もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

病児保育を利用してみませんか?

朝晩冷えて、そろそろ暖房をつけるようになってきました💦

季節の変わり目で体調を崩すことが多くなってきましたねsad

うちの子どもや周りの園児さんも咳や鼻水がひどくなっているのが見受けられますshock

喉が乾燥して痛くなったり、鼻詰まりがひどくなる季節なので、早めに薬を飲んだり、受診したりしましょうね。

インフルエンザの予防接種も始まっていますので、体調を崩すと2回目が受けられなかった~💦なんてことも出てきます。

発熱(38℃以上)してしまうとある程度の日にちを開けないと予防接種の効果がでないといわれていますので、早めにかかりつけ医に相談してみましょうhospital

今年はコロナ感染症のダブル感染の流行も懸念されています。いつもより早めにインフルエンザの予防接種が始まっている病院も多いので、早めの接種を推奨いたします。

 

108-11108-11

コロナ感染症の流行に伴い、幼稚園や認可外保育園などでは少し咳が出ている、鼻水がでるなどでも登園を控えるように言われることが多いようです。

そんな困った時は病児・病後児保育室の利用を検討してください。症状が軽くても家庭医連絡票があれば利用できます。

「そんな軽い症状で利用する所ではない」…と家庭医連絡票を書いてくれない小児科もあるようですがcoldsweats02病気で保育園、幼稚園に行けない時の受け皿として病児保育室があるのです。これからひどくなったら利用しようと思うので…と相談してお願いしてみてください💦

出来れば感染症の検査…インフルエンザやアデノウイルス、RSウイルス、溶連菌感染症、感染性胃腸炎(ノロ、ロタ)などをして確定診断がついてからの利用が望ましいですが、コロナ感染症の流行もあり、医療機関で調べてくれない所も多いかと思います。

病児保育を利用してコロナ感染症や他の病気をもらってこないかしら…と気になる方もおられるかもしれませんが、今は1人一部屋でその子の体調に合わせた保育看護をしています。

コロナ対策として保育する職員も毎日体調管理をチェックし、1人ないし2人に限定し、使い捨て予防衣や必要によってフェースシールドなどで感染対策も行っています。

利用の際は必ず、「まわりで県外に行った方がいる」か、「家族で発熱している方がいる」か、「まわりでコロナになった方やの濃厚接触者になった方がいる」かなどを確認しております。

仕事が休めない、また咳や鼻水がなかなか治らなくて保育園に行けない、解熱してから24時間は登園できない決まりで保育園に預けられないなど、お困りの際はいつでもご相談してくださいねwink

064-02

 

最後に人との接触を減らすポイントが仙台市のHPに載っていました。

仙台でも引き続きコロナ感染症発症者がジワジワとでてきていますね。

GO Toキャンペーンなどで旅行や外出をするようになってきた方も多いとは思いますが、下記を参考にして引き続き感染症対策をしっかり行いましょう。

人との接触を減らすポイント

これをみんなが守ることで、コロナ感染症だけでなく、インフルエンザや色々な感染症を予防できることでしょう。

マスクだけつけていても接触感染は防げません。手洗い、うがい、消毒液の使用をこまめにしましょう061-07

一人ひとりの安易な行いが感染を拡げる可能性があるので、感染する、感染させるという事を念頭に十分に注意して行動していきましょうcoldsweats01

 

 

その他

【世界手洗いの日】

10月15日は【世界手洗いの日】です✋

日本では、当たり前のように手洗いが出来ますが、世界には石鹸やキレイな水が手に入らなかったり、正しい手洗いの方法を教わる事が出来ない国がありますcoldsweats02

ユニセフによると『5歳の誕生日を迎えられずに命をなくす子が世界中で年間約590万人crying もしも 石鹸を使って正しく手を洗う事が出来たら、年間100万人もの命が守られる』そうです。

石鹸を使った正しい手洗いは、風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルスなど様々な感染症対策の基本となります。

正しい手洗いをして、しっかりと自分と身近な人を病気から守りましょうsign03

 

普段何気なく手を洗っているけど、『正しい手洗い』と改めて言われると不安だなcoldsweats02

そんな方は、厚生労働省が公開している手洗い動画で『正しい手洗い』を確認してみましょうwinknote

正しい手洗いの方法

『出典:政府インターネットテレビ』

そして、ここで言われている『15秒以上』は最低限の時間ですので、時間をかけて しっかりと手洗いをしましょうhappy01

『ハッピーバースデー🍰』や『どんぐりころころ』を2回歌うと丁度良いと言われています。1回目の歌の時に石鹸で洗い、2回目の歌の時に流水で洗い流すのが効果的です✋shine

流水で洗い流す時間をしっかりと確保するために2回に分けているようですが、2回も歌うのは面倒だな...sweat01 そんな方は、30秒位の楽しく歌える曲や、気分を変えられるように15秒位の複数の曲を探してみましょうnotes

お子さんと一緒に しっかりと手洗いを行い、楽しみながら感染予防をしていきましょうshineshine

手を洗おう

その他

🎃10月🎃

10月に入り日中も涼しい日が増えましたmaple

10月1日は中秋の名月night 2日は十五夜🐇でしたね★

雲が多めでしたが、綺麗なお月さまを見れた方も多いのではないでしょうか?

 

先月頃より運動会シーズンに入っています。今年はコロナ感染症の影響で中止になっている保育園、学校も多いことと思います。

うちの周りでは「運動会を少しでも楽しめれば…」とコロナ対策をしながら運動会を行った幼稚園、保育園がありましたrun

クラスごとに規模を縮小して競技を行ったり、競技の内容も減らし、徒競走などという定番のものではなく、障害走などをメインにできることを発表するといった競技内容が多かったです。

コロナ感染を懸念して中止する施設が多い中、規模を縮小しても開催している園の先生たちの創意工夫にはとても頭が下がります。

親ならいつもと違っても行事や思い出に残る事は参加したいものですよね💦

 

10月にはいりそろそろインフルエンザの予防注射が始まります💉予約を受け付けている病院も多く見られるようになりました。

今年はインフルエンザとコロナ感染症の同時流行が懸念され、インフルエンザの予防注射も高齢者を優先に接種させるべき…というニュースもみられますpc

13歳未満のお子様は2回接種しなければ十分な抗体が作られません。また注射をしても抗体が作られるのに2~4週間かかるといわれています。

インフルエンザワクチンが足りなくなる恐れもありますし、お子さまが体調を崩して受けられない可能性もありますので早めに予定を組んでおきましょうhospital

                                            023-02

コロナとインフルエンザ両方の予防のため、マスク、うがい、手洗い、消毒剤などを継続して行いましょう。

どちらも飛沫、接触感染ですので人との距離を保つのはもちろん毎日の職場、家庭での掃除や消毒をしっかり行うと感染が広がるのを防いでくれます。

また体調が悪い時は、無理して出勤、登校、登園せず、様子を見て受診しましょうねhospital

061-07