もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

7月突入!!!

日に日に暑くなってきて、併設園からもプール遊びの楽しそうな声が響いてきますhappy02

こまめに水分補給しながら、熱中症に気をつけて元気に遊びましょうnote

 

ニュースでも話題になっているように、今年はRSウイルスが全国的に流行していますsweat01

RSウイルス感染症のお友達ばかりではありませんが、沢山のお友達に利用して頂いたので、先週と先々週の様子をご紹介します。

 

まずは、初めて利用のお友達👦

音楽が大好きnotes メロディー絵本やピアノ絵本に合わせて太鼓をトントン♪ マラカスをシャカシャカ♬

DSC00184_LIDSC00189_LIDSC00182

 

太鼓のバチはお気に入りで、違う遊びをする時にも しっかりと握りしめていました✊

DSC00198DSC00211_LI

 

壁面の手作り玩具にも興味津々👀

触って色々な感触を楽しんだり、

DSC00203DSC00200

僕のお顔も発見🔎

DSC00199

 

その他にも積み木を積み上げて、ガシャーンと崩して遊びましたhappy01

DSC00208_LI

体調が落ち着いていて、笑顔で活発に遊んで過ごすことが出来ましたshine

 

僕は大好きな車を走らせて遊んだよ🚙

DSC00221DSC00224

はたらく車は今日も大忙しsweat01

ごみを回収したり

DSC00229

事故が起こった時には、救急車とレッカー車が出動🚑

DSC00236DSC00234

 

サン・サン・サン サンドイッチ🍞 持ってきたDVDからお歌が流れると、美味しいママのサンドイッチについて熱く語ってくれましたnote

待ちに待ったお弁当の時間には『じゃじゃ~ん!!!』と効果音付きでママのサンドイッチを紹介してくれましたよhappy02

DSC00239_LI

DSC00246

何回食べても やっぱり美味しいshine モリモリ食べられましたdelicious

 

午後からは、塗り絵や七夕の製作をしながらゆったりと過ごしましたconfident

DSC00260

指先を上手に使ってシールをペッタン★

 

私もカキカキ✐ ペッタン♡ いい感じでしょう✨❓

DSCN8119DSCN8114

 

お料理も とっても上手だから、今度ご馳走してあげるね🍊 今日のご飯は何にしようかな❓

DSCN8122

新鮮なお魚は自分でgetshine

DSCN8108

 

元気いっぱいだから、風船とかバイクでもいっぱい遊べたよ🎈

DSCN8112DSCN8110

 

次は、何回も利用しているお友達👧

保育室の事を覚えていてくれて、入室するとすぐに遊び始めますnote

大好きなアンパンマンのコインは穴に落としたり、紙吹雪のようにパラパラと降らせます☔

DSC00268

 

棒落としの棒は、大きい・小さい。様々な長さがありますが、お気に入りは ちゅ~う(中)

DSC00271DSC00270

 

バイクで出動!!!

DSC00277

 

もしもしママ~❓ 今日もお仕事頑張ってね!!

DSC00290DSC00297

 

沢山遊んでお腹ペコペコ🍙 いただきま~すhappy02

DSC00318

 

大きなお口であ~ん

DSC00314

みんなで食べると美味しいねdelicious

DSC00308DSC00321

 

おやつタイムの後には、お得意のダンスも披露してくれましたshine

DSC00329DSC00328

 

 

久しぶりに会ったら、すっかりお姉さんになっていて、ブロックを自分で組み立てる姿に感動してしまいましたshine

DSC00394DSC00397

塗り絵も自分できっちり折りたたんで持って帰りますwink

DSC00363

 

自分でおやつの袋も開けて、かわいく『いただきます』♡

DSC00370

DSC00377

 

丸い穴の開いたお菓子は、やっぱり指輪にしちゃうよね💍

DSC00383

楽しく食べると、おやつはもっと美味しくなるねnotes

 

時々現れるタマゴ―マンsign03 正体は謎ですsmile

DSC00337

 

他の日には、弟くんと一緒にお絵描きタイムpencil

お姉ちゃんは見本を見ながらヌリヌリ✐ 弟くんは紙をびりびりポイ🚮

DSC00398DSC00401

僕はこっちの方が好きかな~heart04

DSC00405DSC00404

ぐるぐる移動しながら、やりたい放題を楽しみました🎵

 

