その他
今年は飛散率がスゴイ!!そろそろ花粉症の準備を💦
こんにちは。小田原園病児・病後児保育室です。
最近、急に気温が上がる日があり「なんだか鼻がムズムズする💦」「目がかゆい」といった症状が出てくる人が増えてきています。
これは、花粉症になってしまっている可能性があります。
主な症状は、鼻水や鼻づまり、目の痒みなどですが、ひどい人だと熱が出てしまう場合もあります。
原因は、杉や松の木による花粉で、春の温かい時期になると杉や松は花を咲かせ、そこから花粉が飛ぶことで起こります。
「花粉症は4月とかの温かい春になるんだよ」「まだ早いよ
思ってしまいますが、急に気温が高くなることで、花粉の飛散率も上がり、飛散する時期も早くなります。
今年の仙台市の飛散予想日が、2月24日頃となっております。
鼻づまりや目のかゆみは長く続いてしまうと、ストレスにもつながります。
もし症状が重い場合は、アレルギーの専門医や耳鼻科や眼科の医師に相談してみるのも良い方法です。
そして花粉症の時期になりましたら、予防も大切になります。
花粉をおうちにいれないように、予防していきましょう。
🤩先週の病児・病後児保育室の様子🤩
先週は3名の、利用がありました。
その中で病後児保育室では、急性上気道炎の3歳の女の子が久しぶりの利用となりました。
着せ替えの玩具を見つけて、初挑戦。
「みんな可愛くする」「フリフリのドレス👗がいいな~」とお洋服選びに真剣な様子でした。
アンパンマンのぬいぐるみ発見💖
「アンパンマンとしょくぱんまんのおうちが、ここなんだよ」「赤ちゃんマンが遊びに来たよ」と素敵な、お部屋にぬいぐるみを置いて遊んでみたよ。
おやつは大好きなイチゴを食べたよ。🍓
「ケーキのイチゴより大きいよ~」とモグモグ
アンパンマンのDVDを見て、バイキンマンのお掃除ロボットが出て来て、興味津々。
お掃除ロボットが大暴れしてしまいビックリ「お掃除ロボット、壊れちゃった
」「ロボットが怒っているよ」と教えてくれました。
アンパンマンのエンディングの、サンサン体操が流れると、可愛くダンス♪
可愛くダンスできたよ💖
お昼寝をした後は、ポポちゃんを優しく起こしてくれました。
「おはよう。朝だよ~」「遊ぼうよ」
夕方の、いないいないばあっ!が始まる前に、可愛いお洋服にチェンジ👗✨
ワンワンとウータンと、カンパイのお歌を歌いながらダンスしました。🍻
鼻水と咳が続いており、翌日も継続の利用となりました。
ピアノに挑戦したよ。🎹
サンサン体操をひいてくれました。🎵
おやつは大好きなイチゴ🍓。大きなイチゴにビックリ
「ケーキにのらないイチゴだよ」「こんなに大きいよ💖🍓」と見せてくれました。
おやつの後は、大好きなアナと雪の女王の動画を見たよ。
エルサの歌が一番大好きな様子でした。「エルサのドレスが可愛いんだよ💖」と教えてくれました。
お昼寝をした後は、ポポちゃんにおやつを作ってくれました。🍩
ミルクを優しく飲ませてくれる、素敵なママです✨
ママがお迎えにくる前に、大好きな保育士の先生と車で競争をしたよ。🚙
「どっちが一番か?💦競争だ~!!」「一番になるぞ~」とハンドルを上手に動かしていました。
次の日は、だいぶ鼻水が軽減し、少し元気になってきましたが、鼻がつまっている様子は続いています。💦
食品のミニチュアサンプルで遊んで、シェイクシェイク♪
「美味しくな~れ。美味しくな~れ」とシェイクしたよ。
おやつはメロンを食べたよ。🍈
「チックンして食べるるんだよ」「メロンは甘くてて美味しいんだよ😊」とメロンをモグモグ
メロンを食べた後は、大好きなアナと雪の女王に出てくる、オラフの動画を見ながら、焼き芋を食べたよ。🍠
オラフがポップコーンをモグモグ食べながら、朝日を見ている動画を見ながら、焼き芋をモグモグ。
「モグモグしてオラフみたい」とオラフの真似っこをしています。
お昼寝をした後は、可愛いお洋服にチェンジ💖
トムとジェリーを見てのんびり過ごしました。
ネコのトムがお酒を飲んで、酔ってしまい「何でフラフラしているの?病気なの?💦」「ネズミさんに優しいよ」と興味津々な様子。
ママがお迎えに来る前に、広いキッチンを作りました。
レストランのキッチンみたいになって、お料理できる場所がたくさんできました。✨
午後になり鼻づまりが軽くなってきて、改善に向かっている様子で安心しました。病後児保育室で楽しく過ごすことが出来たので良かったです。