もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

冬至🍊

2020年の冬至は、本日12月21日ですhappy01

【冬至】とは 24節気の1つで、1年で最も夜が長く 最も昼が短い日ですsun

夕方になると、あっという間に真っ暗になって『日が落ちるのが早くなったなーwobbly』と感じていましたが、これから少しずつ日が伸びてくるので、寒い日が続いていますが『春へ一歩ずつ近づいている!』と信じて冬を乗り越えていきましょうnote

 

なぜ冬至に【かぼちゃ】を食べるの?

今では野菜の冷蔵・冷凍技術が発達した事や、ハウス栽培が行われているため、1年中様々な食材を食べる事が出来ますが、日本では南瓜の旬は夏です。それなのに、冬至と言えば【かぼちゃ】と言われ 食べられてきたのは不思議ですよね❓

実は、かぼちゃは長期保存が可能な野菜のため、旬が夏であっても冬至まで長く楽しむことが出来ますdelicious

更に、かぼちゃにはビタミンなどの栄養素が沢山含まれているため、野菜が不足しがちな厳しい冬を元気に乗り切るための方法でした。

また、正月明けに食べるお粥として有名なのは【春の七草】ですが、【冬の七草】も存在し、なんきん(かぼちゃ)・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)の7つです。『ん』が2つ付く【運盛りの野菜】をいただく事から、冬至を境に運を盛り返す願いも込めてかぼちゃを食べるようになりました。

 

ゆず湯の由来は❓

touji_ofuro_yuzuyu

冬至(とうじ)=湯治(とうじ)というゴロ合わせから来ています。 お湯に浸かって身体を温め病気を治す・風邪などを予防する効果が期待されています。

また、ゆず=融通(ゆうずう)が効きますようにとの願いが込められていますclover

そして、冬が旬のゆずは香りも強いため 邪気を避け運気を呼び込む前の厄払いの目的でも使われていた様ですnotes

 

感染予防対策は1人1人継続して頂いていると思いますが、それにプラスして 冬至の日には、かぼちゃを食べて栄養をつけたり、身体を温めるゆず湯に入って、昔ながらの風習を大切にしながら無病息災を願う過ごし方も良いですねshineshine

冬至

その他

インフルエンザについて

早いもので、今年もあと1ヶ月snow

クリスマスや年末年始など楽しみがいっぱいの月ですが、寒さと共に感染症も流行る季節ですxmas

体調管理には十分気を配っていきましょうhappy01

 

インフルエンザとは…search

インフルエンザの原因は主にA型とB型に分けられます。

くしゃみや咳などによる飛沫感染、唾液等がついた手指による接触感染によって感染します。

感染から発症までの潜伏期間は1~4日で、平均2日。感染力は発熱1日前から3日目までがピークで、7日目ごろまで続きます。

悪寒、急激な発熱、頭痛や筋肉痛、倦怠感などの全身症状に続き、喉の痛みや咳、鼻水などの風邪症状などが見られます。

インフルエンザかなと思ったら医療機関で診てもらいましょうhospital

 

インフルエンザになってしまったら…shock

高熱や下痢が続くと脱水症状を起こしやすいので、こまめな水分補給が大切です。

経口補水液やスポーツドリンクなど、電解質を含んだものがおすすめです。食事はおかゆやうどんなど、喉越しのいいもの、食べやすい物がおすすめです。

食べたがらない時はお子さまの好きなゼリーやプリン、アイスクリームなどもいいと思います🍮

インフルエンザの登園禁止期間は、学校保健安全法により『発熱した日を発症0日目として、発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日(乳幼児では3日)を経過するまで』と定められています。

登園できるようになるまで自宅でゆっくり休みましょうconfident

 

感染予防のためにマスク着用・手洗い・うがい・除菌を徹底する。食事・睡眠を十分にとり、免疫力をあげておくことが大切ですshine

予防接種をすれば必ず感染しないわけではありませんが、肺炎や脳症などの重症化を防ぐ事は出来ます。お子さまだけでなく、親御さんも接種しておくと安心ですねwink

 

先週の利用の様子です🌼

お昼頃からの利用の1歳の女の子👫

食欲もありモリモリ食べました🍴

DSCN5812

DSCN5819

食事の後は絵本を読んだり玩具で静かな遊びをして午睡までお腹を休ませました📔

 

DSCN5821DSCN5822

指先が活発になってくるこの頃は指先を使った遊び、コイン落としやボタンを押すような玩具、ピアノ等を中心に遊びましたnote

 

