もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

2025年もよろしくお願いします🐍

明けましておめでとうございます🎍 

もりのなかま病児・病後児保育室 小田原 ですhappy02

昨年は沢山のお友だちにご利用いただきありがとうございます✨✨

みんなが元気に過ごせる事を願いながらも、もしもの時には是非遊びに来てください🎵

本年もよろしくお願い申し上げますhappy01

 

先月からインフルエンザ流行のニュースをよく観るようになり、『10年に1度の大流行』と言われていますshock

皆さんは元気に年を越せたでしょうか❓

温度と湿度が共に低い今の時期はインフルエンザだけでなく、感染性胃腸炎など様々な感染症が心配ですね💦

また、菌やウイルスの拮抗作用が働く事が有りますが、最近では複数の感染症に同時にかかってしまうケースが多く見られていますcoldsweats02

引き続き 手洗い/うがいや規則正しい生活、定期的な換気、部屋の加湿などを心掛け、体調管理を心掛けていきましょう🍀

その他

2024年もありがとうございました☆

こんにちは😉もりのなかま病児・病後児保育室 小田原です🎵

 

2024年も残すところあと1週間となりました⛄️

 

今年もたくさんのお友だちにご利用いただき、ありがとうございました😌

 

予約が混み合う日もあり、電話が繋がりにくかったり、予約がいっぱいで利用をお断りさせていただくこともあり、ご迷惑をおかけして申し訳ありません💦

 

来年も安全と感染拡大防止に配慮しながら、病気のお子さまが安心して楽しく過ごせるように努めていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

これからの年末年始、楽しみなイベントがたくさんありますね❗️

つい夜更かしや朝寝坊をしてしまい、生活リズムを崩しやすく、またインフルエンザや胃腸炎などの感染症が流行しやすい時期でもあります。

また家族など大勢で集まる機会も多い時期です。

 

そのため、お部屋の室温と湿度、感染症予防に気をつけて過ごしましょう❗️

 

○室温・湿度

活動時は20℃、午睡時は23℃を目安にこまめに室温をチェックしてみましょう⭐️

また空気が乾燥すると、ウイルスが飛散しやすくなるため、湿度は60%以上を保てるよう、濡れタオルや加湿器などで調整しましょう。

加湿器内の水はこまめに取り換えて、定期的な掃除も大切です👍

 

○感染症予防

基本は手洗い、うがいです❗️

お子さんも家族の方もみんなで習慣としてやってみましょう😉

また定期的に換気もして、空気がこもらないようにしましょう。

 

年末年始を元気に楽しむためにも、これらに気を付けて、また無理のない範囲での早寝・早起きを心がけて過ごしましょう👍

 

 

気を付けていても、もしも体調を崩したり怪我をしてしまったら?💦

 

年末年始はほとんどの病院が休診になります。

そのため、急な病気やケガに備えて、年末年始も受診できる病院を確認しておきましょう🏥

帰省先の病院の情報も確認しておくと安心です⭐️

 

素敵な年末年始をお過ごしください🙌

その他

利用の様子のご紹介

こんにちは⭐️もりのなかま病児・病後児保育室 小田原です⛄️

 

あっという間に年末が近づき、クリスマスやお正月などの楽しいイベントが待っていますね😊

冬の寒さに負けず、うがいや手洗いを徹底して、体調管理に気をつけましょうね🙌

 

最近利用してくれたお友だちを紹介します🎵

 

アンパンマン電車出発ー🚄

DSCF6304

 

大好きなアンパンマンがたくさんあって楽しいね🎵

DSCF6301

 

 

車を走らせて競争だー❗️どの車がいちばん早いかな?👀

DSCF6278

 

2人で協力して線路を繋げてみたよ👍列車はうまく走れるかな🚋

DSCF6289

 

今日の給食はスパゲティだったね🍝一緒にいただきます🙌

DSCF6288

 

アレルギーのないお子さまは、1食300円で保育園の給食を注文することも可能です🍙

給食を注文される場合は、前日の16時までにご連絡ください⭐️