もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

残暑厳しい…(*_*;

涼しい風が吹くようになりましたが、まだまだ残暑厳しい日が続いていますねsun

体調を崩すお友達はまだ少ない傾向です。

朝晩冷えてくるようになると気温の変化についていけず、体調を崩すお友達がぐっと増えます。

3食食べ、早寝早起きで規則正しい生活をしましょう😪

鼻水や咳が出てきた時は、早めに受診をしましょうねhospital

 

note先週の利用の様子ですnote

4歳の初めて利用の女の子happy01

他の病児室は利用したことがあるとの事で落ち着いて遊べましたshine

持参の犬のぬいぐるみを走らせたり、お買い物ごっこやおままごとをしたり…

DSCN8485DSCN8456

シール貼りや折り紙、ぬり絵で遊んだり…ribbon

DSCN8472DSCN8470DSCN8457

病院ごっこもしましたhospital

「もしもし○○病院です」と救急の電話を取り… 救急車出動sign02

DSCN8480DSCN8454

急患が来たらお熱を測りますhospital 「あ!お熱が高いですねeye

DSCN8475DSCN8474

入院の準備でベットを用意し…患者さんに飲水させましたconfident

DSCN8467DSCN8466

とっても手際のいい看護師さんでしたsmile

お熱は高かったですが、元気に活発に遊べましたdog

 

今はコロナでまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が出ています⚠️

保育園や学校でもコロナでお休みしている人がいたり、学級閉鎖やクラスターが出ている所があります😰

県外に行ったり、人混みの多い所に出かけたり、周りでコロナの方が出たりしたときは利用の前にお知らせください。

該当しない場合でも、お熱が4日以上続いている下痢や食欲不振、咳などもひどく続いている家族も体調を崩している場合にはコロナ相談センターなどへ相談するか、かかりつけ医に相談し、PCR検査なども考慮してください。

予約が殺到していている場合や職員配置ができない場合は1部屋で複数見ることもあります。

予約時になかった新たな症状などが出た場合は、利用の時に必ず伝え、受診もご検討してください🙇

その他

夏も終わり❓

先週前半にはグッと気温が下がり、熱や咳など体調を崩す子が多くいたようですwobbly

週の後半には30℃を超える日もありましたが、夏休み明けの学校が始まったところもあり、段々夏の終わりが近づいてきましたね。

体調を整えながら、残り少ない夏を楽しみましょう🍉

 

では、先週の様子を紹介しますclover

どちらも初めての利用でしたが、直ぐに慣れ、それぞれのペースで過ごす事が出来ましたnote

折り紙を折ったり

DSCN8447DSCN8448

マジックルーペを使って本を読んだり🔎

DSCN8450DSCN8449

絵本を見本にしながら塗り絵をしたり✐

DSCN8451DSCN8452

次にやる事を自分で考えながら、保育者と沢山おしゃべりもして、楽しく過ごせましたshineshine

 

私も いっぱい遊んだよーhappy02

壁面飾りをベリっと剥がして、ペッタンと貼ったり

DSCN8432

塗り絵をしたり✐

DSCN8435_LI

そのうち、ペンを長~くつなげてみたり

DSCN8436_LI

音楽も大好きで、リラックスしながらピアノを弾いたり🎹

DSCN8438_LI

【パプリカ】のダンスも可愛く披露してくれましたheart

DSCN8446_LI

 

どちらのお友達も、咳や鼻水は続いていましたが解熱しており、元気に遊んで過ごす事が出来ました♬

 

 

気温の変化の激しい今の季節は、体力を消耗して体調を崩しやすくなったり、今後 気温が下がり空気が乾燥してくるとインフルエンザなど様々な病気が流行しやすくなりますshock

いずれ登録しようと検討中の方は、いざという時にすぐに使えるよう 元気なうちに登録にいらしてくださいsign03

病児保育室のイメージがつかない場合には、見学や問い合わせだけでも歓迎しますwink

その他

病児保育室ってどんなところ??

例年はお盆が過ぎると寒くなり秋に近づいてきますが、今年は天気が悪いせいか お盆前から急に寒い日が続くようになりましたねcatface

そして大雨や洪水など自然災害も出ています。一人一人がいつでも避難できる心の準備が必要です。

小さい子供がいる家庭や高齢者がいる家庭では早め早めに避難するのが望ましいでしょう。

 

115-01115-01

さて『病児保育』についてどのくらいの方が登録、利用したりしているでしょうか?

