もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

味噌作り1日目~きりん組~

皆さん、こんにちは🌞

前回の食育活動のブログでもぐもぐ+での取り組みについて書かせて頂きましたが、今日はもぐもぐ+もう一つの目的

「和の文化」を伝えていく活動についてもご紹介します✨

私たちの生活に欠かせない、「和食」

お味噌汁や、ほかほかの白ご飯、焼いたお魚に、お漬物、日本人の原点ですね♪

特に乾燥させたり、発酵させて作る食べ物は、購入して食べることはあれど、一から作る機会はとんと減ったように感じます。

そんな乾物や発酵食品づくりは、子どもたちの成長に欠かせない発見や驚きがたくさん詰まっています!

実体験と共に和の文化の面白さや不思議を知っていき、自分たちの住んでいる国、場所をもっと好きになっていってほしい…と願いながら食育活動を行っていきたいと思います。

 

今週は味噌作りがスタートしました♪

三日間かけて乾燥大豆から味噌を仕込んだので、その時の活動をお伝えしますね!

 

<1日目>

IMG_1456

そわそわして待っている子どもたちの視線の先には、

IMG_1457

大切そうにボウルを持った栄養士の先生!

「それなーに?」

「なんだと思う?」

IMG_1460

「まめ!」

IMG_1462IMG_1466

「めっちゃかたい!」

「これをどうするの?」

 

栄「今日はね、この大豆を使って味噌を作りたいと思います!」

IMG_1468

「えー!」

IMG_1470

この固い大豆から味噌が本当に作れるのか半信半疑の子どもたち…

栄養士さんが味噌の作り方ポスターを用意してくれていました👀

IMG_1469

「こんなにやることあるの!?」

栄「と言っても味噌作りは時間がかかるから、今日は1番をやっていくよ♪」

 

栄「まずは大豆についている汚れを水で落としていきます。」

IMG_1473IMG_1472

大豆の洗い方を真剣に聞いている子どもたちです…。

いざ、実践!

IMG_1485IMG_1477

「シャリってした」「つるつるだ!」

IMG_1486IMG_1481

ぞう組さんの時に、米研ぎをして、おにぎりを作った子どもたちにとっては大豆研ぎはなんのその!

手慣れた様子で大豆の汚れを落としていきました。

IMG_1483IMG_1491

「しっかり水を流して…」

IMG_1494IMG_1492

「あ~水が冷たかった💦」

研ぎ終えた大豆は、一晩水につけて戻していきます。

栄「この丸い大豆、明日はどうなっているか楽しみにしていてね♪」

「はーい!」

 

一日目の活動はこれで終了です!

二日目の大豆は果たして、どうなっているでしょうか?

「味噌作り2日目編」をお楽しみに✨

その他

うさぎ組の様子🐰

新しいうさぎ組での生活が始まり、あっという間に1ヶ月が経とうとしています🌸

慣れないこと、初めてのことにドキドキしていたお友だちも元気な姿をたくさん見せてくれるようになってきましたよ😄

今日はそんな元気いっぱいうさぎ組さんの様子をご紹介します!

 

まずは、みんなが大好きなブロックやパズルの時間です🧩

新しく入園したお友だちも「やりたい!」と挑戦していました😃

IMG_0646IMG_0642IMG_0647IMG_0640IMG_0641

静かに集中するような遊びも好きですが、元気いっぱいなうさぎ組さんはやっぱり身体を動かすことが大好きです!!

IMG_0610IMG_0617IMG_0604IMG_0622IMG_0638IMG_0639

お天気が良くて暖かい日には、園庭のお花を見ながらテラスでおやつを食べました!

「ジュースはどんな味?」と聞くと「りんご!」と元気に教えてくれましたよ🍎

IMG_0664IMG_0665IMG_0666

みんなで食べるとおいしいね🎵

「ハートの形だ!」なんてお話しながら楽しんでいました💕

IMG_0669IMG_0671

おやつを食べた後はお散歩したり、たくさん走って遊びます!

