もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

今年度の食育がスタートしました♪

もりのなかま保育園古川北町園では、今年度より「もぐもぐ+」がスタートしました!

昨年度以上に、作物を育てたり、料理したり、作ったものを味わったり…といった活動を通して、子どもたちがやってみたら出来た!と喜びを味わい、食べることを楽しみながら、生きる力を育んでいけたらと思います。

 

さて、今回の活動は「○○の植え付け、△△の種まき」です!

○○と△△には何が入るでしょうか?

子どもたちにも答えは内緒にしています😏

読みながら考えてみてくださいね♪

 

今日も良い天気!ということで、帽子をかぶり張り切って園庭へ!

IMG_0623IMG_0624

IMG_0626

チューリップのお世話をしていると、農家の佐々木さんが畑の土を堀って、混ぜて、と作業中。

「おはようございまーす!何しているの?」

IMG_0634

「土を耕しているんだよ」

「触ってもいいですか?✨」

「どうぞ😉」

IMG_0631IMG_0635

「うわ~さらさら!」「なんかふわっとした!」「前は固かったのに!」「いい感じ~」

土の感触を確かめる子どもたちの手つき、感想を聞いていると、その手のプロ!?と思うほどです😮

一冬を越え、固くなっていた土も佐々木さんの手によってあっという間にふわふわに戻りました!

 

畑の準備も完了🎵植えつけ準備に進みます!

「よろしくお願いします!」

まずは畑に広めの畝を2列作ります。

IMG_0645

IMG_0639

「こうやって作るのか~」

自分よりも大きな鍬を持って、力強く土をかいていきます。

IMG_0669IMG_0662IMG_0655IMG_0649

広く平らな畝にする為、レーキを使って均していきます。

IMG_0652IMG_0660IMG_0665IMG_0679

尖った先が上を向いているので、子どもたちも緊張しています…!sweat01

IMG_0674

2畝を作ることが出来ました!

IMG_0689

○○のために溝を作りました。

 

ここで○○の登場です!

IMG_0692

IMG_0805

さあ、これは何でしょうか?👀

子どもたちもシンキングタイムです。

IMG_0694IMG_0695

IMG_0696

「なにこれ?」「なんか出てる!?」「気持ち悪い😱」「ここ柔らかい」

IMG_0698

「やさい?」「さつまいも?」「あ、たまご!?」

IMG_0699

「じゃがいもみたい~」「違うよ!」「そうかなぁ?」

と沢山の疑問や気付きが飛び交います😳

どんな実が出来るのかは、収穫までのお楽しみです!

 

IMG_0705

等間隔で○○を置いて…

IMG_0715IMG_0710

優しく土のお布団をかけてあげます。

IMG_0726

再び平らに均して…

IMG_0736

たっぷりのお水をあげて

IMG_0738

🌱○○の畑が出来ました🌱

完成した畑を見守る子どもたちの口々から自然と「大きく育ってね」という願いが零れ落ちました。

大きく育ちますように!

 

次は△△のプランターを作ります。

IMG_0741

IMG_0744 (2)

この種は何でしょうか?👀

IMG_0745IMG_0748

再びシンキングタイムです…。

「さっきより小さい」「かたい」「匂いはしないかな」

先ほどの○○と比べてみますが、まったく手がかりがありませんsweat01

悩みながら種を蒔いていきます。

IMG_0761IMG_0765

畑より小さい穴に何粒かまとめて蒔いていきます。

慎重に、慎重に…

IMG_0760

最後に水を撒いて完了です!

IMG_0779

佐々木さんのお話しでは、3つのヒントが出ました!

①早くて5日~7日ほどで芽が出る

②たくさん芽が出たら、間引きをする

③プランターの置き場所は、午前中は日向で午後は日陰の場所が良い

何が育つのでしょうか!楽しみですね😊

 

IMG_0785

佐々木さん、今日も沢山のことを教えて頂き、ありがとうございました!!shine

 

きりん組の活動はまだまだ終わりません!

