もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

葉っぱが色づいてきました🍂

天気が変わりやすい今日この頃…体調も崩しやすい時期ですmaple

秋は急に寒い風が吹くため、気管支炎などのどの痛みが出やすいですし、イネ、カモガヤなどの秋の花粉もありますのでアレルギー性鼻炎にもなりやすいです。

まだコロナ感染症も怖いので、マスク、手洗い、うがい、消毒などは継続して行うと共にインフルエンザに備えてワクチン接種を検討しましょう💉

今年は10月のインフルエンザワクチンの供給量が例年の7割くらいになっているそうです。

早めに予約をとるなどしておかないと、ワクチンが足りなくなる恐れがあります。

また日本ではコロナワクチンを受けた後は、2週間以上開けないとインフルエンザなど他の予防注射が受けられないそうです。

その逆でインフルエンザや他の予防注射接種後も2週間以上開けないとコロナワクチンが受けられないとの事なので、計画を立てて受けるようにしましょう。

 

🍄先週の様子の紹介🍄

先週の利用はどちらも1歳になったばかりの男の子の利用でした👱

初めて利用する男の子は併設園の園児だったため、泣かずに落ち着いて遊べました⚽️

音のなる玩具だーい好き💗

DSCN8980DSCN8977DSCN8983 

キャップ落としや車の玩具も保育園にあるのと違って、興味津々eye

DSCN8991DSCN8984

お絵描きしていたら風船がふわり、ふわり…🎈

DSCN8996DSCN8998DSCN9001

リモコンの玩具も音が鳴ってびっくりしたり、ボールなどを転がす玩具にも集中して遊んでいますhappy02

DSCN9023DSCN9014DSCN9013

箱積み木を重ねると…決まってわあimpactと倒してケラケラと笑いますcoldsweats01

DSCN9008DSCN9009

 

次の子はお熱が高くなったりして元気に遊べない日もあったのですが…

回復傾向になるといつものヤンチャな笑顔を見せてくれましたshine

DSCN9040DSCN9043

1人で集中して遊んだり…先生もあそぼ!と声をかけたり…confident

DSCN9072DSCN9084

”いないいないばあっ!”

DSCN9134DSCN9133

今月の制作のジャックオーランタンをペタペタ、はりはり…🎃

DSCN9157DSCN9159DSCN9165

ヤンチャに動き回って遊びましたdog

DSCN9144DSCN9170

 

秋は運動会や芋煮会など楽しい行事もいっぱいですshine

行事の前は体調を崩すお友だちが増えるので、体調管理に気をつけましょう。

今時期は、咳や鼻水の出ているお友達が多いです。

早めに受診したり治療しないと、副鼻腔炎や気管支炎、そして中耳炎になることもありますshock

毎日の健康観察をよく行い、機嫌が悪いなど体調の変化が少しでも見られたらお家でゆっくり休んだり、早めの受診をお勧めしますhospital

その他

🍁10月突入🍁

今年度も折り返しの時期になりましたhappy01

入園/入学、進級した頃に比べて成長したお友達の姿に頼もしさを感じますねnote

すっかり秋の空となり、朝晩冷え込むようになってきたので、着る物などに気をつけながら元気に遊びましょうhappy02

 

先週利用のお友達を紹介します。

まずは、乳児さん👶

何度も使っているので、リラックスして楽しんでいますhappy02

ピアノを弾いたり🎹

DSCN8875

太鼓をトントンnotes

DSCN8872

からの~ 『ばぁ!!!』

DSCN8897

シャカシャカ音が鳴ると楽しいねnote

DSCN8898

 

電話もしも~し☎

DSCN8893

 

積み木を崩して楽しんだり、そぉ~っと乗せる事も出来るようになりましたhappy01

DSCN8885

 

次は、久しぶりの2歳さん👧

人見知りもなく、元気いっぱい遊べましたhappy01

風船をぽ~ん🎈

DSCN8914DSCN8910

バイクで出動!!!

