もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

12月3週目★

12月もあっという間に半ばになりました。

日中は暖かい日もありますが、朝晩は相変わらず寒く、起きるのも辛いですね😓

インフルエンザも他の感染症も流行しているので、手洗い、うがいまめにしたり、よく食べ、よく寝るなどできることから行い丈夫な体作りを心がけていきましょうね❗️

 

先週の様子を紹介しますbell

先週は3人の利用がありました♪

3人とも男の子👦でした!

 

1人目は2歳の男の子。

午前中のみの利用だったのでゆったりと大好きなアンパンマンのDVD📀を見たり、クリスマス🌲制作をしましたよ❕

12月の制作はリース作りをしました☆

DSCN4664

丸〇、星☆、ハート♡などの好きな模様を選んで両面テープで自由に貼りました!

指先を使って両面テープをはがすのもとても上手で、その子らしい可愛らしいリースができあがりましたよ😄

 

 

2人目はもうすぐ3歳になる男の子の利用でした。

型はめをするのが上手で、援助がなくても一人でできていました🎵

DSCN4652

 

象の型はめができた後は紐を引っ張ってお散歩です❗️

DSCN4656

ペットみたいですね😊

象を倒さないようにゆっくりと歩いていました🐘

 

3人目は5歳の男の子。

ブロック▒が好きな男の子です。

自分の住んでみたいお家をイメージし、試行錯誤しながら楽しんで作っていましたよ🌟

DSCN4678

DSCN4667

とても上手ですよね😄

想像力が豊かで、ああしたい、こうしたいという思いがこのような立派な作品になりました✨

 

お昼はお母さんお手製のお弁当。

DSCN4668

 

ピックが車🚙だったり、ハート♡の卵焼き。可愛らしいですね🎵

食欲があまりなかったお友達ですが、モリモリ完食でした🥄

しっかり食べ、しっかり飲んで早く良くなってね!!

 

 

12月半ばを過ぎ、インフルエンザや胃腸炎などの感染症が流行しています💦

師走で忙しくなかなかお仕事が休めない日もあると思うので、そのようなときはぜひ、病児、病後児保育室をご利用ください。

利用するにあたり事前に登録が必要になりますので、わからないことや聞きたいことなどがありましたら、いつでもお電話☎くださいね。

 

またRSウイルス感染症などで入院になったお友達からのお問い合わせも多いです。

「退院したあと今週いっぱい休んでと言われたので病児室を利用できるか」などの問い合わせもありますが、利用出来るかはお医者さんの判断になります😓

利用者が少なくて安静にできたりゆっくり保育することができれば、病児保育の利用も可能ですが、お医者さんによっては、リラックスできるお家で、ゆっくり休んでほしいとのご意見もあるようですhouse

病児保育室は色々な病気のお友達と一緒に保育する可能性もあるし、退院してきて抵抗力が弱っている所に他の病気の感染も心配されます。

お医者さんが家庭医連絡票を書いて病児室を利用しても大丈夫との事であれば、こちらもお受けいたしますので、よく病院とご相談してくださいねconfident

 

その他

12月の壁画紹介(⋈◍>◡<◍)。✧♡

仙台では初雪が降り、日中もひんやりする日が続いています⛄

近隣の保育園や小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖や、手足口病、RSウイルス感染症、感染性胃腸炎などが流行している話を耳にしますbearing

いつ子供さんが病気にかかるかとヒヤヒヤしている保護者の皆様も多いことと思います…💦

この時期、色々な所に出歩くときはマスクをしたり、手洗い、うがい、アルコールの消毒、予防接種などで感染予防に気をつけてくださいcoldsweats01

また病気にかかったかも…という時には、しっかり受診をし外出を控え、安静にしていると早めによくなると思いますよflair

 

DSCN4571

先月のキノコの制作です。小さいお友達も多かったため制作できずちょっと少なめのキノコですが…

シールで模様をつけたり、ペンで描いてお顔をつけてくれたりして、色々なキノコができました🍄

 

今月は年末という事でクリスマスやおゆうぎ会、お正月など楽しい行事がいっぱいheart04

保育室も壁画がクリスマス仕様になりましたxmas

DSCN4646DSCN4647

DSCN4648DSCN4649

DSCN4650

泣いていたお友達がアンパンマンやサンタさんの壁画を見て、落ち着いてくれることもありますcatface

また小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんもサンタさんからのプレゼントを期待して「あれが欲しい~!」「これが欲しい~!」などとお話をしてくれたりしますhappy02

ぜひ利用の際には壁画も楽しんで見てくださいねsnow

 

impact先月の利用の様子impact

 

以前から利用してくれているお友達は、最初の利用の時はまだ赤ちゃんでしたが…いつの間にか一歳になっていましたwobbly

保育室にもすっかり慣れ、色々な玩具で楽しんでいますbleah

DSCN4563DSCN4565

リースの制作やぬり絵も積極的に取り組むことができましたpencil

DSCN4567DSCN4573DSCN4577

1歳になり指先を使う玩具にも挑戦shine棒落としもできましたhappy01

 