今月の制作、クリスマスツリー作りもしました。シールを貼ったり、ペンで飾りを書いていますxmas

DSCN5825DSCN5826

とても集中して制作遊びを楽しんでいました。その流れで塗り絵やお絵描きもしました🎨

ペンのキャップの開け閉めもひとつの遊びになります。上手に閉めたり開けたりできた時は満足そうな笑顔を見せてくれましたsmile

DSCN5831DSCN5830

 

咳や鼻詰まりの症状に合わせてこまめに水分補給をしました🍵 だいぶ痰がらみも咳も治まってきましたshine

DSCN5837

上記のお友達のように発熱がなくても、咳や鼻水がひどい、など症状がある時は無理に登園するのではなく、様子を見た方がいいでしょう。

病児保育室では保育園の流れに沿って保育しますが、体調に合わせて様子を見ているので、保育園ではできないこまめな水分摂取静かな遊びのチョイス体調に合わせた睡眠時間食事時間の調整などが可能です。

また次の日から保育園に行けるように保育時間にも沿って過ごしているので、体調的に時間通り過ごせない時は保護者と相談の上、病児保育の予約や家庭保育での助言もしていますhospital

病気の重症度に関係なく、お子様の体調を見て、保護者の方が登園を控えた方がいいと思った時は、ぜひ病児保育を利用してみてくださいねflair また、ご相談だけでも可能です。看護師が常駐しておりますので、いつでも連絡してくださいsign01

 

その他

師走⛄

2020年も最後の月に入りました。

日中には暖かい日差しが見られる日もありますが 風は冷たかったり、朝 布団からなかなか出られなくなったりと冬の訪れを感じていますsnow

今年こそは寒くなる前に大掃除をしよう!!と思っていたはずなのに、気が付いたら もう12月🎄 掃除と年賀状のどちらから手を付けようかと迷っていますwobbly (・・・今年はコロナの心配もあり、年末の旅行の予定がないので、ちょっと余裕がある気がしてしまう自分が怖い。)

皆さんも感染予防に努めながら2020年を締めくくり、新たな年に向けて体調や気持ちを整えていきましょうhappy01

 

では、先週の様子をご紹介しますnote

まずはリピーターの男の子👦

ちょっと会わないうちに益々お兄さんになっていましたshine

ご飯を作ってご馳走してくれたりbread

DSCN5689

絵本と部屋の壁飾りが『おんなじ!!!!』と発見したりflair

DSCN5697

アンパンマン達に見守られながらお絵描き✐

DSCN5724

段々 紙より、手に描く方が楽しくなっちゃって・・・

DSCN5722

じゃーんsign03 カッコイイでしょうsmile

DSCN5734

体調も落ち着いていて、元気に遊べましたnote

 

次は、初めての利用の男の子👶

色んなものに興味津々happy02

これは何かな❓ 取れるかな❓ もう1回ペッタン!!!

DSCN5683

ボールをポーン! 待て待て~!!! 捕まえたhappy01

DSCN5666DSCN5667

ばぁ!!!

DSCN5753DSCN5740

トントントン🚪 誰ですか❓ あ、ウサギさんだ🐰

DSCN5674

こっちは誰かな❓ あれ⁇ 僕が居るsign02

DSCN5677DSCN5678

先生と乾杯happy02

DSCN5757

実際のご飯やおやつもモリモリ食べられましたdelicious

DSCN5660

 

次も初めての利用の男の子👦

病児室にあった玩具が気に入り、何度も何度も走らせました🚙

DSCN5778DSCN5777

『もしもし☎ ねぇ、ここ結構楽しいからお迎えはゆっくりで大丈夫だよ』

DSCN5782

バイクに乗って出動だ!!!

DSCN5788

お楽しみのおやつタイム🍰🎵 モグモグdelicious

DSCN5805

うーん おいし~いshine

DSCN5811DSCN5802

いっぱい遊んで、いっぱい食べてグッスリ眠れましたsleepy

 

 

空気が乾燥し、気温も下がってきているため体調を崩しやすくなっていますshock 利用希望のお問い合わせも徐々に増えてきています。

コロナウイルスだけでなく、手洗いやうがい等の基本的な感染予防対策は様々な感染症の予防に有効だと言われています。

一人一人が基本的な感染予防対策を行い、自分が感染症にかからない/広げないように気をつけていきましょうsign01