もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

7月第4週★

毎日パッとしない空模様☁が続いていますが、体調は変わりないですか?

7月も半ばを過ぎたので、そろそろ梅雨が明けてくれるといいですね✨

 

 

先週は男の子が2名利用しました👦

今月誕生日birthdayを迎えた3歳の男の子と4歳の男の子です!

 

3歳の男の子は保育者とおままごと🍦

DSCN3751

おままごとの中からソフトクリームを選んで、「おいしいよね🍦!」とおしゃべりをしながら遊びましたhappy01

食べる真似も上手なんですよ☺

DSCN3752

 

 

4歳の男の子は折り紙をしました!

ベットや布団、枕、それに寝せる人を作りました!

少しづつ手先が器用になってきていて、緑の折り紙で作った携帯電話📱にシールを上手にペタペタ。

DSCN3749

ちゃんとボタンの位置がわかるんですねwink

 

 

大好きな電車や車もしました🚙!

DSCN3758

DSCN3760

一列に並べたり、勢いよく走らせたり…

「ブーン」、「ピーポーピーポー」などの音や効果音の真似もとっても上手です🚑!

 

 

天候が悪いと咳がでやすかったり、体調がすぐれなかったりしますよね💦

病児・病後児室では、喘息等で咳がひどい時や、いまいち体調がすぐれなくて食欲がない、ゆっくりと過ごしたい時等も利用できるので、いつでもご相談ください。

又これからアデノウイルス感染症、とびひ、水いぼ等も流行いたしますので、「もしかして…?」と迷った時や困った時等も、看護師が常駐しておりますので、いつでもお電話で相談してくださいねconfident

 

 

 

その他

🐧先週の様子🐧

7月に入ったのに肌寒かったり、蒸し暑かったり安定しない天気が続いていますねtyphoon

環境が安定しないと体調も崩しやすくなります…bearing

最近、近隣保育園では胃腸炎や発熱でお休みするお友達が多いようですhospital

こちらの保育室では先月に引き続き、今月も体調を崩したお友達がたくさん利用してくれていますgemini

先週の様子を紹介したいと思いますflair

 

初めて姉弟で利用してくれましたsign01おそろいのボーダーが可愛いねheart04

DSCN3671

DSCN3672

DSCN3673

慣れない環境で緊張気味でしたが、姉や弟がいるので制作や遊びも積極的にしてくれましたcatface

 

となりの部屋では…

前週も利用してくれたお友達が慣れた様子でお絵描き中art

DSCN3719

DSCN3724

ペンをつなげて遊べることを発見sign02どこまでつなげられるかな~bleah

 

 

別の日…

可愛い乳児さんが利用してくれましたchick ○○ちゃーんsign02  ハーイheart04

DSCN3712

 

となりの部屋では…体調が回復してきたお友達が体を使って遊んでいます💪

トンネルでーす⛰シュッシュッポッポーtrain

DSCN3709

 

 

また別の日…

すっかり慣れてくれたお友達はチェーン遊びが楽しい様子chick

DSCN3683

DSCN3681

DSCN3684

こんなに可愛らしい笑顔を見せてくれましたhappy02

 

となりの部屋では…

すっかり元気になったお友達がテレビをみてダンス中shine

DSCN3707

DSCN3706

DSCN3705

からだダダンダーンnotes ゴーゴーsign03

 

 

またまた別の日…

元気になったお友達は絵本を読んだり、箱積み木をしたり…book

アクティブに遊ぶことが出来ましたnote

DSCN3736

DSCN3738

継続で利用のお友達が多かったのですが、体調が軽快して笑顔が見られたのが嬉しかったですhappy01

 

 

小田原病児、病後児保育室はお部屋が二部屋あるので、隔離のお友達も広くゆっくりお部屋を使って遊べますし、複数で預かりが重なって大きいお友達、小さいお友達がいてもそれぞれの遊びを楽しむことできますconfident

保護者の方が安心して預けられるように、看護師、保育士みんなで体調の観察をし、遊びを考え、お子様が楽しんで過ごせるように配慮しています。

保育の状態を知りたい方はブログをご覧になられたり、お預かり中の様子もいつでも電話で確認できますよphoneto

お気軽にお尋ねくださいねpaper

その他

7月2週目!!!

日に日に気温も上がってきて、夏本番も間もなくですねcancer

外遊びも楽しいですが、日射症にも注意が必要ですsun

出来るだけ涼しい時間帯を選んで出かけ、こまめに水分補給も行いましょうsign01

 

では、早速先週の様子をご紹介しますnotes

 

一人目のお友達はリピーターさんなので、慣れた様子でマイペースに遊べましたwink

トーマスの絵本を見ながら、大好きな新幹線を走らせますbullettrain 

DSCN3640DSCN3639

 

二人目のお友達は初めての利用で、ドキドキ・わくわく登園してくれましたbleah 

すっかり解熱して元気に遊べましたよshine

道路を走ってきた車が停まりまーすrvcar 「ねぇ、先生も見てないで丸く駐車して!!!」

DSCN3630

僕、お兄ちゃんだから難しいパズルも出来るんだよshineshine ほら、見て見てsign01 すごいでしょsign01

DSCN3636DSCN3638

午後はブロックで道路と搬送車を造ったよhappy01

DSCN3643

 

3人目のお友達は久しぶりの利用でちょっぴり緊張bearing

慣れてはいるけど… やっぱりママが良いなnote

でも、だんだん楽しくなってきたよshine 

そうだsign03 ここには僕の大好きな新幹線が有るんだったshine 『しんかんくん』の絵本を読みながら、新幹線を走らせたよbullettrain

DSCN3646DSCN3649

この日の給食は七夕メニュー⭐️

DSCN3657

食欲が落ちていたけど、つるつる のど越しが良くて食べやすいねshine

DSCN3658

 

新幹線が大好きなお友達が沢山いますねhappy02 病児保育室からは、ちょっとだけ新幹線が走っているのが見えるんですhappy01

運が良ければ見られるかなsign02 音が聞こえて窓から覗いても、早い新幹線はあっという間に走って行っちゃいますbullettrain

見えた時には病気のお友達も急にパワーアップsign03 元気100倍sign03

利用の際には、運試しに窓から覗いてみてくださいsmile