もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

引き続き、インフルエンザに要注意⚠

先週もインフルエンザに罹ったお友達が沢山いたようですwobbly

利用希望でお問い合わせを頂いたのに、お断りさせて頂いた方もいて、お力になれず申し訳ございませんでしたcoldsweats02

また、連続利用を制限させて頂いた方も申し訳ございませんでしたsweat01sweat01

お互いに病気を移し合わないために、また 職員の目が行き届く人数には限りがある事など、大切なお子様の安全をお守りするためですのでご理解いただければ幸いですclover

 

では、先週の様子をご紹介させて頂きますnote

一人は初めての利用だったので 少しドキドキしていた様ですが、同じ年齢のお友達がいて一緒に仲良く遊べましたhappy01shine

車や新幹線を並べたり、走らせてみたり🚅

DSCN4827

店員さんとお客さんになってお店屋さんごっこapple 『これ、ください』notes

DSCN4829_LI

『100円ですnote はい どうぞhappy02

DSCN4830_LI

お互いの物が気になっちゃうけど.... ご飯もおやつも一緒に食べると美味しいねdeliciousshine 二人共とっても上手にお箸を使って食べていましたshineshine

DSCN4842_LIDSCN4820

今月の製作は、あったか~い帽子と手袋の子virgo 真剣な表情でシールをペタペタsmile 

DSCN4837_LI

完成した作品は、ご利用の際に見て下さい!! ブログでも、今後ご紹介する予定ですcat

 

次の日は、お友達と一緒じゃなかったけど、いっぱい遊んで楽しかったよnotes

釣りpiscesにチャレンジ!!!

DSCN4843_LI (2)DSCN4845_LI

こんなに高く積み上げられたよ!!! そーっとそーっとsmile

DSCN4846_LI

自分で高く積み上げられて嬉しいshineshine 勢い良く崩れても楽しいnote キャッキャと笑いながら何度も積み上げましたwink

 

たとえ病気であっても、体調を見てお子さん達の遊びたい欲求には応えていきたいですhappy01

沢山楽しんでもらえるように工夫しながらお預かりしていますwink

毎日元気に過ごせる事が1番ですが、もしも お子様が体調不良の際には気軽にお問合せ下さいnote

 

その他

インフルエンザに注意!!!

年末年始の長期休暇が明けて1週間が経ちましたが いかがお過ごしですか❓

久しぶりの保育園・幼稚園・小学校で、お友達との再会を喜びながらも、お疲れが出てきている頃でしょうか❓

近隣では、先週からインフルエンザが蔓延してきていますcoldsweats02

仙台市の感染症情報では 定点当たりの患者数が減少し、警戒レベルを下回ってはいますが、

例年 年明けにピークを迎える事や、集団生活に戻ったことで流行が拡大する恐れもあるため、引き続き感染予防に努めていきましょうsign03

そして、もし38℃以上の発熱・筋肉痛・関節痛・強い悪寒などの全身症状が急速に現れ、インフルエンザが疑われる場合には、病院を受診し 医師の指示に従って下さいclover

 

では、先週の様子をご紹介しますconfident

インフルエンザで初めて利用した小学生⭐️

さすがお兄ちゃん!! マスクもバッチリ装着してくれましたshine

DSCN4814

写真の時は、持参したゲームに熱中していましたhappy02 両手使いで どんどんクリアしていきますshine

出停期間の連続利用だったので、保育室にも慣れ、

胡坐をかいたり、マットに横になりながらリラックスして対戦していましたが、急に正座して真剣モードsmile

DSCN4791DSCN4788

ボードゲームの一筆書きも新記録を目指して何度も挑戦しましたwink 素晴らしい集中力ですshine

DSCN4808DSCN4806

また、ベイブレードも最強の組み合わせを目指して、保育者と真剣勝負しながら どんどん改良していきましたshineshine

発症4日目・5日目には、すっかり回復して活発に動き回っていましたよnote

食欲も徐々に戻ってきて、お弁当もおやつもしっかり食べられましたdelicious

おやつはお気に入りのグミapple お寿司屋さんになって3つ重ねたり、オリジナルの味を作りましたnote 『へい らっしゃい!!』

DSCN4813DSCN4810

お弁当も、大きなおにぎりを完食出来ました🍙

DSCN4817

 

