もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の様子🎵

桜の花から新緑の若葉にバトンタッチされ、もうすぐアジサイの花が雨に濡れてキラキラと輝く6月を迎えようとしています✨子ども達は生活リズムも少しずつ整い、日に日に笑顔とお喋りも増えてきましたよ😊元気いっぱいの子ども達の様子をお知らせしますね。

スモック姿・・・かわいいでしょ!!はじめてスモックを着て製作をしましたよ。手のひらに絵の具を付けてペタペタ🖌かわいい手形が取れました。大好きなママへのプレゼント作りです💕

DSCN0220DSCN0219DSCN0215DSCN0212DSCN0210DSCN0231DSCN0226DSCN0221
 

はじめてのクレヨン遊び・・・上手でしょ!!はじめてクレヨンを握りましたよ🖍自分たちで好きな色のクレヨンを選んで真っ白な画用紙にのびのびと描いています😊

IMG_2630IMG_2629IMG_2628IMG_2632

わぁ・・・大きいね!😮子ども達より大きなたけのこを目の前にびっくりです!!おそるおそる手を出す子ども達慣れてくるとたけのこの皮を一枚・・一枚剥ぎ取り始めましたよ🌿

IMG_2614IMG_2607IMG_2595IMG_2605

とても静かに聞いていますね・・・子ども達は絵本が大好きですbookとても上手に椅子に座って聞いていますよ。

IMG_2634IMG_2635

いかがでしたでしょうか。次回はどんな子ども達の姿が見られるのか・・・楽しみですね😝

その他

咳エチケットについてのお話し(ぱんだ組🐼)

今日は、看護師の先生から「咳エチケット」についてのお話しをしてもらいました😷

咳やくしゃみの中には、たくさんのばい菌がいるんだよ・・・😈

IMG_2069

真剣に見ていますね。

IMG_2067
IMG_2066
IMG_2065

両端にばい菌のイラストをつけた紐が出てきました・・・。

これは咳をした時、ばい菌がどこまで飛んで行くか見せるよ。

IMG_2075

看護師の先生が咳をすると・・・ゲホゲホ💨

IMG_2072

お部屋の端にいる保育士のところまで飛んで行くんだよ!!😖💦

「えぇ~!」「ながーい」と驚く子どもたち。

IMG_2077

IMG_2094

ちなみに、ぱんだ組のお友だちがここでくしゃみをすると・・・

こんなに遠くまで飛んで行き、みんなにかかってしまいます。

IMG_2096

そこで子どもたちにクイズです。

みんなは新幹線に乗ったことある?新幹線ってとっても速いんだよね!新幹線とくしゃみ、どっちが早いかわかる?新幹線の方が速そうだよね・・・

・・・正解は「くしゃみ」

新幹線より速いなんて驚きでした!!

IMG_2087

続いては、○×クイズです。

咳やくしゃみが出る時、マスクをするのはどうかな?

・・・正解は「〇」

IMG_2079

ハンカチやタオルでお口を押えるのはどうかな?

・・・正解は「〇」

IMG_2081

その他にも、押さえるものがないときは、こうやって服の袖で口を押えるのもいいよ!と教えてもらいました✨

IMG_2082

これはどうかな?

手やハンカチで押さえず、咳やくしゃみをするのはどうかな?

「お友だちにかかっちゃうよ!」「ばい菌汚いよね」

IMG_2084

みんなで咳やくしゃみが出る時の練習をしました。

IMG_2086
IMG_2092

上手に手や服で押さえていましたよ。

IMG_2090
IMG_2088
IMG_2089

その後も、食事中咳が出る時には、今日のお話しを思い出して手やおしぼりで口を押える子どもたちでした。

お家に帰ったら「パパとママにも教える~!」と話していたので、是非お家でも、咳エチケットについてお話ししてみてくださいね~。

その他

うさぎ組の様子🐰

汗をかくほど暑い日があったと思ったら、雨が降って肌寒くなる日もあって…季節の変わり目は体調も崩しやすいですよね😔

それでも、うさぎ組のお友だちは毎日楽しく元気に過ごしています!

今日は 先日行った製作活動の様子や、日々の遊びの様子をお見せしたいと思います🎵

 

まず初めに、製作活動の様子です!

今うさぎ組のお部屋に少しずつ増えていっている「たけのこ」の製作ですが、作る前に本物のたけのこを見てみましたよ✨

IMG_2449

みんなの背よりも大きなたけのこの登場にびっくり!!

「怖いよ~」と逃げて行ったり、お友だち同士でくっついてみたり😮

「あれ?もっと喜ぶと思ったけど…」と先生たちもみんなの意外な反応に驚きました

IMG_2463IMG_2449

背比べをしてみることを提案しても、触っていいよと言ってみてもなかなか動こうとしないうさぎ組のお友だち😅あまりの静けさに先生の笑い声だけが響きます

「"たけのこ"って言うんだよ。食べるものだから怖いことはしないよ」と伝えると

ようやく 一人、二人と立ち上がりました!

IMG_2444IMG_2446IMG_2450IMG_2455

「みんなよりも大きいね!」「触るとどんな感じ?」とお話ししながらの背比べ

IMG_2469IMG_2462IMG_2457IMG_2456

最後はみんなで取り合いになるほど人気になった大きなたけのこでした⭐️

IMG_2466

初めは怖がっていたお友だちも

仲良しのお友だちが触っている様子を見つめ、剥がれた皮に手を伸ばし、少しずつ距離を縮め

IMG_2470IMG_2468IMG_2473

ゆっくりと時間をかけて、無事に触ることができました😄✨

IMG_2475

そんな大きな大きなたけのことの出会いを果たし

今度は自分たちで作ってみることにしましたよ!

IMG_2493IMG_2492IMG_2661

折り紙をびりびり破いて

IMG_2532IMG_2533IMG_2649

紙皿にのりを塗り、小さくなった折り紙をペタペタ貼っていきます。その後クレヨンでお顔を描いたらできあがり!

完成したたけのこは是非うさぎ組のお部屋でご覧ください😄

 

次は遊びの様子をご紹介しますね!

言葉が増え、お友だちとの会話も広がり、徐々にごっこ遊びができるようになってきました🎶

IMG_2485IMG_2480

大好きなおままごと🍎

「お弁当どうぞ!」「おにぎりもあるよ」と次々に持って来てくれます

IMG_2524IMG_2526

「わぁ~!おいしそう」「僕もここで食べよう」なんて言葉が聞こえて来そうです😆

IMG_2527IMG_2516

お友だちと一緒だと好きな遊びが更に楽しいね!

IMG_2512IMG_2513

誰が教えたわけでもなく自分たちで考えて、ロッカーを電子レンジに見立てて遊ぶ姿

とても可愛らしいです💕

 

これからも好きな遊び、楽しい遊びを通して

お友だちと一緒に過ごす喜びを感じてもらえたら、と思っています!

体調に気をつけながら元気いっぱい遊びましょうね🌈

IMG_2683

次の更新もお楽しみに!!