もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

ぱんだ組の様子~室内遊び編🐼~

新年度も早いもので2か月目に突入しました。優しい日差しの中、子どもたちはみんなで仲良く遊んでいます☺️

今回は、ぱんだ組のお部屋やホールで遊ぶ、子どもたちの様子をお届けしたいと思います!

ロッカーの道具箱から、自由画帳とクレヨンを準備🖍📒
4月は自分の道具箱から出すことに苦戦していた子どもたちですが、今では「お絵描きするよ」「粘土するよ」という保育士の声掛けで、嬉しそうに自分のロッカーから出して用意する子どもたちです!✨

IMG_0452
一本一本名前が書いてあるクレヨン。そっと箱から出し、折れないように大事に使っています。


IMG_0453

思い思いに絵を描く子どもたち。好きなキャラクターや大好きな家族をイメージしながら一生懸命描く姿が可愛らしいですね💕
細かいところも特徴をとらえながら描けるようになってきて、子どもの成長に日々驚いています!

IMG_0454
IMG_0455
「みて~ピンクと青!」「○○ちゃんとまるくんみたいでしょ~」と自分と大好きなお友だちを想像しながら描いていました😌


IMG_0456

IMG_0461
IMG_0457
IMG_0459

「見て!虹~!🌈」
お友だちが描いた絵を真似して描く姿も見られました。同じ絵でもそれぞれ特徴があって素敵です。

 

続いて・・・・ホールで箱遊びとボールプール遊びをしました!

IMG_0469
一つずつ重ねて・・・倒れずにどこまで積めるかな・・・?

IMG_0471
重ねた上にちょこんと座ってみよう~😆

IMG_0475
「せんせい!競争だ~」「ぼくのほうが早いよ~!!」


IMG_0470

お友だちと一緒に遊べるの楽しいね~!
IMG_0463

お友だちと一緒にテントの中に入り、ボールを投げたり、寝転がって気持ちよさそうにゴロゴロ~😌💤
IMG_0465
IMG_0467
IMG_0479
楽しい雰囲気の中、会話も弾んでいるようですね💕
IMG_0477
IMG_0482
大好きな先生と相撲をとったり走ったりして元気に体を動かして遊んでいます!


IMG_0486


IMG_0485

 

ぱんだ組さんは、この電車の玩具が大好き!
線路を長ーく繋げて作ったり、お友だちが作った線路と繋げて仲良く遊んでいます。


IMG_2087
IMG_2089
IMG_2098
IMG_2100
電車の目線になり、横になりながら走らせています。より電車の世界に入り込んで遊んでいるようですね・・・


IMG_2102
 


IMG_2093
IMG_2094
IMG_2096

お友だちとの関わりも増え、一緒に様々なことをイメージしながら遊ぶぱんだ組さん🐼
これから一年間、ぱんだ組のお友だちの成長をブログでたくさんお見せしていきたいと思います!
次回の更新もお楽しみに~👋

その他

田植え体験をしました!~きりん組~

今日は、爽やかな天気のもと『雁音農産』さんを訪ね、田植えを体験させて頂きました!

IMG_1982

よろしくお願いします!

初めに田植えの仕方のお話しを聞きました🎵

IMG_1987

「田植えをしたことがある人~?」」

「は~い」

「野菜を植えたことがある人~?」

「「はーい!」」

この質問には皆も堂々と手を挙げていましたよ✨

IMG_1994

とても分かりやすくて面白いお話しに、子どもたちもじっと耳を澄ませています。

IMG_2000

IMG_2001

植えたお米の品種は「雁音米(かりおんまい)」と言って、雁との共生を願って生まれたお米だそうです😊

この稲を×印に植えていきますよ👌

 

IMG_2009

いよいよ田植えの始まりです!

IMG_2013

「あ、カエル!!!」

「カタツムリもいる!」

保「タニシだよ」

「へ~!タニシっていうんだ~👀!」

田んぼは生き物たちのお家でもあるので、たくさんの発見があります😮

IMG_2012

意気揚々と向かう子どもたちですが、田んぼのあぜ道を進むにつれて、足取りが重くなります…。

「入れるかなぁ…」

勇気を出して順番に入ってみます!

IMG_2016

「うわぁ~!やわらかい😲」

IMG_2018

稲を3本持って、植えていきます!

子どもたちの表情もドキドキです😬

IMG_2020

IMG_2022

「ひゃ~!!」「わ~!!」「なにこれ~!」

IMG_2025IMG_2066

さっそく泥に足を取られる子どもたち。ぐっとおなかに力をこめて立ち上がろうとします!

IMG_2034IMG_2036

何回か稲をもらっては植えてを繰り返しました。

慣れてきたところで稲の束をもらって、自分で3本取りながら植えていく事にも挑戦です💪💥

IMG_2053IMG_2048

初めはたどたどしかった子どもたちですが、泥を進むコツを掴むとぐんぐんと進んでいきます。

IMG_2047IMG_2042

「キャッ!クモが泳いでる!!」

「このクモは、ミズワタリグモっていうんだよ。忍者みたいだね」

田植えをしながら、雁音農産さんが生き物のお話しも沢山聞かせてくださいました!

IMG_2062IMG_2060IMG_2055

写真ではなかなか顔が見えないのが、残念ですが、一人ひとり本当に良い表情をしていましたconfidentheart04

IMG_2059IMG_2064

最後までがんばれ~!!

IMG_2067IMG_2068

IMG_2061IMG_2074

見事、反対側のあぜまで植えることが出来ました🎵

IMG_2073

皆、どろんこです!!😆

大人でも足を取られるなかでの田植え、本当に頑張りました!