これから、午前中は日向、午後は日陰の場所にプランターをお引越しです⛅️

まずは午前中は明るい場所を探して、カメラで記録しました。

IMG_0786IMG_0796IMG_0802IMG_0791

日当たりが良い園庭なので候補場所がたくさんです!

どこが暗くなるかなぁと考えながら、夕方まで待ちました。

 

 

お昼寝タイムが終わると急いで身支度を整えた子どもたち、

IMG_0806IMG_0807

元気に園庭へ出発です!

「どこが暗くなっているかな~?」

 

IMG_0810

発見!!

IMG_0820

「ここは明るい!」

IMG_0818

「ここは半分暗くて、半分明るいよ!」

写真と見比べながら、どんどん候補を絞っていきました。

 

「ここは暗い場所だけど、プランターを置くにはどうだろう?」

IMG_0822

「みんなが階段降りる時に間違えて踏んじゃうかも!!」「ダメだ~😩」

 

「ここは?」

IMG_0827

「虫が多い場所だから食べられちゃうかも!」

 

「ここは?」

IMG_0811

「お客さんが通る時に引っかかるかも!」

 

「ここは?」

IMG_0828

「朝は明るくて、今は暗い」

「誰も間違えて引っかからないかも!」

「ここがいいんじゃない?」

「ここにしよ!」

「あ、先生たちの部屋の前だけどいいかな?」

「じゃあ、(部屋の前だから)園長先生にも聞いてみよ!」

IMG_0831

園長「いいですよ~😉」

「やったー!」

IMG_0832

無事にプランターの位置も決まりました!

皆で置き場所を相談しながら決めていくことが出来、プランターへの親しみも沸いた子どもたちです🎵

 

畑とプランターに蒔いた○○と△△は、暖かい春の陽気のなかで、ぐんぐんと育っていく事でしょう!

お世話に精を出しながら、芽吹きを楽しみにしていきたいと思います😊

次回の更新をお楽しみに!

その他

お花見に行ってきました🌸ぞう・きりん組

爽やかな天気が続く中、令和5年度がスタートしました!

新しい保育室、新しいロッカー、新しいお友だち、新しいこと続きの毎日にドキドキしたり喜んだり、元気いっぱいな子どもたちです♪

 

今日は、例年よりも早く咲いた桜を見に2クラス合同で荒雄公園へ行ってきました!

きりん組は、一足お先に歩いて向かいます。

4歳児クラスでの一年間を通して、交通ルールも身に付いた子どもたち。

出発前のお約束クイズも全問正解で自信を持って出発しました✨

IMG_0494

「いってきまーす♪」

IMG_0500

当初25分、30分くらいかかるのかな?と見込んでいましたが、予想をはるかに超え、約15分で公園に到着!

あまりの速さに一人ひとりの心身の成長を実感しました。

合流までの間も少し遊ぶことが出来ましたよ👍

IMG_0502IMG_0504IMG_0516IMG_0517

IMG_0513

「あ!ちょうちょう!待って~!」

とっても楽しそうなこと!

 

ぞう組さんとも合流し、まずはおやつタイム🍴

満開の桜の下で、おせんべいとジュースを食べました。

IMG_0522IMG_0524

「おいしいね🎵」

IMG_0527IMG_0520

 

桜と一緒に集合写真も撮りましたよ📷shine

🐘ぞう組🐘

IMG_0534

🦒きりん組🦒

IMG_0540

撮影後、きりん組さんは足元につくしも見つけ、皆で摘み集めました。

これでお土産もばっちりです!