電車が大好きな1歳半の男の子bullettrain

こちらは2回目の利用ですが、今回は全く泣かずに遊ぶことができましたdelicious

DSCN4579DSCN4601

ドアのレールを線路に見立てて走らせていますflair

他にも…なんでも興味を持ち、色々な玩具や遊びを試していましたsign03

DSCN4599DSCN4593DSCN4606DSCN4614

 

こちらはもうすぐ3歳になる2歳児さんconfidentやっぱり大好きな電車で遊んでいましたbullettrain

2歳にもなると自分で電車を並べてみたり、色々な電車を連結させたり、自分のやりたいように世界を作って遊んでいますbus

DSCN4621DSCN4640_LIDSCN4635_LI

途中体調が悪くなり、気分も落ち込んでいる時は、保育士の先生と違う遊びもして、静かに過ごしました😷

 

 

最近はインフルエンザだけでなく、色々な感染症が流行する時期です。

受診したら園などで流行している病気はもちろん、インフルエンザやRSウイルス感染症、アデノウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症、ロタ、ノロウイルス胃腸炎の検査なども病院に相談し、検査してもらうようお願い致します🙇

ご利用の際、複数で保育する事も考えられます👪

その際に、風邪だけれども感染症の検査をしていないお友達ウイルス検査をしてきて陰性だったお友達を一緒に保育しても良いか迷うことがあります。

保育園で流行している病気があると尚更その病気を疑い、他のお友達と分けて保育するなど考慮することもあります。(そうすると部屋の制限などから利用できない人も出てきます)

皆さんが安心して預けられるように、感染症の検査をするようご配慮賜わりますことをお願い申し上げますhospital

                                                     114-15

その他

インフルエンザ(+o+)

2019年も残り1ヶ月となりましたねconfident 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか❓

気温が下がり、空気が乾燥してくるとインフルエンザの流行が気になりますよねcoldsweats02特に抵抗力が微弱な乳幼児や呼吸器疾患をお持ちの方は注意が必要ですsign01

皆さんは、インフルエンザのワクチンを接種しましたか❓ 予防接種しても感染を完全に防ぐ事は出来ませんが、インフルエンザにかかりにくくしたり、かかっても重症化する事を防ぐ効果がありますshine インフルエンザは12月~翌年3月に流行しますので、まだ接種されていない方は流行が本格化する前に急いで接種する事をおススメしますcat

◎インフルエンザと風邪の違い

    インフルとの違い

※ インフルエンザの発症は、突然強い全身症状として現れる事が多いです。しかし、予防接種の効果によって症状が軽く37℃台の微熱で済む場合もあります。病院を受診される際には予防接種を打った事や周りの感染流行状況について医師にお伝えくださいwink

また、インフルエンザは『学校感染症』に指定されて、以下のように出停期間が決められています。たとえ症状が無くなっても、感染拡大を防止するため、決められた期間はしっかりと休みましょう!! 大人は法律では定められていませんが、同期間程度自宅療養する事が望ましいです。

 ① 発症した後5日を経過するまで かつ ② 解熱後2日(乳幼児においては3日)を経過するまで 

出停期間

 

では、先週の様子をご紹介しますhappy02

まずは、久しぶりに利用したお友達note 

すっかりお兄ちゃんになっていて、指先でつまんで穴に入れたり

DSCN4502DSCN4501

連結したり出来るようになりましたshineshine

DSCN4495

車や新幹線の乗り物も大好きbusnotes

DVDを観たり、

DSCN4503

塗り絵で、カッコいい新幹線になりましたbullettrainshine

DSCN4497

でも、描いているうちに...

DSCN4532

長――くつなげてみたよ!! 

沢山遊んだ後は、お昼寝でゆっくり休めましたsleepy

DSCN4498

 

次は初めての利用の女の子happy01

最初はちょっと緊張したけど、もう大丈夫winkdiamond 優しい看護師さんに変身hospital

DSCN4519

救急車で診察にきましたよー🚑

DSCN4512

キティちゃん、お薬飲んで寝んねしててね。すぐに元気になるから大丈夫よwink

DSCN4513DSCN4508

献身的な看護のお陰でキティちゃんも元気になったので、次の日には公園を造ってあげましたtulip 『キティちゃん楽しい❓』と訊きながら滑り台を設置したり、お花を増やしたりして、とっても素敵な公園が完成しましたnotes

DSCN4556

 

パズルも動物の名前を言いながら、夢中になって完成させましたdog

DSCN4561

 

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

最近では、沢山のお問い合わせを頂いております。

感染症流行時には3日間までのお預かりになります。前日に予約をお断りしている方がいれば,翌日に優先的にお預かりさせて頂く事があり、連続利用が難しい場合もございます。

出来るだけ沢山のご家族のお力になれるようにと考えておりますので、ご理解とご協力の程お願いします。