もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

うさぎ組の様子🐰

笑顔いっぱいのうさぎ組は、いつもより暖かい冬を楽しく元気に過ごしています⛄️

少しでも雪が降ってくるとすぐに窓の近くに集まり、「雪だ!」「いっぱい降るんじゃない?」とわくわくしている様子です✨園庭に雪が積もったら、雪遊びもしてみたいですね😄

 

今日は、そんなうさぎ組の遊びの様子をご紹介します!

 

お外遊びが大好きなうさぎ組のお友だち🐰

「靴下を履いてお外に行こうか」と声を掛けると、自分たちで準備を始めます

DSCN1265

靴下、帽子、ジャンバーの身支度ができたらお外へ出発!!

DSCN1266DSCN1267DSCN1268DSCN1269

追いかけっこをしたり、山に登ってみたり、道路を走っている車を眺めたり

キラキラな笑顔が輝きます😆✨

DSCN1271DSCN1278DSCN1276DSCN1274DSCN1272DSCN1277

お外遊びが終わってクラスに戻ると

最近は、「自分でジャンバーをハンガーにかけたい!」という子が増えてきました👏一つひとつの行動に成長を感じますね

DSCN1281DSCN1280

身体を動かす遊びはもちろん大好きですが、うさぎ組のお友だちは製作活動も大好きです!

 

お部屋に絵の具のセットが置いてあると、すぐに気づいて「今日絵の具するの?」と興味津々👀

この日は紙皿に絵の具を塗ってみました⭐️

IMG_3743IMG_3746IMG_3747

順番を待っているお友だちも「早くやりたいな~」と見学に来ます😊

IMG_3749IMG_3753

ぬりぬり ぺたぺた

「完成?」と聞いてみると「もっと塗る!」と答えてくれました

満足するまでたっぷり楽しみます🎵

IMG_3760IMG_3763IMG_3764

やっぱり、お友だちと一緒が楽しいね!

IMG_3762

製作活動の他にも

指先を使う微細遊びやクレヨンでのお絵描き、絵本を読むことも大好きです💕

 

そして

特に大好きなのが

IMG_3765IMG_3768IMG_3771

ブロックです😆

 

お部屋で遊ぶときに「何をしたい?」と問い掛けると、みんなは必ず最初に「ブロック!」と答えます🌟

 

毎日遊んでいると飽きるのでは…?なんて先生たちは心配しますが、全くそんなことはありません

IMG_3776IMG_3779

今日はこんな車にしてみよう

次は違うお友だちと遊んでみよう

今度はこの色を集めてみよう

 

毎日繰り返される遊びの中で、子どもたちの中にはたくさんの「やってみよう」が育っています😌

 

自分で組み立てたブロックは大事な大事な宝物です💖

 

「見て見て~」と自分の作品をたくさん紹介してくれていますよ!

IMG_3773IMG_3774

ここでも大切なのが、やはりお友だちの存在です

 

「お医者さんですよ~」「ここに注射(ブロック)入れてみようか」「私もやる!」

言葉のやり取りを楽しみながら、ごっこ遊びに夢中な子どもたちです😄

IMG_3769IMG_3770

これからも子どもたちの興味関心に寄り添い、色々な遊びを楽しみながら

お友だち同士の関わりを深めていきたいと思っています🎶

 

次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

1月の誕生会🎂🎍

今日は1月生まれのお友だちの誕生会がありました🎂

みんな揃ったかな?

クラスの名前を呼ばれると、どのクラスも元気いっぱいのお返事を聞かせてくれました!

IMG_0129IMG_0128

沢山の手拍子の中、ドキドキしながら入場する誕生児さんでした🎵

IMG_0131IMG_0134

元気に今月の歌の「ゆき」を歌った後は、誕生児さんの紹介がありました!

IMG_0139IMG_0141

りす組の女の子、2歳になります。好きな食べ物は「いちご」です🍓

IMG_0146

周りのお友だちも、誕生児さんのインタビューに興味津々でした✨

IMG_0147IMG_0148

うさぎ組の女の子、3歳になります。好きな食べ物は「いちご!」と元気な声で教えてくれました😊

IMG_0152

ぞう組の男の子、5歳になります。好きな食べ物は「うどん」だそうです✨

IMG_0154

きりん組の女の子、6歳になります。好きな食べ物は「カレーうどん」だそうです😋

IMG_0161

先生たちから誕生カードのプレゼントをもらい、じっくり見てみる子どもたちでした!

IMG_0168IMG_0172

素敵な笑顔の写真もバッチリ💕お誕生日おめでとう!🍰

IMG_3655IMG_3657IMG_0342IMG_0348

「あれなに~~??」という指の先には・・・

何やら楽しそうなおもちゃが並んでいました⭐️

IMG_0187IMG_0186

お正月には年神様が来ること、お正月遊びは年神様に楽しんでもらえるようにやることを教えてもらいました!

