その他
長引く風邪は中耳炎や目にも影響が出てきます💦
こんにちは。小田原園病児・病後児保育室です。
3月に入り、気温が高い日が増えて春に近づいた感じがしますね。
3月といえば3月3日の「ひなまつり」ですが、3月3日は「耳の日」でもあります。👂
33を「みみ」と語呂合わせにして耳の日となりましたが、それ以外にも3という数字が耳の形に似ていることから、耳の日と名前が付いた説や、電話機を発明したグラハム・ベルの誕生日が理由で、耳の日になったという説もあります。
「耳の日」は、耳を大切にしようという日でもあります。
大きな音で音楽を聴いてみたり、耳元で大きな声を出して驚かせてしまうと、耳に大きな負担をかけてしまうこともあり、大きな音に慣れてしまうと、名前を呼ばれても聞こえないという異常にもつながっていきます。
耳はとてもデリケートな身体の部位でもあり風邪をひいてしまうと、耳に異常が出てしまうこともあります。💦
その中で多いのが、「中耳炎」というものです。
何故、中耳炎になってしまうのか?
それは、耳と鼻の構造が原因となっているからです。
耳と鼻は耳管によってつながっています。鼻や喉の奥に風邪のウイルスや病原菌があり、耳管に侵入してしまうと中耳部分に炎症を起こしてしまいます。正常であれば、ウイルスや病原菌は鼻水などで身体の外に出ていくものですが、中耳炎になりやすい場合だと、耳の中へウイルスが侵入してしまい、発熱や耳の痛み、鼓膜が赤くなって耳垂れが出る以外にも、症状がたくさん出てきます。
そして耳の中は、肉眼では見えません。耳鼻科などの専門医で治療を受ける必要があります。
中耳炎の症状と種類は次の通りです。
そして中耳炎は子どもだけがなるイメージがありますが、慢性中耳炎や耳の中の骨を溶かして増殖してしまう、真珠腫性中耳炎は大人がなる中耳炎でもあります。💦
「最近、音が聞こえにくい」「耳ダレがある」など異常に気付いた場合は、早めに耳鼻科を受診し診察を受けることが大切です。
また、鼻づまりが長く続いてしまうと、目から眼脂が出てくることもあります。
これは涙の通り道でもある、鼻涙管が鼻づまりにより塞がることで涙の行き場がなくなり目にたまってしまいます。
たまってしまった涙が乾燥し眼脂になってしまいます。
この現象は、風邪に多く見られ、眼脂の一部に鼻水が混ざることがあります。
風邪以外にも花粉症でも、目脂は出やすいので症状がひどいと感じた場合は専門医に相談することをおススメします。
🌷先週の病児・病後児室の様子🌷
先週は、感染性胃腸炎の病児利用と急性上気道炎の病児利用がありました
月曜日には3歳の感染性胃腸炎の男の子が久しぶりに遊びに来てくれました。
大好きなパウパトロールのぬりえに挑戦しました。
一番大好きなキャラは、火事を消すマーシャルと教えてくれました。
トミカを走らせる為に、長い道路作りもしたよ。🚙
蛇のようなクネクネ道路を上手く作ることが出来ました。🐍
お腹の症状がなくて、改善傾向で楽しく過ごすことができました。✨
火曜日から木曜日には、喘息性気管支炎の2歳の女の子の利用がありました。
火曜日と水曜日は動くと咳が止まらなくなってしまう為、座って遊ぶことが多く見られました。💦
音が鳴る玩具に興味津々な様子。鍵を使ってピンクの扉が開くと犬の鳴き声が出て、ビックリしてしまいました。
アンパンマンのDVDを見ながら、のんびり給食を食べたよ。
かつ丼マンが大好きで、傍に置くのを忘れません。
木曜日になると、だいぶ咳が治まり、ぬりえに挑戦してみたり、アンパンマンの車に乗れるまで回復しました。
ずっと保育園をお休みしていて、お友達になかなか会えなかったので回復して本当に良かったです。お友達とたくさん遊べるね。💖
金曜日は、いつもサイエンス+に登園している1歳の男の子が気管支炎のため利用しました。
大好きな車の玩具を、連結させてみたよ。
パトカーと消防自動車、救急車の順番の連結が大好きな様子でした。
次は、大きな車を連結してみたよ。💖
アンパンマンの車と赤いバイクをガチャンと連結成功で、ニコニコです。
おやつを食べた後は、不思議な玩具を見つけたよ。
磁石でくっついていて外れない為、「あれ?💦」と不思議そうな様子。
不思議な玩具を持ちながら、先生が描いたウータンを見つけたよ💖
「ウーさん」と教えてくれました。💖
お昼寝をした後は、車の玩具で遊びました。
はたらくくるまの歌の動画を流すと、救急車の玩具を持って「おお」と反応してくれました。
すぐに指を差して同じ車と教えてくれました。
咳と鼻水の症状がありましたが、楽しく過ごすことができて安心しました。💖