病児保育とは、お子さんが病気又は病気の回復期にあり、集団生活が困難で、保護者が保育をできない場合に預かり保育する施設です。

預かる理由としては、親が仕事を休んで看病することができない、体調がすぐれず一緒に外出することができない、などです。

施設によって異なりますが、もりのなかま病児・病後児保育室の場合は、保育園に通っていないお子さんでも、保護者が仕事でなくても「病院へ行きたい」「役所に行かなければならない」など子供の体調が悪いので用事に一緒に連れていけない場合も預かることができます。

 

~利用の仕方~  114-17                   

*もりのなかま病児・病後児保育室に、まずは事前に直接お電話ください。

登録の際には、保険証・印鑑・母子手帳・乳幼児医療受給者証をご持参ください。

また、登録には お時間を要しますのでお子様が元気なうちに登録してください。

登録面談の予約時間:午前9:30~午後5:00まで入室(土・日・祝日を除く)

(上記の時間は小田原の場合です。保護者のみで面談(約30分)に来ていただきます。また利用がある時には日時変更をお願いする場合があります。)

利用登録の際にお持ちいただく書類

①病児・病後児保育事業利用登録申込書
②同意書・重要事項確認書

ダウンロード・出力し、事前にご記入の上お持ちいただくことをおすすめします。

(用意できない場合は面談時に書くことも可能ですが、お時間がかかります)

112-19 

~利用の流れ~

1.子どもの病気発症            

    ↓              

2.病児室に問い合わせ(空き状況の確認なので必ずしなくても大丈夫です。)

    ↓

3.病院へ受診(家庭医連絡票を記入)

    ↓  *各市町村宛の病児・病後児保育家庭医連絡票は利用出来ません。

                   病院によっては文書料が掛かる場合があります。

4.予約の連絡(必ず家庭医連絡票を手元に準備してください) 予約確定

    ↓  *コロナ感染症の濃厚接触者、または疑わしい場合は預かれません

5.入室、保育開始(利用申込書、薬の依頼表、家庭医連絡票を持参)書類はHPからダウンロードもできます

    ↓  保育時間:午前8時30分~午後5時30分

6.保育終了(利用料支払い、次回の予約確認)

問い合わせ TEL:022-226-7673(病児室直通)8:30~17:30まで

*時間外や保育園での問い合わせは対応できません。お急ぎの場合は留守電にメッセージを残してください。

112-18

・コロナ感染症が流行中なので、登録や利用で入室する際は保護者の検温問診を実施しています。

(家族も体調を崩していたり、県外へ旅行・出張に行ったなどの場合は予約連絡時に申告してください)

・保育する職員は固定とし予防衣、マスク、場合によってはフェースガードやゴーグル着用で保育しています。

・職員は全員1日2回の検温や体調管理チェックをしています。

・コロナ感染症予防のため1部屋に1人のお預かりで制限しています。

(但し予約が殺到していたり、兄妹や同じクラスの園児同士など、場合によっては同室で保育する事があります)

・なるべく保育園で流行りの病気がある場合は、感染症の検査をお願いします。

・もし、ご利用の後、コロナ感染症陽性だった又は濃厚接触者になった場合は、速やかにご連絡いただくようお願い申し上げます。

 

子どもが病気の時は家庭で療養するのが一番の早治りです。

熱が高かったり体調がすぐれない時は慣れたお家で ゆっくりその子のペースで看病する事が望ましいでしょう。

しかし、仕事がどうしても休めない、病状が変わらず、保育園に行くのが心配、保育園に行って集団生活できるのか分からない時などは是非ご相談ください☎

当保育室では体調が悪い時はその子のペースで食事したり、横になる時間を増やしたり、また 回復傾向であれば、保育園生活に戻れるよう規則正しく食べたり、遊んだり、お昼寝したりして過ごします。

体調をこまめに看て室温、湿度など室内環境も整えます。看護師が1日の保育状況や体調を看て判断し、保護者へ登園の可否をお伝えしたりすることができます。

預けるのが不安な場合は、いつでも問い合わせや見学してみてください。

115-01115-01