もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

保育参観👨‍👩‍👧‍👦

この日は、保育参観がありました!

各クラス、お家の人と一緒に活動を楽しんだようです🎵

その様子をお届けしますね⭐️

 

ひよこ組さん。

お父さんやお母さんと一緒にのりを使ってぺたぺた!

IMG_5135IMG_5126IMG_5127IMG_5136IMG_5138IMG_5139IMG_5140

できた~💗

可愛らしい作品が完成しましたね!

IMG_5146

りす組さんとうさぎ組さんは一緒に「リズム」をしたようです🎵

お家の人と一緒にできるかな?

IMG_5119DSCN1897

跳んだり走ったり寝転がったり・・・元気いっぱい体を動かす子どもたち!

笑顔もいっぱいの「リズム」でした🎶

DSCN1894DSCN1880DSCN1876DSCN1908

お部屋では製作にも挑戦✨

IMG_5158IMG_5152

シールを貼っておひな様のお顔をつくりました!

IMG_5156IMG_5157

 

うさぎ組さんは、クレヨンを使った製作!

何色にしようかな?

IMG_5161IMG_5162IMG_5164

ぱんだ組さんも、ひな祭り製作に挑戦!

IMG_5162IMG_5163

クレヨン、のり、はさみ・・・

難しいところはお家の人と一緒に、色々な道具を使って楽しみました!

IMG_5178IMG_5183IMG_5233IMG_5251IMG_5237IMG_5254

ぞう組さんはフォトフレーム製作!✨

IMG_5167IMG_5172

綺麗なタイルのシールをペタペタ貼り付けました😍

IMG_5214IMG_5218IMG_5215IMG_5226

「どんな感じ?」お友だちと作品を見せ合う姿もみられました!

IMG_5222

きりん組さんはカルタ大会😄

親同士、子ども同士、白熱した戦いが繰り広げられていました!

IMG_5192IMG_5201

ひらがなもわかるようになり、絵札をとるスピードがとっても速かったです!

IMG_5196IMG_5208IMG_5209IMG_5271

IMG_5296IMG_5261

子どもたちの保育園での様子、じっくり見て頂けましたでしょうか?😄

どのクラスも様々な活動を通して1年の成長を感じられたのではないかな?と思います。

今のクラスでの生活も、残すところあと1ヶ月ちょっと・・・。

進級を楽しみにしながら、これからも元気に過ごしていきたいと思います🎶

 

では、また次回の更新もお楽しみに🌈

 

 

その他

うさぎ組の様子🐰~五平餅作り~

2月に入り、うさぎ組で過ごすのも残り少し・・・あっという間ですね😌

春が来るのは楽しみですが、すっかり雪が溶けた園庭を見て「雪だるま作りたいのに~」なんて残念がるお友だちもいます⛄

 

さて今日は、先日行ったクッキングの様子をお届けしますよ!

 

「今日はおいしいものを作るよ」という先生の声に「やったー!」「何作るの?」とわくわくした様子の子どもたち😆

エプロンや三角巾の準備もテキパキできるようになりました

DSCN1630DSCN1633DSCN1634

「今日はこれを見ながら作ってみましょう」と先生が取り出したのは

おいしいものの作り方がたくさん書いてある”秘伝の巻き”です✨

DSCN1715

「なになに~?」と興味津々の子どもたち

DSCN1638

調味料を混ぜてタレを作り

ご飯をつぶして丸くととのえ、その上にタレを塗り

トースターに入れて5分焼いたらできあがり!だそうです。なるほどなるほど👀

DSCN1637

作り方がわかったので、今度は材料を見てみます!

何を使うのかなぁ?

DSCN1642

砂糖、みそ、酒

この3つを使ってタレを作ります

DSCN1649

匂いを嗅いでみると・・・

DSCN1646DSCN1648

わ!お酒はちょっとくさい!

DSCN1647

おいしそうな匂い、ちょっと苦手な匂い、色々な違いを目と鼻で楽しみました😊

次はその調味料を混ぜていきますよ!

 

役割分担をして、それぞれの材料を器に入れて

ぐるぐるかき混ぜます

DSCN1654DSCN1650DSCN1657DSCN1658

みんなの力でおいしそうなタレの完成です!

次はご飯をつぶしていきます

DSCN1670DSCN1671

よいしょ よいしょ

DSCN1675DSCN1676

頑張れ 頑張れ

DSCN1680DSCN1683

「お餅みたい!」「おいしそう~」「もう食べたいなぁ」なんて声も聞こえてきましたよ😋

 

次は、つぶしたご飯を丸くととのえていきます

おにぎりみたい~と喜ぶ子どもたち🍙

DSCN1690

みんなもできるかな?

DSCN1693DSCN1696DSCN1699DSCN1700

にぎにぎ ぎゅっぎゅ

とっても上手です!

DSCN1701DSCN1702DSCN1695DSCN1698

「できたよ~!」「早く食べたーい!」

わくわくが表情に溢れ出ていますね😄

 

丸くなったご飯にタレを塗って、いよいよトースターで焼いていきます!

代表で1人のお友だちにお手伝いしてもらいました👏

DSCN1704

お友だちも見守りながら「上手!」「僕もやりたい」と大盛り上がり

DSCN1705

おいしく焼けるかな~?

DSCN1706

トースターが頑張ってくれている間、子どもたちは「いち、に、さん・・・」と何度も繰り返し数えて応援します💪

 

チン♪と音が鳴り、お部屋の中においしい匂いが広がって

五平餅の完成です!!

DSCN1711

みんなも早く焼いて食べたいところですが、それは午後おやつのお楽しみに取っておきましょう👋

大好きなお外遊びを楽しんで、おいしい給食を食べて、ぐっすりお昼寝をします…

 

起きる時間になり、「おはよう!お餅焼くよ~」と声を掛けると

ニコニコ笑顔でいつもより早起きなうさぎ組さんでした😁

 

すっきり目が覚めて嬉しいね!五平餅が楽しみでうきうきです🎶

DSCN1716DSCN1717DSCN1718DSCN1719DSCN1720

教えてもらった通り、おいしいタレを丁寧に塗っていきます!

DSCN1722DSCN1729

おいしくな~れ おいしくな~れ

DSCN1731DSCN1738DSCN1742

トースターに入れて、あとは待つだけ!

「早く!早く!」「まだかなぁ?」

DSCN1743DSCN1745

チン♪

お待たせしました!おいしいおやつの出来上がりです👏

DSCN1746

それではみんなで

「いただきます!!」

DSCN1753DSCN1754DSCN1755DSCN1768DSCN1770

ふーふー冷まして

ん~!おいしい✨

 

DSCN1756DSCN1757

どう?どう?おいしい?

 

お友だちの様子も気になるようですね😊

仲良く もぐもぐ

DSCN1765DSCN1766

自分で作ったからこそ、お友だちと一緒に食べるからこそ

もっともっとおいしいようです⭐️

 

ところで、2月といえば

もうすぐ甘い香りのする日がやってきますね💗

 

おいしいものを作ってみようかなぁ…と計画中です😆

お楽しみに!

DSCN1761DSCN1751