こんにちは。小田原園サイエンス+病児・病後児保育室です。
最近、新型コロナウィルス感染症やインフルエンザなどの感染症が流行しており、県内の一部の学校が学級閉鎖になっているとニュースで流れています。
そのため、小田原園病児・病後児保育室は、混みあっており非常に電話がつながりにくい状態になっている時間があり、何度かけても話し中の状態である場合がありますのでご了承ください。
そこで今回は、病児保育を利用する保護者から多く聞かれる質問に答えていきたいと思います。
小田原園サイエンス+の病児・病後児保育室の開園時間は?
小田原園病児・病後児保育室の開園時間は、8時30分~17時30分となっております。
何時から利用や登録面談の受付が可能なの?
8時30分~17時30分までの受付けになっており、それ以外の時間に連絡してしまうと留守番電話に切り替わります。
8時30分数分前に連絡しても、留守番電話に切り替わってしまいますので利用予約、空き状況の確認、登録面談の申し込みは8時30分になってからの連絡をお願いいたします。
非常に混みあっており、どうしても話し中になってしまう場合がありますので、ご了承ください。
留守番電話に利用申込みや登録面談の日時などのメッセージを残した場合、予約をしたことにはなりません。折り返し連絡はいたしません。💦
留守番電話はどのような時に使うの?
留守番電話は病児・病後児保育室の利用をキャンセルする場合に使います。
「元気になり普通に登園できるから病児保育室は使わない」「症状が重いため病児保育室は使わず受診します」な留守番電話にメッセージを残すことでキャンセルが可能となり、キャンセルの連絡をする時間は、8時~8時30分までとなっております。
もし給食を依頼していた場合は、後日給食代を支払いに来て頂く必要があります。
留守番電話にキャンセルの連絡をしていただかないと、キャンセル料が発生するのでキャンセルの連絡を忘れないようお願いします💦
利用予約が取れたら、どの時間でも行ってもいいの?早めに行ったら病児保育室に入れるの?
病児保育の利用予約が取れて、利用する際は利用開始する時間に来ていただくようにお願いします。
8時30分からの利用の場合は、8時30分になってから病児保育室の1階のインターフォンを押してください。
8時30分前にインターフォンを押した場合、病児保育室が開園する8時30分までお待ちしていただくことになります。
暑い日や悪天候の日も外の玄関でお待ちすることになってしまいますので、8時30分に玄関に到着できるように来ていただくことをおススメします。
また2階の外の階段のインターフォンは、保育園のインターフォンで病児・病後児保育室とは異なりますのでご注意ください。
利用予約や利用登録面談の際に希望していた利用時間より15分以上過ぎてしまった場合、病児保育室の看護師から連絡をする場合があります。
病児保育室は延長できるの?
小田原園サイエンス+病児・病後児保育室は延長利用はできません。
病児保育室がしまる時間は、17時30分となっております。
17時30分には、病児保育室のお部屋から退室していただくようになります。お迎えの時間が17時30分を過ぎてしまう場合は、病児保育室に連絡をしていただくと幸いです。連絡がない場合、病児保育室の看護師から連絡がいく場合があります。
また連絡が無い状態で17時30分が過ぎているがお迎えが遅れることが、何度も確認された場合は利用をお断りする場合もあります。💦
どんな病気や症状でも利用可能なの?
小田原園サイエンス+病児・病後児保育室は、保育園と玄関が同じなため、感染力が強い、水疱瘡などの病気のお子さまの利用はお断りしております。
病児・病後児保育室は利用水分や食事を経口から摂ることができず、熱が39℃以上の高熱で意識が朦朧としぐったりしているといった場合は利用をお断りする場合があります。無理に解熱剤の坐薬を使用して熱を下げて利用する病児さんも多くみられて、午後に高熱が出てしまい早退してしまいます。解熱剤は一時しのぎで熱はすぐに下がりますが、6時間経過すれば高熱になります。
39℃~41℃といった高熱の場合は、体力の消耗や脱水傾向が強くなってしまうため、病児・病後児保育室の利用は難しいです。
高熱の場合は無理をせずに、自宅で療養し症状が変わらない場合は速やかに受診をしましょう。
病児保育を利用中に高熱が出た場合はどうするの?
病児保育を利用している時に、急に高熱になってしまった場合や病状が重症化した場合、利用申込書に記載されている保護者様の連絡先に看護師から状態連絡をし、早いお迎えを依頼します。
その際は早めに電話に出ていただけるよう対応をお願いします。また「今日は県外にいてすぐに迎えに行けない」「遠方で早いお迎えが難しい」といった場合は、他の緊急連絡先をもう1つ書くようにお願いします。
学級閉鎖で学校や幼稚園がお休みの場合や学童保育が利用できない場合、病児保育室は利用はできるの?
病児保育室は症状があり、医師から診断を受けて家庭医連絡票を作成することで利用は可能です。
ただし学級閉鎖や休校、休園になっている場合は、自宅待機期間であるため病児保育室の利用はできません。
仙台市が運営する病児保育室と同じですか?
仙台市が運営する病児保育室とは、全く異なります。また登録書類も異なり、利用する際の家庭医連絡票も様式が違います。
仙台市の登録書類や利用時の書類を持参した場合、登録と病児保育利用はできませんのでご注意ください。
尚、小田原園サイエンス+病児・病後児保育室の登録書類と利用申込書と家庭医連絡票はホームページでもダウンロードができコピーできます。
もりのなかま保育園病児・病後児保育室使用書類はこちら!!
★小田原園サイエンス+病児・病後児保育室で疑問に感じた点や、質問などがありましたら電話でも受け付けております。★
もりのなかま保育園小田原園サイエンス+病児・病後児保育室
☎:022-226-7673