DSCN8903

 

ぽぽちゃん人形のお世話もしっかりする優しいお姉さん👩

DSCN8950DSCN8951DSCN8953

 

今月の製作のジャックオーランタンもペンで素敵に装飾してくれました✐

DSCN8922DSCN8923

 

次は3歳のお友達👦

どの車が速いかな❓

DSCN8974DSCN8973

トンネルでーす

DSCN8968

車も連結!!!

DSCN8966

 

けん玉に挑戦!! 難しかったけど、頑張りましたshine

DSCN8924

 

製作中は、サイエンス活動

緑色の画用紙に描くと、ペンの色が変わるみたいflair 全ての色を塗って色の変化を観察しましたeye

DSCN8940DSCN8941

 

全員集合! みんなでポーズ📷

DSCN8944

 

 

お子様の体調や好きな遊びなどに合わせて過ごし方を考えて お預かりさせていただいておりますが、ご希望や配慮が必要な点があれば遠慮なくご相談ください。

人見知り・場所見知りのあるお友達は、お気に入りの玩具やいつも使用している毛布などの安心グッズをお持ちいただいても結構です。   

その際には全ての物に記名をお願いしますclover

その他

秋になりました!

仙台は、先週末から天気が一気に涼しくなり、秋らしい天気になってきました🌾

晴れていたと思ったら雨になったり…など天気も変わりやすくなり、体調が追いついていかない季節です。

窓を閉めているとムシムシしたり、開けると寒かったりなどして室温調整が難しいこの頃…⛅️

お子さまの服も長袖にするか、半袖にするか迷いますよね…👕

体調を崩さないために厚着にすると、逆に汗をかき、冷えて風邪をひくことがあります。

子どもはよく動きまわるのでなるべく薄着にしましょう。また汗をかいたら体をよく拭き、服をこまめに取り替えましょう💦

 

🍄先週の利用🍄

初めて利用の1歳2カ月の男の子。体が大きくて歩くのも立つのもしっかりしていますshine

初めて見る玩具に夢中coldsweats01全く泣かずに落ち着いて遊んでいますbaseball

DSCN8810DSCN8813

箱積み木を上手に高く積み上げて…わあimpactと壊すのが楽しい様子happy02

DSCN8818DSCN8817

風船もだーいすきheart01クシャっとつぶして、割れるのなんて全然へっちゃらbleah

DSCN8819DSCN8821DSCN8833

 

 

こちらはよく利用する1歳半の男の子👱

周りの人には人見知りするのですが、こちらではいつも利用してくれるので慣れた様子で遊び始めましたbasketball

壁面遊び大好きsign01あ、新しいキャラクターがいたよnote

DSCN8847DSCN8845

アンパンマンの指人形を指にはめておしゃべりheart02”ねえ、ねえ…”

DSCN8842DSCN8844

”これ初めてみた玩具だhappy01どうやるんだろう?”

DSCN8850DSCN8849

楽器やお絵描き、製作も意欲的shine

DSCN8852DSCN8868DSCN8871DSCN8856DSCN8867

たくさん遊んだ後はおやつも給食もモリモリ食べたよscissors

DSCN8864

 

この様に体調が悪くてもよく食べ、よく眠れるお子さんは回復も早いですconfident

預かり中ごはんやおやつを食べなかったり、飲水できない時は保護者へ連絡する場合があります。

飲水もできないと排尿もなくなり、脱水を起こす可能性があり病院では点滴になることがあります。その際は病児室利用ができません。

食べムラなども出る時期ですが、体調が悪い時は、食べたい物や食べやすいものを持ってきてください。

ゼリーやヨーグルト、アイスなどはのど越しが良いですし、うどんは消化も良く比較的食べやすいです。

お菓子や果物なら食べれる場合は、大目に持ってきていただければ、食事が進まない時に保護者と相談して食べさせることも可能です。

何か気になることがあれば、いつでもご相談してください☎