その他
コロナ感染症が近づいています(;゚Д゚)
日に日にコロナ感染症が増えてきて、周りでもチラホラ「職場で陽性者が…」や「学校休校になっちゃった」など聞くようになりました。
検査数の少ない土日は人数が減ることが多いのですが、確実に陽性者数が前日を上回っています。
保育園、幼稚園、介護施設、学校…などは多数のクラスターが出ています💦
私たち病児保育室も、風邪や病気の症状があるお友達を複数一緒に預かるので、感染拡大がとても怖いです
そのため、利用の予約をとる時も詳しい症状を聞いたり、受診時の様子を伺ったりして同室で保育できるかを検討いたします。
利用前には
・2週間前から今までで県外へ行ったり人混みの多い所に出かけていないか
・家族でも同様に体調を崩している人はいないか
・保育園、学校、職場などまわりに陽性者や濃厚接触者がいないか
・体調不良が何日も続いていないか
などを確認させてもらい、該当するようであれば利用を控えてもらいます。
また保育園で流行している病気がある場合は、感染症の検査をお願いする場合もあります。
利用後に回復せずPCR検査や抗原検査をする場合や、コロナ陽性あるいは濃厚接触者になった場合は速やかにご連絡を頂くようにお願い申し上げます。(同室で保育していたお友だちにも連絡が必要な場合があるので必ずよろしくお願い致します。)
⛄先週の様子⛄
何名か利用してくれましたが、そのうちの一人を紹介します。
このお友だちは初めて利用した年長のお兄さん👦
体調は落ち着いていましたが、静かな遊びをして過ごしていました。
ポケモンの絵本を集中して見ています。
付属のレンズを絵本にのせると…隠れていたポケモンが見つかるよ!
井形ブロック
さすが年長さん想像力豊かにブロックで乗り物作り。人を乗せたりして部屋中走らせていました🚢
保育者と一緒に「黒ひげ危機一髪で勝負だ」
怖いもの知らずでどんどん剣を刺していました
他の利用してくれたお友だちも体調は落ち着いていて元気に遊ぶことができました
近隣の保育園や学校でコロナ陽性者がチラホラ出ています
自分の保育園や学校で陽性者がでていなくても、体調を崩したらまずは仙台市の受診・相談センター(022-398-9211)またはかかりつけ医へ連絡し発熱や症状を相談してから受診しましょう。
もし抗原キットなどをお持ちの方はそれを試してみるのも良いでしょう。
(抗原キットはPCR検査よりも精度は落ちるため、症状が出てすぐ実施してもウイルスの量が少ないため陰性になる場合があります)
自分だけでなく周りの人をも守るため、コロナ感染症に気をつけ症状があった時はすぐに対処しましょう