 

そして、お待ちかねの自由遊びタイム😆

IMG_0551

「どれから遊ぼうかなぁ…迷っちゃう!」

他園さんや遊びに来たお友だちが多かったのですが、順番を守ったり一緒に遊んでみたりと仲良く過ごしました。

IMG_0545IMG_0548

IMG_0553IMG_0554

「長くて高くて、ぱちぱちってする滑り台だった!!」「もう一回!」

 

IMG_0567

「高いよ~!お~い!」

IMG_0569

「滑れた☆」

一緒に遊んでくれた皆さん、ありがとうございました🎵

 

ぞう組さん、去年のお花見では順番待ちでけんかになったり、遊具の途中でギブアップ…ということもあったのですが、今年は並んで待っていたり、高さがあり足がすくみそうな遊具にも果敢に挑戦する姿が見られ、たくましい成長に心がほっこりしました😌

IMG_0575IMG_0577

今年度でも、様々な経験を通して大きくのびのびと成長していくのでしょう!楽しみですね♪

 

きりん組さんも、高さなんてなんのその!とでもいうように遊具でたっぷり遊びました。

こういう場面での子どもたちの体力は底がつきませんね!

IMG_0579

アスレチックだってスイスイ登れます!💪

IMG_0561IMG_0563

「ぴょん!って飛んだよ!!」「シーソー楽しい!」

時間が許されるならば、あと1時間いや2時間は楽しんでいたのではないでしょうか👀

とても楽しい公園なので、近いうちにまた遊びに行きたいと思います✨

 

 

パワフルにスタートした今年度も、楽しい保育活動を沢山お伝えしていきますね。

次回の更新もお楽しみにhappy02

行事予定

入園進級式🌸

今日は令和5年度の入園進級式でした🌸

お天気にも恵まれ、あたたかな日差しがみんなの入園進級をお祝いしているようでした🌞

IMG_0287

IMG_0290

さっそく子どもたちが登園してきました!

いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張気味のお友だち、進級する喜びを感じながら元気いっぱいに登園するお友だちと様々な様子でした🎵

IMG_0272IMG_0292

IMG_0297IMG_0282IMG_0285

「今から何が始まるんだろう・・・」とドキドキしながら、開式を待っていた子どもたちでした。

IMG_0316IMG_0322IMG_0349

IMG_0333IMG_0351

IMG_0468IMG_0466

入園進級式の始まりです。

担任に名前を呼ばれ、未満児さんはお家の人と一緒に、以上児さんは元気な声で「はーい!」と言う声を聞かせてくれました。

IMG_0479

園長先生の挨拶のあとは・・・

IMG_0304

お楽しみの時間!みんなで「チューリップ」の歌を歌いました。

IMG_0487IMG_0309

IMG_0491IMG_0312

両手でお花を作り、かわいい歌声を聞かせてくれた子どもたちでした🌷♪

IMG_0350IMG_0354

IMG_0356IMG_0361

続いては職員紹介です。

前にずらりと並んだ先生たち!

今年度のみんなの担任の先生はだれだったかな??👀✨

IMG_0503IMG_0509IMG_0523

式の後は各クラスでお話しの時間でした。

各クラスの様子をお見せしますね!

ひよこ組さん🐣

IMG_0378IMG_0379IMG_0382

りす組さん🐿

IMG_0327IMG_0339

うさぎ組さん🐰

IMG_0384IMG_0389

ぱんだ組さん🐼

IMG_0533IMG_0534

ぞう組さん🐘

IMG_0396IMG_0408

きりん組さん🦒

IMG_0537IMG_0538

最後はみんなでとった集合写真です😊

クラスのお友だちと一緒にパシャ📸

みんな素敵な表情で撮れましたね~!!

IMG_0359

IMG_0369

IMG_0374

IMG_0383

IMG_0385

IMG_0391

いよいよ月曜日からは新しいクラスでの生活がスタートします!

子どもたちはドキドキわくわくでいっぱいですよね。

楽しいことがたくさん待っている保育園に元気いっぱいで来てくださいね!

あさってからまたみんなにお会いできるのを楽しみにしています💗

1年間どうぞよろしくお願いいたします😌

 

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