IMG_2069

足洗い場もお借りし、泥を丁寧に落とします。

IMG_2072

お着替え中も子どもたちの「楽しかった~!」の声がよく聞こえてきました。

 

IMG_2084

雁音農産さん、貴重な体験を本当にありがとうございました!

IMG_2082IMG_2078

 

~給食の時間~

「さっきの葉っぱが、このお米になるのかぁ」

としみじみ話しながら、ごはんをモリモリ食べていたきりん組さんでした😋

「いつ出来るんだろうね!」

「見に行きたい!」

と成長を楽しみにしていました。

 

秋の収穫まで、稲の成長を見守っていきたいと思います🎵

次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

こどもの日・誕生会🎏🎂

今日はこどもの日・誕生会!🎏

元気な子どもたちがホールに集合しました。

IMG_1696

先生が何やら白い紙を持っています。

破いたりたたんだりして、どんどんどんどん小さくなった紙が・・・

IMG_1704

(どうなるのかな??)

IMG_1705

なんと!!

破いてくしゃくしゃになったはずの白い紙が大変身😮✨

「おたんじょうかい はじまるよ~」!👏

IMG_1707

開始早々、マジックに興味津々、大喜びの子どもたちでした⭐️

IMG_1710

まずは、5月生まれのお友だちの入場です!

※本当はもう1名、ひよこ組の女の子も5月生まれなのですが、本日はお休みでした😌

IMG_1714IMG_1717

お友だちは拍手で迎えましたよ!

IMG_1724IMG_1725

お誕生日のお友だちにインタビューの時間です🎤

ぱんだ組の女の子。4歳になります。好きな食べ物は「ぶどうとさくらんぼとマンゴーとパイナップルとカレー!!」だそうです💗

IMG_1730

同じくぱんだ組の男の子。4歳になります。好きな遊びは「ブロックと積み木」だそうです✨

IMG_1735

きりん組の女の子。6歳になります。好きな遊びは「カルタ」だそうです!

IMG_1741

とっても上手にインタビューに応えてくれた5月生まれのお友だちでした!👏

 

誕生日のお祝いメダルをもらって、嬉しそうに眺めていますね!

IMG_1749IMG_1842

IMG_1750IMG_1847

IMG_1753IMG_1848

みんなからは「たんじょうび」の歌のプレゼント🎁

IMG_1762IMG_1764

ギターに合わせてのお歌も、とっても素敵でしたよ🎸🎶

IMG_1726

 

誕生会が終わり、子どもたちの座る場所が変わりました。

(これから何が始まるんだろう・・・?)

IMG_1768IMG_1769IMG_1773IMG_1778IMG_1779

不思議そうに待つ子供どもたちの前に現れたのは・・・

なんと!金太郎とくまさんでした!😲

IMG_1784IMG_1792

(くまさん、つよそう・・・)

IMG_1789

🐻「嫌なことやいじわるなことをする子がいたらパンチしてやっつけちゃうぞ!!👊」と言うくま。

強いとうわさの金太郎に、すもうの勝負をもちかけました。

くまとの勝負に受けてたつ金太郎!!

「みあってみあって、はっけよーい、のこった!!」

IMG_1802IMG_1803

どっちが勝つのかな・・・?

金太郎さん勝てるかな・・・?

IMG_1798IMG_1799

金太郎がんばれーーーー!!!

IMG_1804

🐻「うわあああ、やられた~~~~💦」

さすが、あしがら山いち強い金太郎!こんなに大きくて強そうなくまもこんな風に倒してしまいました💪✨

IMG_1807IMG_1808

金太郎に敗れたくまは、「強いだけじゃダメなんだ。金太郎さんみたいに強くて優しくなりたい!」と言って、金太郎を背中にのせ、山に帰っていきました🎵

IMG_1815

仲直りしたくまと金太郎に、子どもたちも一安心。

またねー、ばいばーい👋

IMG_1816

 

玄関先に飾ってある「金太郎人形」と見比べてどうだったかな??👀

(※お人形はご近所さんからの頂きものです。ありがとうございました。)

IMG_1853

 

とっても楽しいこどもの日・誕生会が終わり、またまた楽しみな給食の時間です!

本日のお誕生日メニューはこちら✨こいのぼりの飾り付きでした!

IMG_1862

ひよこ組さんも離乳食を美味しそうに食べていますね!

IMG_1854IMG_1856IMG_1857IMG_1860

「おいしい~~」

IMG_1868IMG_1863IMG_1873IMG_1871

「自分で食べてるよ👍」

IMG_1878IMG_1879IMG_1884IMG_1888

「こいのぼり(飾り)かわいいね~」

IMG_1891IMG_1893IMG_1896IMG_1898IMG_1902

「お肉も野菜もたべちゃお~!」

IMG_1929IMG_1921IMG_1927

きりん組さん、お箸で上手に食べていますね!

IMG_1919IMG_1925IMG_1933IMG_1916

午後のおやつは、『柏餅風蒸しパン』🍃

見た目も可愛らしいですよね!!

IMG_1939

「中に何か入ってるよ??」

「これ、あんこだよ!あんこ!」と会話も弾んでいました😊🎶

IMG_1941IMG_1950

「もちもち~」

「おもち入ってるのかな??」

IMG_1947IMG_1945IMG_1942IMG_1973

あま~いおやつに大満足の子どもたちでした😋

IMG_1960IMG_1962

IMG_1954IMG_1959

こどもの日のお祝いも含め、お誕生会の1日を満喫した子どもたち。

金太郎のようにつよく、やさしく、

こいのぼりのように、のびのびと、すこやかに、

大きくなってほしいなと思います!😌🎏

 

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