もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

寒暖差にご注意下さい!!!

日中は暑くなる日も増えてきましたが、朝・晩には何だか肌寒かったり、風が強かったり…bearing

何を着ようか迷ってしまいますよねsweat01

小さなお子様は体温調節がまだ苦手なので、肌着や羽織物で調整してあげてくださいcat

子どもは新進代謝が活発で汗をかきやすいです。汗ばむ気温になっても吸水性のある肌着が汗を吸ってくれると気持ち良く過ごせますねwink    また、子どもは肌が敏感であせもも心配ですが、肌着を着る事で衛生的に保つことも出来ますshineshine

汗で濡れたままクーラーの冷たい風に当たると体温が奪われてしまう心配が有りますが、そんな時や急な肌寒さにも対応する事が出来ます。

 

また、脱ぎ着がしやすい羽織物も大切ですねwink

遊びで暑くなったらサッと脱ぎ、肌寒くなった時にはサッと羽織れるカーディガンやベストがあると安心ですnote

体温上昇の前や体調不良時には寒気が出てくる事が有ります。これから更に暑くなってきた時にも、一応のため病児保育室には着替えの他に羽織物もお持ち頂ければと思います。

 

では、先週の様子をご紹介しますclover

急性上気道炎と気管支炎での利用でした。同じ様な症状だったので一緒のお部屋で遊びましたhappy01

赤ちゃん、こんにちはhappy02

DSCN3351

一緒にゴロリンnote

DSCN3364DSCN3362

お姫様の冠だよcrown 似合うでしょsign02

DSCN3286

カラの~~。

ばぁsign03

DSCN3285

またまた ばぁsign03

DSCN3336

お姉ちゃんが玩具をいっぱい貸してくれたんだよdiamond

DSCN3305DSCN3312

僕も王子様になったよcrown 特別に美味しいご飯を作ってあげましょうriceballrestaurant

DSCN3399

これから配達しまーすrvcar

DSCN3388

電車も車も並んでくださ~いbus

DSCN3410

その絵本良いねshine 一緒にみ~せ~てnotes

DSCN3431

えっ? 何してるの??

DSCN3439DSCN3440

パズルにチャレンジsign03 どっちが先に完成するかなsign02

DSCN3427

二人並んで良いお顔happy01shine

DSCN3443DSCN3450DSCN3442

体調が悪い時にはゆっくり休むことも大切ですが、治ってきたらお友達と楽しく遊んで益々元気になれそうですねnote

『体調が悪いのに預けて可哀想。』『保育園や幼稚園に行けなくて可哀想。』そんな思いもあるかもしれませんが、楽しく過ごせるように私達も工夫していきますwink もしもの時には遠慮なくご利用くださいsign01

※利用には事前登録が必要です。お子様が元気なうちに ご登録をお願いします!!!

 (基本的には保護者の方のみの来園をお願いしています。お子様が元気な時で どうしても預けて登録に来られないという場合はご相談ください。)

 

その他

6月第2週!

体調は、お変わりないですかcoldsweats01

毎日肌寒いし、雨は降るしで気分もどんよりしてしまいますね😫早く梅雨が明けてほしいですね💦

 

最近の病児室は梅雨入りし、ぐっと気温も低くなったせいか、問い合わせの電話や利用も多くなってきています☎

早く受診をし、家庭医連絡票をもらったらすぐに予約をしてください。お問い合わせをしているから…と思っているうちに

予約が埋まり、利用できない場合もありますのでご注意ください。

万が一予約が埋まってもキャンセル待ちもできますので、ご相談くださいcoldsweats02

 

6月第2週目は4人のお預かりがありましたhappy02

6月の制作のテルテル坊主作りをしましたよ!好きな色のペンを選んで書き書き★

DSCN3199

DSCN3207

 

シールもペタペタ🔴

DSCN3191

DSCN3185

 

おやつの時間🍘

この子は大好きなラムネを持参しましたgoodおやつって美味しいよね🍭

DSCN3167_LI

 

小学1年生の男の子も来てくれましたよ!

大好きなドラゴンボールを見ながら、折り紙。二層舟を作りました🚢

DSCN3157

 

先生とオセロ対決も!! いい勝負です🔥

DSCN3162_LI

折り紙、オセロ、ブロックに音のなるおもちゃと好きな遊びを選び……ゆったりと過ごしました😄

 

梅雨入りし気温が低い日もあるため、衣類で調節しながら体調には気をつけていきましょうね👕

気になることや、不安なこと、聞きたいことなどがありましたら、看護師がおりますのでいつでもお電話ください🏥

その他

梅雨☂6月突入(´Д`)

6月といえば…梅雨の時期((+_+))

ジメジメ…肌寒いイメージですが仙台はまだ快晴、毎日暑いですshinesunshine

先月末より体調を崩すお友達がちょっとだけ多くなってきたようですcoldsweats02

近隣では感染症も流行してきているのか、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス感染症に罹った!などもチラホラ聞かれていますfaxto

病児保育室を利用の時は、出来る限り感染症の検査をしてもらうようお勧めしております🙇

同意書でも説明しておりますが、病院での家庭医連絡票の診断のもとお預かりをしていますので、完全には感染症を予防することが難しいです。

保育園で流行している、又は兄妹で感染症がいる、など感染が疑わしい時にはぜひ検査のできる医療機関の受診をお願い致します🙏

こちらでも疑わしい場合には、部屋を分ける、接触を避ける、マスクをさせる、消毒を徹底するなど工夫をしながら保育していきたいと思います🙋

 

notes先週のお預かりの様子notes

先週も利用してくれた8ヶ月の女の子

先生、それかーしーてsign01

DSCN3151DSCN3147

いないいない………ばあsign03

DSCN3148DSCN3149

わたしdog…じぶんで玩具選べるんだよsmile どれにしようかな~note

DSCN3130DSCN3131

お気に入りは…チェーン、ガラガラ…heart04

DSCN3122DSCN3140

やっぱり一番は……ボールだよhappy02heart02

DSCN3128

 

別の日…

少し上のお友達と一緒だったよ👭

一緒にあーそーぼsign03 はいどーぞlovely

DSCN3146_LIDSCN3144_LI

やったあ…happy02嬉しいなnote   貸してくれたお友達もにっこり!この笑顔happy01

DSCN3143DSCN3142_LI

仲良く遊べたね~shine

 

五月の制作も完成しました!

DSCN3155

制作できるような大きいお友達が少なかったため、少し少ない鯉のぼりですが、のびのびと泳いでいますねsweat01

今月はどんな制作をするのか…お楽しみにconfident

 

これから夏の感染症が流行してきますshock

ヘルパンギーナ、手足口病、とびひ、水いぼ、細菌性胃腸炎…

今まで同様アデノウイルス感染症、RSウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症 など

上気道炎症状だけでなく、皮膚症状をともなう物が多くなってきます🏥

皮膚に発疹などを見つけたら、病院へ行くなり早急に処置をした方が早く治りますし、まわりへの感染も少ないでしょう。

また高温になるため、食べ物が傷みやすくなったりカビや細菌が繁殖しやすくなります。

アレルギー症状や腹痛、下痢も起こしやすくなりますので体調管理に気をつけてこの季節を乗り切りましょうcoldsweats01