もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

⚠宮城県、仙台市緊急事態宣言発令中⚠

3/18にコロナ感染症の宮城県、仙台市緊急事態宣言が出ました⚠

また3/25からは飲食店への時間短縮営業の要請も出ましたsweat01

何となく今までも自粛していたこともあり、以前とそんなに変わらないと思っていましたが、どんどん患者数が増えていて、感染経路不明者が多いのもとても怖く感じますshock

現在、職場でのコロナ対策を継続している所はどのくらいありますか? 自分や家族が体調不良の時は休みやすい環境でしょうか?

会社や施設など働き先できちんとした換気、手洗い、うがい、マスク、消毒はもちろん、昼食時は少人数で食べるなど一人一人が気をつけるだけではなく、会社全体で取り組む必要があると思います。また会社等での定期的なPCR検査なども無症状の人を特定できるので とても効果的と考えます。

 

baseball先週の様子basketball

喘息の4歳のお兄ちゃんが利用してくれました👦

switchのゲームが得意という事で、入室するなり早速ゲームに没頭…👾

DSCN6623

時間を決めて、別の遊びもしよう!と提案すると素直に聞いてくれましたshineshine

まずは体調を見るため静かな遊びでパズルをしたり…

DSCN6621DSCN6620

苦手な製作にも取り組んでくれましたcoldsweats01

DSCN6600DSCN6603

だんだんと慣れてきて車や音楽のなる玩具で遊んだり…note

DSCN6605DSCN6607

ウルトラマンが好きという事で人形を戦わせて遊びましたcoldsweats01

ブロックでウルトラマンの基地を作り、怪獣が来て破壊するのを戦って止める(笑)などストーリーを話し合って遊びました👽

DSCN6625

体調は落ち着いており喘息の発作はなかったので、風船などで体を動かしました🎈

DSCN6613DSCN6614DSCN6617

前回の利用が1歳の時だったので、身体的にも精神的にも成長を感じることができましたし、何よりおしゃべりがとっても上手で話が尽きませんでしたconfident

 

利用が徐々に増えています。

予約の際は、家庭医連絡票を準備の上

・何の病気と診断されたのか

・安静度の指示は

・薬はどういった内容か

・園で流行している病気、検査は何をしたか

・症状について(病名に応じて受診した時の医師の説明、熱、鼻水、咳、痛み、食欲不振、不眠、下痢、機嫌など)

・いつの利用(前日か当日)で時間はどのくらいか

・持ち物の確認(症状に合わせて水分の量、おやつ2回分、お弁当持参か、下痢ならお尻に敷くタオルや着替えなど)

などを確認いたします。更にコロナ感染症の予防のため

・本人またはまわりで、ここ2週間前後で県外に行った方がいないか

・家族などまわりで体調を崩している人はいないか(熱、鼻水、咳、下痢など)

・まわりで陽性者や濃厚接触者がいないか(PCR検査中も含む)

も確認させて頂いておりますのでご了承ください🙇

 

その他

3月3週目

今年度も残り半月になりました。

新しい環境への期待と緊張感を持ちつつ、1つ上のお兄さん・お姉さんになる事に誇らしい気持ちで過ごしている頃でしょうか❓

現在は、昼夜の気温差が激しい事や 年度末のせわしない雰囲気で 心身ともに負担がかかり体調を崩しやすい時期ですwobbly お子様と いつも以上にお話する時間を作る等、意識的にゆったりと過ごすようにしましょうnote

 

では、先週の様子をご紹介します。

まずは、久しぶりに利用した男の子👦

玄関で挨拶をした時には ちょっぴり恥ずかしそうにママの後ろに隠れたりしていましたが、お部屋に入ると本領発揮!!!

大好きな電車や新幹線で沢山遊びました🚉

DSCN6594DSCN6598

 

『お兄ちゃんだから、何でも出来るよshine』と線路を繋げたり、電車を連結させたり、走らせすぎて止まってしまった電車の電池交換など、様々な事を自分でやろうと挑戦してくれましたhappy02 

DSCN6537DSCN6567

挑戦してみて、難しかった時には『やって! お願い♡』とかわいくおねだりしてくれましたheart04

DSCN6566

『🚥 Red Stop! Green Go!!🚥』と、交通ルールも完璧ですshine

DSCN6593

 

製作も楽しんで出来ましたhappy01 今月は『イチゴ🍓』ですnote

『ブルー!』など、色を英語で言いながらペンで描き描きしたり✐

DSCN6544

指先を使って、シールをペタペタ🍓

DSCN6555DSCN6557

そのうちに…

DSCN6559DSCN6569

ティッシュペーパーをシールとテープで テーブルに貼り付け始めましたhappy01

発想の豊かさに驚かされますflair 子どもは遊びの天才ですねhappy02shine

 

