もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

9月 第2週目♪

台風も接近している中、いかがお過ごしですか?

仙台市内も「大雨の警戒レベル3」に相当しており、高齢者や移動に時間のかかる方へは避難喚起がなされています。

また、本日9月9日は【救急の日】でもあります。

災害に対しても、事故や体調の急変に対しても、日頃の備えや”いざ”という時の動きのシミュレーションによって結果は大きく変わりますねsweat01

日々の当たり前の生活に感謝しつつ、”いざ”という時に対応出来るよう、必要な物と気持ちを備えておきましょうねwink

 

では、まずは前回の制作をご紹介しますnote 

夏と言えば… みんなが大好きな『スイカ』🍉

DSCN4010

模様を描いたり、シールの種をペッタンしたり、それぞれに美味しそうなスイカが完成しましたshine

今年の夏にも沢山食べたお友達もいると思いますdelicious また来年の夏が楽しみですねnotes

 

次に、先週の様子をご紹介します☺️

1人目のお友達cat

久しぶりの利用で、ちょっぴりドキドキheart02 

お野菜チョッキン🔪 焼いたり、レンジでチンして何が出来上がるかなsign02

 DSCN4012DSCN4011DSCN4014

身体も大きくなり、髪も伸びて、すっかりお姉さんになった姿を見て感激しましたshineshine

美味しいご飯ごちそうさまでしたhappy02

 

次はリピーターの男の子bleah 風邪をひいての利用だけれど、元気いっぱいsign03

DSCN4044DSCN4022DSCN4038

大好きな車も、新幹線も、ブロックで作った車も...今日はぜーんぶ独り占めだよsmileshine 思いっきり遊べて楽しかったねshine

新幹線の”こまち”も”はやぶさ”も大好きなんだけど、『本当は”仙台市営バス”が一番好きなんだ』とコッソリ教えてくれましたbleah

 

制作も、とっても上手に出来ましたwink

DSCN4020DSCN4021

 

最後に、初めての利用の男の子happy01

午後からお熱が上がってしまったけど、お兄ちゃんのお友達もいたから楽しかったよnote

これ、お兄ちゃんが貸してくれたんだよshine 良いでしょうshineshine

ブロック

一緒にダンスも踊ったんだnotes

ダンス

いっぱい遊んで、ご飯もいっぱい食べたよdelicious

食事

次の日にはお兄ちゃん元気になっていて、いつもの保育園に行ったんだって。

「もしも~し☎ お兄ちゃん、今度また一緒に遊ぼうねnote

電話

 

最近は涼しくなってきて、だいぶ過ごしやすくなってきたと思ったら、また暑い日が続き、寒暖差で体力を消耗してしまいますねwobbly

日中元気に過ごせるように、お家ではしっかりご飯を食べ、ゆっくり休んで病気に負けない強い体を作っていきましょう!!!

その他

9月になりました!

暑かった夏も終わり、朝晩涼しい季節になりましたね😄

9月になり、益々肌寒くなってくると思うので体調には気をつけていきましょうね🎵

 

 

先週の病児・病後児保育室は3歳の男の子2名

と11ヶ月の女の子、7カ月の男の子の利用でした。

 

 

3歳の男の子は乗り物大好き🚙!!男の子はみんな大好きですよね☺

DSCN3971

駐車場に綺麗に並べています🚅ある車🚙全部並べていました😄

 

ブロック遊びも大好きなんです!

DSCN3976

黙々と静かに集中して作っていましたよsign01

お手本を見ながら上手に作っています😃

 

 

11ヶ月の女の子はハイハイやつかまり立ちができるようになってきました!

ここの手洗い場の高さがちょうどよく、ここでつかまり立ちをよくします😊

ここがお気に入りの場所です★

DSCN3962

 

ここもお気に入りの場所です!

DSCN3959

DSCN3961

マジックテープのついた果物🍎を取ることを繰り返し楽しんでいたり、ビヨーンとゴムを引っ張ったり…

集中して遊んでいます💕

手や腕の力もついてきています!

 

 

7ヶ月の男の子はつかまり立ちができるようになってきて、 どこででも立とうとするんですよ💙

DSCN4007

アンパンマンにも興味があり、手を伸ばしています👐

 

DSCN3986

DSCN3991

ボールやリモコンが大好き✨

小さなお手てでしっかりと握っていて可愛いですね🐣 

 

 

つかまり立ちやハイハイが十分に楽しめるように場所を広くしたりしているので、安全のもと自由に動いて楽しんでいます😀

目線の高さが変わったり、動けるようになると楽しいですよね♪

 

 

これから少しづつ気温が下がり、体調を崩すこともあるかと思いますので、異変に気付いたら早めの受診をお勧めします。

よく食べ、よく寝て、秋冬に向けて元気な体作りをしていきましょうね🎶

                                              動物イラスト

その他

8月最後の週(・´з`・)

8月ももう最後の週になりました…暑さはまだまだ続いていますが、朝晩は涼しい風が流れる日も出てきましたねcatface

お盆明けは利用のお子様もだいぶ疎らになり、保育園で流行していた感染症も大分減少してきたようです。

秋に向けて、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、お子様の体調をしっかり観察し、早めに対処しましょうhospital

 

*先週の利用の様子*

先週は、今まで何回も利用してくれている男の子たちが遊びに来てくれましたhappy02

 

4歳になったばかりの男の子は併設園の卒園児shineshine

大きくなった姿に先生たちも感激crying 先生みんなとハグをしていましたheart04

DSCN3928DSCN3933

体調も落ち着いており、マイペースにやりたい遊びをしていました🚙

DSCN3924DSCN3925

 

違う日…

こちらの2歳の男の子も併設園にいたことのある卒園児heart02

赤ちゃんだったお友達が、もう仮面ライダーの指人形などで遊んでるなんてっwobblysign02

DSCN3941

自分で考えてブロックも組み立てれるようになりましたsign03 お店屋さんを作っているのかな~sign02

DSCN3939DSCN3937

車を並べて……いっせーのでsign03 そおれ~🚗 ビューンsign02

DSCN3944DSCN3945

時には落ち着いて静かに、壁画制作のスイカを作っていますgood

DSCN3934

 

これから秋になるとRSウイルス、溶連菌感染症、喘息、胃腸炎などが流行ると共に、まだまだ夏のヘルパンギーナや手足口病の流行が継続しつつあります。

そして冬に向けてインフルエンザの予防接種も始まってくる頃です。

体調が良い時に、ワクチンがなくなる前に予約をして受けましょう💉

抗体ができるのは2~4週間です。流行する前に受けて抗体を作っておきましょうrock

また何の感染症でも手洗い、うがい、マスク、人混みを避けるなどお子様が小さければ特に予防をした方がいいですねflair