IMG_0682IMG_0685IMG_0681IMG_0683

「見て見て!アリの巣だよ」

IMG_0684

代わる代わるお友だちが見に来て、アリさん大人気です🍀

IMG_0689IMG_0696

お外でたくさん遊んで、おいしいご飯を食べて、みんなで一緒に眠ります。

DSCN0191DSCN0192DSCN0193DSCN0194DSCN0195DSCN0196DSCN0197DSCN0199DSCN0200DSCN0203IMG_1454

どんな夢を見ているのかな?明日もまた楽しく遊ぼうね⭐️

次回の更新もお楽しみに!

行事予定

4月の誕生会🎂🌸

今日は4月生まれのお友だちの誕生会でした!

ホールに集まってアンパンマンの手遊びをしていると・・・

IMG_1236

入口から4月生まれのお友だちが入場してきましたよ😍

IMG_1240IMG_0764IMG_1241

本日の主役のみんながステージに揃いました!

皆の前に座って、嬉しいような恥ずかしいような、そんな表情を見せてくれていました。

初めに全員で「チューリップ」の歌をうたいました🌷

IMG_0769

「さいた~さいた~チューリップのはなが~♪」と元気な歌声を聞かせてくれた子どもたちでした🎶

IMG_1251IMG_1257

続いて、誕生日のお友だちへインタビューです🎤✨

ひよこ組さん・りす組さんのお友だちは先生が好きな食べ物を教えてくれました!

ひよこ組の男の子。1歳になります!好きな食べ物は果物だそうです♪

IMG_1260

ひよこ組の男の子。1歳になります!好きな食べ物は、ごはんだそうです🍚

IMG_0774

ひよこ組の女の子(写真左側)。1歳になります!好きな食べ物はお肉と魚だそうです!

続いてりす組の男の子(写真中央)。2歳になります!好きな食べ物は納豆だそうです!

IMG_0782

こちらはぞう組の女の子。5歳になります!好きな食べ物は、魚だそうです🐠

お友だちのお話を聞いて、たくさんの拍手を送る子どもたち!

IMG_1271IMG_1278IMG_1279

バースデーカードを首にかけてもらい、自分の写真を興味津々でみていましたよ!👀

IMG_0793IMG_0794IMG_0796IMG_0797

誕生児さんの記念写真です📸✨

「はいチーズ!」可愛らしいお顔で撮れました!

IMG_1363IMG_0806IMG_1366

続いて先生からのお楽しみ!かわいいブタさんたちがでてきて、オオカミさんのお祝いをするお話しでした🐷🐺

IMG_0805IMG_1295

IMG_1307

一緒に歌を口ずさんだり、手をグーチョキパーにして動かしたり、先生の真似をしたりしながら夢中で見ていた子どもたちでした。

IMG_1303IMG_1297IMG_1285IMG_1310

 

誕生会の後は、お楽しみの給食です✨

本日の誕生日メニューはこちら!

IMG_0854

美味しい給食に、子どもたちも大喜びでしたよ!

IMG_0812IMG_0816

皆で食べるごはんはおいしいね💕

IMG_0831IMG_0833

IMG_0827IMG_0825

IMG_0834IMG_0836

ピラフもおいし~い😋

IMG_0818IMG_0819

IMG_0822IMG_0823

IMG_0824

IMG_0839IMG_0840

グー!のポーズで美味しさを伝えてくれるお友だちもいました👍

IMG_0843IMG_0846IMG_0851

沢山食べておなかいっぱい!!

IMG_1341IMG_1343IMG_1346

IMG_1352IMG_1356IMG_1361

美味しい給食ごちそうさまでした😌

 

 

そして午後のおやつの時間。今日のおやつはなんとなんと・・・

「いちごのケーキ」でした!!🍰🍓

IMG_1371

見た目から美味しさが伝わってきますよね♪

子どもたちも「ケーキだ~!」「わあ~おいしそう!!」と大喜びで食べ始めていました。

IMG_1390IMG_1396IMG_1404

美味しいケーキを食べている子どもたちの表情、とっても素敵でしたよ⭐️

IMG_1419IMG_1414IMG_1372IMG_1376

「おいしかった!」「もう食べちゃった~!」と満足そうな子どもたち。

おなかも満たされ、楽しい誕生会の1日となりました💗

お家でも今日の誕生会のお話を子どもたちに聞いてみてくださいね!!

 

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