早いもので今年も残り10日を切りました
大人は、大掃除や年賀状作り等「やらなきゃ!!」と気持ちが焦ってしまう時期ですが、子ども達はクリスマスや冬休みやお正月…楽しい行事がいっぱい待ち構えていて、ワクワクな時期ですね
これからの時期を思い切り楽しむためにも、規則的な生活や引き続きの手洗い・うがいを心がけ、病気に負けない身体を作っていきましょう
先週、併設の保育園には胃腸炎のお友達がいました
これからの寒い時期、感染性胃腸炎の流行も心配ですね
かかってしまうと特効薬がなく、対処療法(症状を軽減する治療)をしながら病原体を体外に出し切るしかないので、かからない様に十分注意しましょう
手洗い等で予防していても、もし ご家族が感染性胃腸にかかってしまった場合には、手洗いを励行し、タオルや食器の共有は避け、消毒など衣類の取り扱いにも注意が必要です
その際、消毒用アルコールが効かないので、スチームアイロンや熱湯もしくは塩素系漂白剤で消毒しましょう
(濃度は200ppm以上、家庭用漂白剤の場合には200倍程度に薄めて使用して下さい)
※下痢や嘔吐が続く時には『脱水』にならない様、少量ずつ、こまめな水分補給を心がけましょう
では、先週の様子をご紹介します⭐️ インフルエンザでのお預かりもありましたが、先週は気管支炎での利用が多かったです☺️
まずは1人目
初めての利用でちょっぴりドキドキ
でも、慣れてきたら探検開始!!! 『よいしょ!』まずはどこに行こうか周りをキョロキョロ

これは何かな? 引っ張ってみよう

こっちは何かな? 取れた~



ちゃんと返すね! 自分でペッタン出来るよ

先生とクリスマスリースを作ったよ
ペッタン上手でしょ

ムームー達と一緒にダンスも楽しかったね


次のお友達2人も小田原園の利用は初めてですが、同じ位の年齢のお友達が一緒だから心強いね
一緒におままごとしたり、アンパンマンの曲に合わせて踊ったり、仲良く遊びました



『貸して!』も上手に言えましたよ

一緒に並んでクリスマスリースも作りました
どっちも可愛く出来たね

一緒に遊ぶのも楽しいけどね、それぞれに好きな玩具でもいっぱい遊んだよ
棒落とし/キャップ落としでは、つまんで指先を上手に使って遊びました


コイン落としは私も上手でしょう

美味しいご飯も作りますよ~

体調を見ながら、熱や咳や鼻水があっても楽しく遊べるように工夫しながらお預かりしています
体がダルイ時には、ゆっくり横になって過ごす事も出来ます
病気の時くらい一緒にいてあげたい・・・。でも、年末で仕事も忙しくて休みずらいな・・・
そんな時にお力になれれば幸いです
「仕事は遅刻(早退)するつもりだけど、どうしても外せない会議の時間だけでも預かってもらえないかな❓」「これから保育園に迎えに行って受診してくるので、今日の空き状況を教えてほしい
」などのお問い合わせも歓迎します
最近は 問い合せも増えてきており、定員いっぱいになっている可能性もありますが、まずは1度 お問い合わせをしてみて下さい