その他
インフルエンザにならないように⚠
こんにちは 病児・病後児保育室 小田原です
皆さんは、もう今年のインフルエンザワクチンを接種しましたか❓
仙台市でも2週連続で患者数が増加し、インフルエンザの流行シーズンに入りました
発症を防ぎ、感染しても重症化しないよう、接種しておくと安心です。
接種後2週間で抗体価が上がり効果が出てくるため、接種予定で まだ接種していないという方は、早めに接種する事をお勧めします
インフルエンザの症状は❓
咳、悪寒、体の震え、急激な高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛 等
インフルエンザは感染力が強く、抵抗力の弱い子どもは重症化しやすいため注意が必要です
急性上気道炎(風邪)では、部分的な症状が多く、重症化は稀ですが、インフルエンザでは症状が全身に急速に現れることが多いです
予防のために出来る事
予防接種、手洗い/うがい、加湿、換気、規則正しい生活習慣(早寝早起き、バランスの良い食事)、適度な運動 等
インフルエンザは、風邪と同じように咳やくしゃみ、会話の際のしぶきが体の中に入って感染します
唾液や鼻水には、ウイルスが沢山いて、その しぶきを吸い込んでしまう、またはウイルスが付いた手を介して目や鼻や口にウイルスが入って感染してしまいます。
インフルエンザウイルスが手に付いただけでは感染しないので、石鹸を泡立てて指の間や指先までしっかりと洗い流しましょう
うがいが難しい 小さなお子さんは、水と一緒に飲み込んでしまったり喉を潤して自浄作用を働かせると良いですね。
感染せず、元気に過ごせる事を願いながらも、もしも感染してしまったら病児・病後児保育室に遊びに来てください