私もカキカキしたよpencil 素敵な色使い✨

DSCN8084DSCN8099DSCN8098

 

ピアノも上手でしょ❓

DSCN8096

 

女の子だって車も怪獣も楽しいよね♬

DSCN8095DSCN8103

 

いっぱい遊んで、もうこんな時間⏰ お買い物してご飯の準備しなきゃ🍎

DSCN8080DSCN8082

 

それぞれの体調や好みに合わせて、それぞれのペースで過ごす事ができましたhappy01

 

 

紹介が遅くなりましたが、6月に利用したお友達が作った『てるてる坊主』の効果は絶大!? なかなか梅雨入りせず晴れた日が多かったですね🌞

DSC00215

 

7月は、『織姫と彦星』や『きらきら星』の製作をしています☆彡

病児・病後児保育室も夏仕様に変更しました🍉

利用の際には壁面飾りもお楽しみください♪

DSC00216DSCN8074

 

~お願い~

 連日お友達に利用していただいております。予約が埋まっていて希望する日にお使いいただけなかったり、連続利用をお断りさせていただいたり、近隣の系列園でも利用が多く紹介できなかったりとご迷惑をおかけして申し訳ございません。

大切なお子様を安全にお預かりさせていただけるよう私達職員も努めてまいります。

*注意事項

1、お子様が元気なうちに事前登録をお願いします。

 利用当日の面談→そのまま利用 の対応は致しかねます。いざという時に使えるよう予め登録をお願いします。

 また、利用状況により登録面談の日程変更をお願いする可能性があります。ご協力をお願いします。

 

2、医療機関受診後の連絡をお願いします

 予約確定は家庭医連絡票を受け取ってからです。空き状況の問い合わせ時点では予約は完了しておりません。受診後には早めに結果のご連絡をお願いします。受診の結果 病児保育室を使わなくなった場合にもその旨の連絡を頂けると幸いです。

 

3、病児保育室の重複予約はお止めください

 最近もりのなかま系列でも、仙台市認可の病児保育室でも利用が多く、予約が取りにくい状況です。このような混みあった時に備えて数か所病児登録をされている方が多いと思いますが、同日に複数個所の予約(キャンセル待ち含む)を取る事はお控えください。

 別施設の予約を取っていたが、より希望する施設で当日キャンセルが出たのでキャンセル待ちしていた希望の施設を利用するという方もいらっしゃるようです。

 多くの方が病児保育室を利用出来るよう、病児保育室の予約をとられた際には早急に他の病児保育室には予約やキャンセル待ちの解除の連絡をお願いします。

その他

体調不良が増えてます💦

6月も最後になりましたが、今月はすごく利用が多かったですcoldsweats02

今月は、熱や風邪が流行している保育園の園児さんはもちろん、それ以外の保育園のお友だちからも問い合わせが多く、利用のお断りをすることが多かったですbearing

そしてまだまだアデノウイルスやRSウイルス感染症の流行が続いている保育園もあるようですし、感染性胃腸炎や上気道炎、中耳炎と診断のつくおともだちの利用もありました👂

また利用が殺到しているため、継続での利用が難しい場合がありますbearing

お断りした子や重症度など見て優先にお預かりするため、連続利用ができない場合がありますのでご了承ください🙇🙇🙇

 

🐸先週の様子です🐸

まずは1歳の男の子👦

今月何回か利用しているため、すっかり慣れて遊びをいろいろ楽しんでいました🚙

”車が渋滞ですよ~”

DSCN7889DSCN7888

自分で積み木を積んだよ!

DSCN7915DSCN7895

”もしもし~ママ~?”

DSCN7917DSCN7891

体調も回復傾向で活発に遊べましたdelicious

 

お次は同じく1歳の女の子👧

初めての利用でしたが、こんなに楽しく遊べましたchick

買い物してきた野菜や果物をお料理してます🔪”トントン…”

DSCN7933DSCN7932

DSCN7950

太鼓をタタタンタンッ♪

DSCN7955DSCN7961

 

こっちの1歳の男の子は車が大好きrvcar

DSCN7962DSCN7960DSCN7952

初めての利用だったけど、楽しく遊べたよsmile

 

こちらはもうすぐ2歳になる、よく利用してくれる女の子👩

ままごとをしてますapple”パクパク…” ”これはアイスだよ🍦はいどーぞ”

