もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

ヒブワクチンについて💉

3月も2週目に入りましたねcherryblossom

新型コロナウイルスの感染者が毎日のように報告され、学校の休校、行事の中止など外出の自粛も促されています💦

ショッピングモールなどの開店時間の短縮、のびすく、有料の遊び広場やゲームセンター、スポーツセンターなどは休止しているため、子ども達も家だけでは飽きてしまい、どのように過ごすかが課題になっていますwobbly

私たちの施設も乳児、幼児を預かる施設です。新型コロナウイルスだけではなく、何の病気もそうですが、うつしたり、うつされたりしない様、今以上に手洗い、うがい、消毒を徹底し、体調の管理に努めてまいります。

                                               

 028-07028-06

さて、この間たまたま保護者の方から、「今ヒブワクチンが打てないんだ!」というお話を聞きましたcoldsweats02

そこでヒブワクチンについてちょっと調べてみましたpencil

 

flairヒブワクチンとはどういうものか?

子どもがヒブに感染すると、脳を包む髄膜に炎症が起きる細菌性髄膜炎や、のどの奥が腫れて呼吸がしにくくなる急性喉頭蓋(こうとうがい)炎などの重い病気になるリスクがあります。後遺症が残ったり、死亡したりすることもありますshock

 こうした病気を防ぐため、ヒブワクチンは、生後2カ月~5歳未満の子どもが公費で受けられる定期予防接種の対象となっています。1回打っただけでは十分な効果を得られないので、日本小児科学会が推奨するスケジュールでは、生後2カ月になったら4~8週間隔で3回、1歳になったら1回の計4回を受けることになっています。

flairなぜ打てなくなったのか?

国内で使われているヒブワクチンは、フランスの製薬会社サノフィが製造しています。昨年12月、同社はワクチンの注射針部分にさびが見つかる事例が日本国内であったと公表しました。同社のヒブワクチンは溶解液の入った注射器とセットで流通しており、他の注射器で代用はできません。その後、他にも注射針にさびが見つかったといいます。薬剤自体には問題はないですが、フランスの製造元で原因の調査が始まり、今年1月下旬から供給を一時取りやめていました。

 日本国内で使われているヒブワクチンはサノフィ社製のものだけなため、医療現場ではワクチンが不足していたそうです。

 でも2月25日、調査が完了し出荷が再開できることになったと発表されました。注射針のさびは、いくつかの要因が重なって偶発的に発生したものと結論づけ、今後は出荷前の検査を強化するとしています。

3月2日の週以降は順次、医療機関に納品が可能になる見通しですhospital

 かつては細菌性髄膜炎になる子どもが年間1千人ほどいて、その原因の6割ほどがヒブによるものでした。ヒブワクチンは2008年に国内で接種できるようになり、13年には定期接種化され、小児の細菌性髄膜炎の発症は激減しました。

重要なワクチンなので、供給が再開されたら必ず打てるよう、かかりつけ医に問い合わせを忘れないようにしましょうね💉

114-15

 

その他

🌸先月の壁画紹介&本社からのおしらせ🌸

いよいよ三月になりましたね!

とはいえ、まだまだ寒く早く春の足音が聞こえてくるにはもう少しかかりそうですが、少しづつ暖かくなっていくといいですね✨

 

shine2月の壁画shine

DSCN4974

好きな色の鬼を選び、顔を書いたり、パンツに素敵な模様を書きましたpencil

一番下のシールがいっぱいの赤鬼さんは豆をたくさんぶつけられているそうですhappy01発想豊かですねheart01

 

★先週の利用★

先週の利用は保育園でも仲良しの二人組🎵

前日も利用した三歳のお友達は「あたらしいおもちゃあるー?」と元気よく入室してきました😁

保育室を探索し、大好きな車のおもちゃを発見!!

DSCN4968

前日にくらべて、症状も落ち着いていてお気に入りのレッカー車に大好きな消防車を乗せて遊んでいました🚒

 

一歳のお友達は、“棒落とし”に夢中でした😁

まずは、入り口が大きい入れ物に挑戦!!

DSCN4970

「はいったー!」

次は少し難しい、小さい入り口に挑戦!!

DSCN4969

真剣な表情で、えいっ!

見事、上手に入れることができました👏

 

昼食は二人仲良く給食を食べ、二人ともおかわりをして食欲旺盛でした😄🍙

三歳のお友達は、一歳のお友達におもちゃを貸してあげるなどお兄さんらしい姿もみられ、とてもほのぼのした一日でした🎶

次の日は、元気よく二人そろって保育園に登園し、元気な声が病児室まで聞こえてきました✨

 

新型コロナウイルス感染症で日々感染者が確認されております。仙台も患者1名という状況ではありますが、学校の全国一斉休業に伴い各保育園での預かり基準も厳しくなってきております。

うちの会社での対策として以下の内容で指示が出されました。

061-07新型コロナウイルスに伴う、病児・病後児室受け入れ基準について

いつも病児保育室をご利用いただきましてありがとうございます。

当保育室における新型コロナウイルスの対応について、お子様の健康管理と感染拡大防止を図るため、現段階において下記の通りに対応させていただきます。

今後の感染状況により、順次対応が変わっていきますので、ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。

 

◆2020年2月27日現在病児室利用基準

 上気道炎様症状を示す病気でインフルエンザ、溶連菌、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス等確定診断がついたお子様はご利用できます。

確定診断できていない場合はご利用できません。

※上気道炎様症状とは・・・発熱、咳嗽、頭痛、咽頭痛、全身倦怠感など、いわゆる風邪症状

必ず確定診断をつけるために検査を実施してもらうようにお願い致します。

ただし検査結果が全て陰性で『上気道炎』や『気管支炎』『喘息』などの診断の場合にはご利用いただけませんのでご了承願います。

また、確定診断がついた利用の場合にも新型コロナウイルスとの重複感染の可能性が無いとは言えません。呼吸器症状がひどい場合や熱が続いている場合にはご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。

message_kansensyou_doctor

 

また対策基準が変わりましたら随時ブログ等でおせらせ致します。

今しばらくご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致しますbearing