その他
寒暖差にご注意下さい!!!
日中は暑くなる日も増えてきましたが、朝・晩には何だか肌寒かったり、風が強かったり…
何を着ようか迷ってしまいますよね
小さなお子様は体温調節がまだ苦手なので、肌着や羽織物で調整してあげてください
子どもは新進代謝が活発で汗をかきやすいです。汗ばむ気温になっても吸水性のある肌着が汗を吸ってくれると気持ち良く過ごせますね また、子どもは肌が敏感であせもも心配ですが、肌着を着る事で衛生的に保つことも出来ます
汗で濡れたままクーラーの冷たい風に当たると体温が奪われてしまう心配が有りますが、そんな時や急な肌寒さにも対応する事が出来ます。
また、脱ぎ着がしやすい羽織物も大切ですね
遊びで暑くなったらサッと脱ぎ、肌寒くなった時にはサッと羽織れるカーディガンやベストがあると安心です
体温上昇の前や体調不良時には寒気が出てくる事が有ります。これから更に暑くなってきた時にも、一応のため病児保育室には着替えの他に羽織物もお持ち頂ければと思います。
では、先週の様子をご紹介します
急性上気道炎と気管支炎での利用でした。同じ様な症状だったので一緒のお部屋で遊びました
赤ちゃん、こんにちは
一緒にゴロリン
お姫様の冠だよ 似合うでしょ
カラの~~。
ばぁ
またまた ばぁ
お姉ちゃんが玩具をいっぱい貸してくれたんだよ
僕も王子様になったよ 特別に美味しいご飯を作ってあげましょう
これから配達しまーす
電車も車も並んでくださ~い
その絵本良いね 一緒にみ~せ~て
えっ? 何してるの??
パズルにチャレンジ どっちが先に完成するかな
二人並んで良いお顔
体調が悪い時にはゆっくり休むことも大切ですが、治ってきたらお友達と楽しく遊んで益々元気になれそうですね
『体調が悪いのに預けて可哀想。』『保育園や幼稚園に行けなくて可哀想。』そんな思いもあるかもしれませんが、楽しく過ごせるように私達も工夫していきます もしもの時には遠慮なくご利用ください
※利用には事前登録が必要です。お子様が元気なうちに ご登録をお願いします!!!
(基本的には保護者の方のみの来園をお願いしています。お子様が元気な時で どうしても預けて登録に来られないという場合はご相談ください。)