DSC00067DSC00056

”風船飛んでけ~🎈”

DSC00116DSC00115

大きいお姉ちゃんと一緒に遊べたから楽しかったよhappy02

DSC00051DSC00105

他にもたくさんのお友達が利用してくれました💦

おともだちみんな、体調は回復傾向で活発に遊ぶことができましたconfident

 

利用できなかったおともだちもまた体調不良の時にはぜひご連絡くださいtelephone

受診をして家庭医連絡票を書いてもらい予約の連絡をした方が予約の確定となります。

お問い合わせしていても、受診が遅れると予約が埋まる可能性がありますのでご了承ください🙇

 

 

 

その他

🐸梅雨入りを前に🐌☔

例年よりも早い梅雨入りが予想されてから1ヶ月が経過しました☔

温度・湿度が高い日が続いていますが、結局まだ東北地方の梅雨入りは発表されず、そろそろかな❓とドキドキしながら過ごしていますsweat01

気候/気圧の変化が激しいこの時期は、病気までいかなくても何となくダルイなwobblyという日もあると思います。

こまめに水分補給しながら、ゆったりと過ごしましょう!!

 

では、先週の様子を紹介をさせて頂きます。先週も沢山のお友達が利用してくれました。

 

まずは、初めて利用のお友達👦

パパと離れる時にはちょっぴり不安になったけれど、すぐに気持ちを切り替えて遊び始めました🚙

『収集車』『バス』など言いながら、玩具を取り出していきます🚌

DSCN7726DSCN7735

段々慣れてくると、思い切りよく箱をひっくり返して 豪快に出しましたbleah

DSCN7767DSCN7772

玩具の車を走らせるだけでなく、自分もバイクに乗って走ります🏍

楽しいけれど、ちょっぴり眠たくなってきちゃったsleepy

DSCN7758DSCN7756

沢山遊んだ後はグッスリ眠れました😪

 

午睡明けにはお楽しみのおやつタイム🍩note

体調も落ち着いていて deliciousモリモリ食べられました

DSCN7760DSCN7763

 

次は、久しぶりに利用のお友達virgo

すっかりお姉さんになって、次は何をするか自分で遊びの予定を計画して教えてくれましたhappy01

指先も器用で、シール貼りや塗り絵も上手pencilshine

DSCN7740

 

ブロックでハンバーガーショップも開店しました🍔 美味しくて大繁盛shineすごい行列!

DSCN7739DSCN7738

 

その他にもガチャガチャをしたり

DSCN7780

ダーツをしたり🎯

DSCN7744

くっつくブロックで怪獣を作って、車をぶつけて退治したり👾

DSCN7777DSCN7775DSCN7750

色々工夫しながら活発に遊ぶことが出来ました🎵

 

次は、初めて利用の乳児さん達👶

壁に貼ってある手作り玩具で、プチプチ・ザラザラなど様々な感触を楽しんだり、ゴムをびよーんと伸ばして遊びますhappy02

DSCN7825DSCN7816DSCN7814DSCN7812DSCN7823

 

また、つかまり立ちやハイハイで探索🔭

DSCN7836

指先が器用で、キャップ落としや坂道コロコロも繰り返し楽しんでいましたnote

DSCN7788_LIDSCN7801_LI

 

こちらの乳児さんもハイハイやつたい歩きで探索🔭

DSCN7851

様々な物に興味津々eye 見つけた物はお口で確認👄

DSCN7843DSCN7861DSCN7857

持参した歯固めもカミカミsmile

DSCN7872

音楽も大好きで、曲が流れると『あー』『うー』と声を出したり、保育者の真似をして太鼓をトントン叩きましたnote

DSCN7867DSCN7865

 

どちらも体調が落ち着いていて、ニコニコ笑顔で機嫌良く遊べましたwink

 

 

近隣では、RSウイルス感染症胃腸炎でお休みしているお友達がいるようです。今 元気なお子様も、いつ体調を崩すか分かりませんwobbly

病児室は使わないかもしれないけれど...いざという時に備えて、お子様が元気なうちに病児保育室を登録しておくと安心です。

その際、感染防止のため保護者のみでの来園をお願いします。

お預かり状況により面談対応が難しい場合がございますので、電話にて日程調整の上ご来園ください。

まずは、見学や話だけ聞きたいという方も歓迎致します。

 病児・病後児保育室(小田原) ☎ 022-226-7673