました😄

 

「ピンクの風船がお気に入り💕」

IMG_4431

「みてみて~👀」

IMG_4450IMG_4452

「風船プールの出来上がり😍💗」

みんなで一緒にいるのが落ち着くのか…しばらくこのまま楽しみました(笑)

IMG_4443IMG_4440

 

壁についている風船をタッチしてみたり…

IMG_4485IMG_4486IMG_4488

同じ風船でも色々な遊び方をしてみることで子どもたちも色々表情を見せてくれます😍

 

他にも6月は楽器あそびをしてみました🎵

初めて触る楽器に興味津々!

「何の音だろう?」

DSCN8262

「どっちにしようかな?」

DSCN8264

「これはなんだろう?」

DSCN8273DSCN8272DSCN8274

みんなが知っている歌を歌いながら、楽器を鳴らしてみました!

自然と身体も動き出して…とてもにぎやかな時間になりました😄🎵

DSCN8270DSCN8269

DSCN8275

また楽器に触れる機会を作ってみたいと思います✨

 

すっかりクラスにも慣れ、お友だちとの関わりも少しずつ増えてきました💗

これからどんどん暑くなってきますが、夏ならではの遊びも色々と楽しんでいきたいと思います!

次回の更新もお楽しみに😄🎵

行事予定

📚保育参観・試食会🥄

6月21日は今年度2回目の保育参観でした。

前半は保護者の皆さんに家庭教育講座として大崎市の教育委員会の方々に来ていただきお話をしてもらいました。

今回のテーマは「親子で絵本を開いてみませんか」という内容です。

 

まずは皆さんに参加した気持ちをグーチョキパーで表現してもらいました✊✌️✋

IMG_4563IMG_4564IMG_4565IMG_6617

みなさん正直に答えてくれていました😄

次にあいさつをしてみましょう👬

寸止めタッチで手には触れず色んな人とあいさつをしました🙌

IMG_4572IMG_4575IMG_4576IMG_4577IMG_4578IMG_4579IMG_6624IMG_6626

これでみなさんが少しリラックスして来たかと思います😊

今度はグループになってお家にある絵本について話し合いました❗️

IMG_4581IMG_4582IMG_4583IMG_4584IMG_4585IMG_4586IMG_4587IMG_4589IMG_4590IMG_4591IMG_4592IMG_4593IMG_4594IMG_6629IMG_6630IMG_6632IMG_6633IMG_6635IMG_6636

話し合った後は、付箋に書き出してまとめてみます✒️

IMG_4601IMG_4602IMG_4604IMG_4605IMG_4606IMG_4607IMG_4608IMG_4609IMG_4611IMG_4612IMG_4613IMG_4625

みなさんから沢山出してもらいました😉

IMG_4614IMG_4615IMG_4616IMG_4629IMG_4630IMG_6643IMG_6647IMG_6641

代表してひよこ組のお母さん、きりん組のお父さんに発表してもらいました👏

IMG_4617IMG_6648

最後にお家に帰ったら子どもたちをぎゅーと抱きしめてください。

絵本やコミュニケーションは子どもへの愛着形成に必要となってきます。

IMG_4624IMG_4634IMG_4635IMG_6661IMG_6662IMG_6660IMG_6619IMG_6621IMG_6651IMG_6652IMG_6653

廊下に保護者の方々から子どもたちへのメッセージを張り出していますのでどうぞご覧になってください😄

IMG_4665IMG_4666IMG_4668IMG_4669IMG_4670IMG_4662IMG_4664IMG_4667

 

後半には待ちに待った試食会です😀

日頃、子どもたちが食べている給食を保護者の皆さんにも実際に食べてもらいました❗️

入口は素敵なもりのレストランの壁面で飾りつけし、本日のメニューを展示して準備は万端です✨

IMG_4661IMG_6663

テーブルのセッティングも完了し保護者の方々をお呼びします✋

IMG_6666IMG_6665

まずは栄養士から試食メニューの紹介がありました。

今日は普段子ども達が食べている食事を食べてみます🎵

IMG_4636

IMG_6667

それではみんなで一緒にいただきます👏

IMG_4638

皆さん美味しそうに食べていました😌

IMG_6670IMG_6671IMG_6672

みなさん食事について色々と話しながら食べていました

IMG_6673IMG_6678IMG_6679

おかわりも沢山していただき用意していた食事は全て無くなりました🙇

IMG_4640IMG_4641IMG_4651IMG_4640

参観に来てくれたお兄ちゃんお姉ちゃんたちにも食べてもらいました🍴

IMG_6674IMG_6668

試食会が終わり保護者のみなさんには「美味しかったです!」「ごちそうさまでした!」とお声をかけていただきました。

その言葉が毎日の仕事の励みとなります。

保育参観、試食会にご参加いただきありがとうございました。