その他
12月3週目★
12月もあっという間に半ばになりました。
日中は暖かい日もありますが、朝晩は相変わらず寒く、起きるのも辛いですね😓
インフルエンザも他の感染症も流行しているので、手洗い、うがいまめにしたり、よく食べ、よく寝るなどできることから行い丈夫な体作りを心がけていきましょうね❗️
先週の様子を紹介します
先週は3人の利用がありました♪
3人とも男の子👦でした!
1人目は2歳の男の子。
午前中のみの利用だったのでゆったりと大好きなアンパンマンのDVD📀を見たり、クリスマス🌲制作をしましたよ❕
12月の制作はリース作りをしました☆
丸〇、星☆、ハート♡などの好きな模様を選んで両面テープで自由に貼りました!
指先を使って両面テープをはがすのもとても上手で、その子らしい可愛らしいリースができあがりましたよ😄
2人目はもうすぐ3歳になる男の子の利用でした。
型はめをするのが上手で、援助がなくても一人でできていました🎵
象の型はめができた後は紐を引っ張ってお散歩です❗️
ペットみたいですね😊
象を倒さないようにゆっくりと歩いていました🐘
3人目は5歳の男の子。
ブロック▒が好きな男の子です。
自分の住んでみたいお家をイメージし、試行錯誤しながら楽しんで作っていましたよ🌟
とても上手ですよね😄
想像力が豊かで、ああしたい、こうしたいという思いがこのような立派な作品になりました✨
お昼はお母さんお手製のお弁当。
ピックが車🚙だったり、ハート♡の卵焼き。可愛らしいですね🎵
食欲があまりなかったお友達ですが、モリモリ完食でした🥄
しっかり食べ、しっかり飲んで早く良くなってね!!
12月半ばを過ぎ、インフルエンザや胃腸炎などの感染症が流行しています💦
師走で忙しくなかなかお仕事が休めない日もあると思うので、そのようなときはぜひ、病児、病後児保育室をご利用ください。
利用するにあたり事前に登録が必要になりますので、わからないことや聞きたいことなどがありましたら、いつでもお電話☎くださいね。
またRSウイルス感染症などで入院になったお友達からのお問い合わせも多いです。
「退院したあと今週いっぱい休んでと言われたので病児室を利用できるか」などの問い合わせもありますが、利用出来るかはお医者さんの判断になります😓
利用者が少なくて安静にできたりゆっくり保育することができれば、病児保育の利用も可能ですが、お医者さんによっては、リラックスできるお家で、ゆっくり休んでほしいとのご意見もあるようです
病児保育室は色々な病気のお友達と一緒に保育する可能性もあるし、退院してきて抵抗力が弱っている所に他の病気の感染も心配されます。
お医者さんが家庭医連絡票を書いて病児室を利用しても大丈夫との事であれば、こちらもお受けいたしますので、よく病院とご相談してくださいね