もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

むし歯予防

こんにちは🎵小田原病児病後児保育室です❗️

 

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」となっており、歯や口の健康を見直す時期になっています。

 

将来の歯の健康のためにも、乳歯の時から毎日の歯磨きが大事になります😊

歯磨きのポイントをいくつかご紹介します❗️

 

①歯磨きの習慣化

子どもの頃から歯磨きの習慣を身につけることが大切です。

「食べたら磨く」を合言葉に家庭でも歯磨きに誘ってみましょう❗️

 

②歯ブラシの選び方

ブラシやグリップの形がシンプルで、ヘッドが小さめのブラシを選んでみてください。ヘッドの大きさの目安は子どもの指2本分と言われています。

様々なイラストのついた歯ブラシもあるので、お子さまの好きな歯ブラシを一緒に選んでみるのもいいですね🎶

 

③磨き方

磨く面に直角にブラシを当てて、細かく動かすように磨いてください!

​1本1本の歯を磨くつもりで磨くと、きれいになります⭐️

歯と歯のあいだに食べ物が挟まりやすいので、デンタルフロスも併用してみてください。

 

④歯磨き中は動かない

喉突き防止のため、歯磨き中は歩いたりせず、座って磨くようにしましょう!​

歯ブラシを持つ間は座るように声をかけて、安全に歯磨きできるようにしましょう✨

 

⑤仕上げ磨き

1日1回以上は大人の方が仕上げ磨きをしましょう。

「イー」や「アー」の口をしてもらうと磨きやすいです!​

上の前歯の外側や、奥歯のかみ合わせの部分がむし歯になりやすいので、注意して磨いてみましょう👀

 

⑥ブクブクうがいの練習

まずは水を口に含み吐き出す練習や、水を含まずに頬を膨らませる練習をしてみましょう。これらができるようになったらブクブクうがいにチャレンジしてみましょう⭐️

 

歯磨きを頑張ったらたくさん褒めてあげたり、楽しい雰囲気で歯磨きが習慣化できるといいですね✨

その他

利用の様子のご紹介

こんにちは😊小田原病児病後児保育室です。利用の様子を紹介します✨

 

まずは久しぶりのお友だち⭐️

バイクに乗ってブーーン🚲

DSCF5584

レールを繋げて電車を走らせるよ~🚂

DSCF5581

 

こちらも久しぶりのお友だち😊

同じ車を並べたよ👏

DSCF5561

カップでタワーを作ったよ✨

DSCF5490

 

こちらは初めましてのお友だち✨

赤いボールを持ってご機嫌🎵

DSCF5541 - コピー

アンパンマンのおもちゃで遊んだよ💖

DSCF5520

みんな色々なおもちゃで楽しく過ごしていました😊

新年度も2ヶ月が過ぎ、疲れも出やすくなってくる時期です。体調を崩してしまったときは、お気軽にお問い合わせください❗️

その他

病児・病後児保育室の利用方法について

こんにちはhappy01

 

いつも沢山のお友だちに利用していただき ありがとうございます✨

登録から利用までに間隔が空いていたり、久しぶりの利用だと忘れてしまう事もあると思うので、持ち物や利用方法について改めてご紹介したいと思います🍀

『知っているよ~sign01』という方も、確認の意味を込めて読んで頂けると嬉しいです🎵

 

時間について⏰ 

保育時間も電話が繋がる時間も平日の8:30~17:30です。

・それ以外の時間帯は留守番電話に繋がります。保育時間外のキャンセル連絡などは留守電にお願いします

・8:30よりも前に来園されても、お部屋にお通しする事が出来ません。8:30を過ぎてからインターフォンを鳴らしてください

・延長保育はございません。17:30には退室出来るよう 余裕を持ってお迎えにいらしてください

・利用予約は前日から可能ですが、休みの翌日は当日申し込みのみとなります。利用当日の8:30以降にご連絡ください

 

保育園と病児保育室

同じ建物に保育園がありますが、保育園と病児保育室は別の事業です。

保育園へ連絡をいただいてもお答えしかねますので、予約や空き状況の確認やキャンセルの連絡は病児・病後児保育室(☎022-226-7673)までお願いします。

 

薬について💊

使用できる薬は、家庭医連絡票に記載されている物に限ります。

記載のない薬に関しては、薬の依頼表とお薬手帳を合わせて持参されてもお使い頂けませんので、複数の病院を受診された場合にはご注意ください。

また、薬は目薬や軟膏などを除き、1回分に分けてご持参ください

 

持ち物について

・家庭医連絡票は『もりのなかま宛』をご持参ください。『仙台市長宛』の家庭医連絡票は使用いただけません

・ミルクを飲む場合には、必要な本数の哺乳瓶(日中に3回飲む場合には、哺乳瓶も3本)をお持ちください

・バスタオルはお昼寝の際に使用します。シーツ代わり、掛け物、丸めて枕代わりの合計3枚なので、必要に応じて枚数や種類を調整してください

・全ての持ち物に記名をお願いします

 

利用の流れについて

・予約は病院受診後に診断がついてから確定します。病院受診後には早めにご連絡ください(問い合わせ時点では空いていても、病院受診中に予約が埋まってしまう可能性もあります)

・キャンセルの連絡は利用当日の8:30までに留守番電話に お願いします。

  小田原の病児・病後児保育室では17:30~翌8:30は留守番電話に繋がります。

・利用中に体調の変化が見られた場合には、連絡して早めのお迎えを依頼する事があります。必ず連絡がつくようにお願いします

・インターフォンは1階で鳴らしてから上がってきてください。2階のインターフォンは保育園に繋がります。

 

☆ 利用するには、事前の登録が必要です。

 お子さまが体調を崩してから慌てることがないよう、元気なうちに登録にいらしてください!

 

お願いばかりで申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします🌼

これはどうだったかな❓と疑問に思う部分があれば、電話でも 利用の際に直接でも大丈夫なので、お気軽にお問い合わせくださいwink

これからもよろしくお願いします🍀