その他
葉っぱが色づいてきました🍂
天気が変わりやすい今日この頃…体調も崩しやすい時期です
秋は急に寒い風が吹くため、気管支炎などのどの痛みが出やすいですし、イネ、カモガヤなどの秋の花粉もありますのでアレルギー性鼻炎にもなりやすいです。
まだコロナ感染症も怖いので、マスク、手洗い、うがい、消毒などは継続して行うと共にインフルエンザに備えてワクチン接種を検討しましょう💉
今年は10月のインフルエンザワクチンの供給量が例年の7割くらいになっているそうです。
早めに予約をとるなどしておかないと、ワクチンが足りなくなる恐れがあります。
また日本ではコロナワクチンを受けた後は、2週間以上開けないとインフルエンザなど他の予防注射が受けられないそうです。
その逆でインフルエンザや他の予防注射接種後も2週間以上開けないとコロナワクチンが受けられないとの事なので、計画を立てて受けるようにしましょう。
🍄先週の様子の紹介🍄
先週の利用はどちらも1歳になったばかりの男の子の利用でした👱
初めて利用する男の子は併設園の園児だったため、泣かずに落ち着いて遊べました⚽️
音のなる玩具だーい好き💗
キャップ落としや車の玩具も保育園にあるのと違って、興味津々
お絵描きしていたら風船がふわり、ふわり…🎈
リモコンの玩具も音が鳴ってびっくりしたり、ボールなどを転がす玩具にも集中して遊んでいます
箱積み木を重ねると…決まってわあと倒してケラケラと笑います
次の子はお熱が高くなったりして元気に遊べない日もあったのですが…
回復傾向になるといつものヤンチャな笑顔を見せてくれました
1人で集中して遊んだり…先生もあそぼ!と声をかけたり…
”いないいないばあっ!”
今月の制作のジャックオーランタンをペタペタ、はりはり…🎃
ヤンチャに動き回って遊びました
秋は運動会や芋煮会など楽しい行事もいっぱいです
行事の前は体調を崩すお友だちが増えるので、体調管理に気をつけましょう。
今時期は、咳や鼻水の出ているお友達が多いです。
早めに受診したり治療しないと、副鼻腔炎や気管支炎、そして中耳炎になることもあります
毎日の健康観察をよく行い、機嫌が悪いなど体調の変化が少しでも見られたらお家でゆっくり休んだり、早めの受診をお勧めします