沢山遊んで、お腹がペコペコ🍙 お箸を上手に使って完食出来ましたdelicious

DSCN6582DSCN6575DSCN6579

日中の体調も落ち着いていて、元気に遊んで、沢山食べて、お昼寝も時間いっぱいグッスリ眠れましたsleepy

 

次は、初めての利用の男の子👦

人見知りもなく、遊びに夢中shineshine

特に車がお気に入りで、『バス!バス!』と言いながら、そのまま走らせたり、重ねて走らせたり、色々な車のタイヤを回して遊びました🚌shine

DSCN6531DSCN6494DSCN6507

バスには、指人形のお客さんが乗っていますhappy01 バスに乗ってどこまでお出かけしようかな❓

 

お客さんを運ぶだけでなく、自分が乗れる自転車もお気に入り🚲shine

DSCN6527DSCN6535

 

料理上手なママの真似っこかな❓

DSCN6530DSCN6529

チョッキン🔪 焼き焼き🍳 ご馳走を作ってくれたので、一緒に『いただきま~すdelicious

お熱は高めでしたが、食欲は有り、本物のご飯やおやつも完食出来ました

DSCN6536

 

僕も制作で、上手に描き描きペッタン✐

DSCN6517

イチゴの製作だけじゃなくて、アンパンマンの塗り絵もしたよnotes

DSCN6518

 

体調に合わせながら、ゆったりと遊ぶことが出来ましたshine

 

 

4月から仕事復帰されるママや、保育園や幼稚園に入園予定の方からの登録面談に関するお問い合わせが増えてきています。

どんなに注意していても、集団生活が始まると病気を移し合ってしまう事が有ると思いますshock

いざ!という時に備えて、事前の登録をお願いします。その際には、アレルギーや好きな遊びなど お子様についてじっくりとお話を伺いたいので、保護者のみの来園をお願いしております。

予め記載した登録書類を持参していただくと、面談時間を短縮できスムーズに登録することが出来ます。

登録書類は、弊社ホームページからダウンロードが可能です。お住まいや勤務先がお近くの方は電話連絡の上 直接書類だけ先に取りに来て頂くことも可能です。

1度ご登録いただいた方は、小学校6年生まで自動更新され、登録料・更新料は無料ですのでご安心くださいsmile

病児保育室ってイメージがつかないsweat01 という方も、気軽にお問い合わせ下さいhappy01

 病児・病後児保育室(小田原) 

  ☎ 022-226-7673 (平日8:30~17:30)

その他

⚠感染性胃腸炎流行中⚠

3月には入り天気の良い日が増えてきましたねhappy01

この時期は感染胃腸炎が流行しやすい時期です。

毎年ノロウイルスやロタウイルスなどの感染性胃腸炎が流行しやすいですが、最近流行している胃腸炎は検査をせずに症状のみで診断されるためよくわからないことが多いと感じます💦

病児室でお預かりしているお友達も、便の状態は水様便ではありますが、ノロやロタに見られる白色便や酸っぱい臭いもない症状が多いですcoldsweats02

また熱が出る、吐き気や嘔吐があった、そのあとに下痢をした、という前兆がなく、いきなり下痢をした…というような経過が多いです。

下痢が良くなったら登園はできますが、胃腸炎のウイルスや菌は1か月近く排泄されるので引き続き手洗い、うがい、マスク、消毒、濃厚接触を防ぐように気をつけましょうhospital

 

pisces先週の様子pisces

先週は利用が多く4人のお友達が利用してくれました。

1歳児の女の子たちはとってもいたずら好き💖

手洗い場で水遊び💦に…玩具をひっくり返し自分がケースに入る…coldsweats02

DSCN6382DSCN6386

DSCN6388

コインを紙吹雪のように巻き散らし…壁面をびりびり剥がす…noteなどたくさんヤンチャをしていましたbleah

DSCN6392DSCN6414

でも2人ともとっても元気に可愛いダンスを見せてくれましたよhappy02

DSCN6406DSCN6409

 

こちらは3歳の女の子confident

人形を一所懸命にお世話しています👭さすがお姉ちゃん!

DSCN6431DSCN6420

他にもブロックや魚釣りも楽しみマイペースに遊びましたnote

DSCN6482DSCN6434

 

そして、めずらしく10か月の乳児さんの利用もありました👶

ボーロを上手につかめ満足そうにしていましたhappy01

DSCN6417DSCN6415

 

他病児室からの紹介等もあり、利用や登録が増えております。

問い合わせのご連絡を頂いてもそのあと受診した方の予約が入ると利用できない場合がございますので、早めの受診をお願い致します🙇

またコロナ感染症予防として、お預かりの際の保護者検温や体調チェックシートの記入、手指消毒、マスク着用をお願いしております。

また保育時は予防衣着用(場合によってゴーグル、フェースシールドも着用)し特定の保育者で保育しておりますのでご了承くださいsweat01