インフルエンザは 出席停止期間が決められており、感染拡大を防止するため『発症後5日を経過し、かつ 解熱後2日(乳幼児は3日)を経過するまで』はお休みしなければいけません。

出来るだけ多くの方お預かりするため、流行期には連続利用が難しい場合や日数の制限(3日)をさせて頂く場合もございますので予めご了承下さいwobblysweat01

問い合せも増えてきているため、お子さまが体調を崩された場合には、出来るだけ 病院受診前に一度空き状況の確認をお願いしますhappy01

その他

あけましておめでとうございます🎍

新年が明けましたsign03今年もどうぞもりのなかま病児・病後児保育室小田原をよろしくお願い致します🙇

さてお正月はどのように過ごしたでしょうか?

子どもが体調を崩していてどこにも外出できなかった💦またはインフルエンザや胃腸炎が怖いから外出を控えた…という人もいるのではないでしょうか?

特に年末や、お正月は人混みが多い所に行く機会がありましたよね?

症状は出ていないがバイ菌やウイルスを持っている人も外出している可能性がありますsweat01…そういう人との接触や、くしゃみや咳からの飛沫で感染してしまうので怖いですよねshock

年末でもインフルエンザや上気道炎のお問い合わせが多かったですが、今年に入っても変わらず…インフルエンザでの利用のお問い合わせがはいっていますsweat01

インフルエンザに一回かかっても型が違うインフルエンザにはまた感染してしまいます。どうぞ重症化を防ぐために、予防接種をしっかりと受けてくださいね。

 

昨年の壁画制作ですshine

DSCN4781

小さい子も大きい子もリースに素敵な飾りやシールを貼り付けて、賑やかなクリスマスツリーができましたxmas

作った制作物は廊下へ貼っていますので、帰りに見てくださいねpencil

 

年が明けて…病児保育室もお正月仕様へとかわりましたsnow

DSCN4783DSCN4787

DSCN4785DSCN4784DSCN4786

お正月が明けても、楽しい凧あげや餅つきなどして寒さを乗り切りたいですねshineshine

 

 

紹介してなかった年末の様子を少しおみせしますconfident

11ヶ月の男の子は最初人見知りをして泣いてしまいましたが、時間や日にちが経つにつれ保育室にも慣れ、マイペースに遊ぶことができましたcoldsweats01

DSCN4775DSCN4778DSCN4780DSCN4777DSCN4774

リモコンを使ってチャンネルを変えたり…(スゴイsign02)立って歩くことも上手になり、活発に部屋の散策を楽しんでいましたrun

 

以前利用した時には泣いていた男の子も3歳になりすっかりお兄ちゃんになっていました👦

DSCN4749DSCN4753

DSCN4733DSCN4744DSCN4756DSCN4761

ままごとや魚釣り、制作、塗り絵…色々な遊びを自ら選び、楽しむことができましたfish

熱も上がらず、食欲もあり、3歳になったせいか回復がとても早かったですhappy01

 

029-05

インフルエンザ、感染性胃腸炎、上気道炎、RSウイルス…今年もまだまだ感染症が流行しそうですhospital

普段から手洗いうがいはもちろん、マスクの着用や、加湿を心がけてくださいねsweat01アルコール消毒もお勧めですflair

お子様がご病気になった時は、もちろん保護者の方が看病してあげるのがお子様もストレスなく回復が早いのでしょうが、どうしても仕事を休めないなど、やむおえない事情がある時はぜひ病児保育を利用して頂ければと思いますconfident

今年も変わりなく、お困りの時はいつでもご相談してくださいねtelephone

029-05