IMG_0193

「そうなんだ~」と真剣に先生の話を聞いていましたよ!

IMG_0195IMG_0197IMG_0212IMG_0215

誕生会の後は、楽しみにしていた「お正月遊び」の時間です!🎍

IMG_3570

~福笑い~

「目はここにしようかな~?」

IMG_0231IMG_0232IMG_3594IMG_3590

以上児さんは目隠しをして、お友だちと協力しながらチャレンジしていました✨

「変な顔になった~~」と笑い声がたくさん聞こえてきました!

IMG_0265IMG_0262IMG_0269IMG_3614

~けん玉~

「難しいな~」と言いながらも、何度も何度も挑戦!

IMG_0243IMG_0250IMG_0272IMG_3608

~こま回し~

未満児さんも以上児さんも器用にクルクル回していました!!

IMG_0223IMG_0257

「もっと遊びたかった!」の声がたくさん聞こえたお正月遊び。

遊んだ後は、おいしいおいしい給食の時間です💗

IMG_3634

赤飯に、紅白なます、栗きんとんに雑煮風汁と、お正月らしさ満載の給食でした🎍✨

IMG_3631IMG_0281IMG_0277IMG_0294

これはどんな味かな~?と、味わいながら食べる子どもたち。

IMG_0311IMG_0315

栗きんとんは「甘くておいしい~」と大喜びでした😍

IMG_0320IMG_3641IMG_3644IMG_3650

今日のおやつは「鏡餅風クッキー」でした🍪

IMG_3699

「あ~む!」

IMG_3664IMG_3671

IMG_3675IMG_3693

「おいしかった~~🎶」

IMG_3685IMG_0370IMG_0376

家庭で充実したお正月休みを過ごした子どもたち、思い出をたくさん聞かせてくれています!

保育園でも、お正月の雰囲気を十分に感じられた1月のお正月遊び誕生会でした😊🎍

子どもたちに大好評だったお正月遊びは、引き続きクラスでも楽しんでいきたいと思います!

 

では、また次回の更新もお楽しみに🌈

その他

保健指導(手洗い・うがい)

12月は、手洗いうがいについてのお話をしました😊
まずはうさぎ組さんの様子です🐰
手洗いの仕方がわかりやすく載っている絵本を読んでもらっていると…

IMG_3172   トリミング

絵本のなかのアライグマ君が手を洗う場面では、自然と手が動いて洗う仕草を真似する姿も見られましたよhappy01shine

IMG_3189IMG_3191IMG_3195IMG_3200

では実際に手洗いをしてみましょうhappy01👋
まずは手を濡らしてから、泡をつけます。
お願いのポーズconfident
カメのポーズ🐢でごしごしhappy01

IMG_3220

そして、
お山のポーズ🏔、ガオーとオオカミのポーズでごしごし🐺
オオカミからバイクで逃げよう!と親指を反対の手でつかみバイク🏍のポーズでごしごし😊
最後は時計のポーズ⌚で手首をごしごししたら…

IMG_3226IMG_3239IMG_3248  トリミング

ピッカピカな手になりましたねshine❗️

IMG_3251  トリミング

次にぱんだ組さんの様子です🐼
手を洗わなければいけない場面や、なんで手洗い・うがいをしないといけないのかな❔についてパネルを見ながらお話を聞いていますhappy01

IMG_3426IMG_3435IMG_3437IMG_3446IMG_3447IMG_3451IMG_3454

それでは実際に洗ってみましょうflair
先生のお手本を見なくても、次はオオカミのポーズだ❗️次は、オオカミに会ったからバイクで逃げよう❗️と覚えて手洗いをしている姿がありました😀すごいですねhappy02heart04

IMG_3463IMG_3467IMG_3472IMG_3479

ぱんだ組のみんなも、ピッカピカな手になりましたshinehappy01

IMG_3481

最後はぞう組さんときりん組さんの様子です🐘🦒

手を洗うのはどんな時かな❓の質問に…
食べ物を食べる前sign01
外から帰ってきた後sign01
トイレの後sign01
と正解を元気に答えてくれますnotes

IMG_3486IMG_3502IMG_3505IMG_3507

では手を洗ってみましょうhappy01
ぞう組さん、きりん組さんも先生のお手本を見なくても上手にすべての部位を洗えます❗️普段の生活の中で身に着いたのですね、すごいです❗️更には、洗った後に流すのは10秒以上なんだよ💁と教えてくれるお友だちもいましたshineflair

IMG_3517IMG_3519IMG_3521IMG_3524IMG_3526IMG_3527IMG_3529

最後まで真剣に取り組み、いつもの元気な「ありがとうございましたsign01」の挨拶をしてくれ
ぞう組、きりん組のお友だちもピッカピカな手になりましたhappy02shine

次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover
寒さに負けず、良いお年をお迎えくださいnote