もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

インフルエンザ

9月14日(木)、宮城県全域にインフルエンザ注意報が発令されました⚠

これは記録が確認できる1999年以降では最も早い発令で、県が9月に注意報を出すのは初めてだそうですwobbly

インフルエンザは寒くて空気が乾燥した時期にウイルスが増殖しやすいため、湿度が高く蒸し暑いこの時期に感染者が増加している詳しい原因は不明とされていますが、厳しい暑さが続き換気が十分に行われていない事や、新型コロナウイルスが5類に移行した事や夏休み期間で人の往来が盛んに行われた事、コロナ禍でインフルエンザの感染拡大が抑えられていたため免疫を持たない人が増えた事などが関係する可能性が指摘されています。

宮城県では、今月下旬から来月にかけて各市町村で始まる予防接種の活用や、うがい・手洗いなどの基本的な感染対策の徹底を呼び掛けています。それぞれのご家庭でも基本的な感染対策を継続して、ご自身や周囲の方を感染から守っていきましょうsign01

 

ワクチンでは感染自体を防ぐことは出来ませんが、発症する事や重症化を防ぐことが出来ます。

子どもは1回の予防接種ではインフルエンザに対する十分な免疫が作られないことがあるため、2~4週間の間隔をあけて2回接種する事が必要です💉

月齢によっては他の予防接種との兼ね合いもあると思うので、予めかかりつけ医に接種のタイミングや予約方法を確認しておきましょう。

medical_yobou_chuusya_baby

 

🍀病児保育室の様子🍀

先週は、急性上気道炎や気管支炎などのいわゆる『風邪症状』のお友達が多くいました。

まずは、初めて利用してくれた女の子👧

保育園ではワンピースが着られないから・・・と お気に入りのカワイイお洋服で遊びに来てくれました👕

体調は落ち着いていて、指人形で遊んだり、

DSCF4238DSCF4256

ぽぽちゃんのお世話をしてくれる優しいお姉さんに変身したり、

DSCF4246DSCF4245

ブロックで造った公園でキティーちゃんを遊ばせました🎵

DSCF4244DSCF4241

おやつも自分で選んで楽しく食べられました🍩✨

DSCF4240

 

次はリピーターの女の子👧

慣れた様子で、「読んで―♡」とリクエストしてくれましたhappy01 本や紙芝居を見たり、

DSCF4276DSCF4300

ぽぽちゃんをお着替えさせたり、

DSCF4278

ブロックでも遊びました🎵

DSCF4286

完成したら、指人形達をご招待してお茶会が開催されました☕

DSCF4292

お客様に出す前にちょっとだけお味見delicious

DSCF4295DSCF4324

音楽も好きで、曲に合わせてノリノリ🎵

DSCF4314DSCF4305

 

 

咳や鼻水が続いていて「ただの風邪かな?」と思っても他の感染症に罹っている場合もありますし、咳や鼻水や高熱などの症状は無いけれど いつもよりも何だか元気がない気がする・熱は無いけれど平熱よりは高いなど、いつも見ている親御さんだからこそ気づける違いもあると思います。

保育園などに行けそうだけれど、大事を取って休ませようかなという日もあると思います。

「元気なのに申し訳ありませんが利用できますか?」と問い合わせをいただくことも多いのですが、『いつもと違う』というその感覚を大切に、遠慮なくご利用ください🍀

その他

小田原園サイエンス+病児・病後児保育室への質問❓

こんにちは。小田原園サイエンス+病児・病後児保育室です。happy01

最近、新型コロナウィルス感染症やインフルエンザなどの感染症が流行しており、県内の一部の学校が学級閉鎖になっているとニュースで流れています。

そのため、小田原園病児・病後児保育室は、混みあっており非常に電話がつながりにくい状態になっている時間があり、何度かけても話し中の状態である場合がありますのでご了承ください。

そこで今回は、病児保育を利用する保護者から多く聞かれる質問に答えていきたいと思います。happy02

 

小田原園サイエンス+の病児・病後児保育室の開園時間は?

小田原園病児・病後児保育室の開園時間は、8時30分~17時30分となっております。

 

何時から利用や登録面談の受付が可能なの?

8時30分~17時30分までの受付けになっており、それ以外の時間に連絡してしまうと留守番電話に切り替わります。

8時30分数分前に連絡しても、留守番電話に切り替わってしまいますので利用予約、空き状況の確認、登録面談の申し込みは8時30分になってからの連絡をお願いいたします。

非常に混みあっており、どうしても話し中になってしまう場合がありますので、ご了承ください。

mark_network_status_tsuuwachu

留守番電話に利用申込みや登録面談の日時などのメッセージを残した場合、予約をしたことにはなりません。折り返し連絡はいたしません。💦

 

留守番電話はどのような時に使うの?

留守番電話は病児・病後児保育室の利用をキャンセルする場合に使います。

「元気になり普通に登園できるから病児保育室は使わない」「症状が重いため病児保育室は使わず受診します」な留守番電話にメッセージを残すことでキャンセルが可能となり、キャンセルの連絡をする時間は、8時~8時30分までとなっております。

もし給食を依頼していた場合は、後日給食代を支払いに来て頂く必要があります。

留守番電話にキャンセルの連絡をしていただかないと、キャンセル料が発生するのでキャンセルの連絡を忘れないようお願いします💦

 

利用予約が取れたら、どの時間でも行ってもいいの?早めに行ったら病児保育室に入れるの?

病児保育の利用予約が取れて、利用する際は利用開始する時間に来ていただくようにお願いします。

8時30分からの利用の場合は、8時30分になってから病児保育室の1階のインターフォンを押してください。

8時30分前にインターフォンを押した場合、病児保育室が開園する8時30分までお待ちしていただくことになります。

暑い日や悪天候の日も外の玄関でお待ちすることになってしまいますので、8時30分に玄関に到着できるように来ていただくことをおススメします。happy01

また2階の外の階段のインターフォンは、保育園のインターフォンで病児・病後児保育室とは異なりますのでご注意ください。

0217000065

 

利用予約や利用登録面談の際に希望していた利用時間より15分以上過ぎてしまった場合、病児保育室の看護師から連絡をする場合があります。

病児保育室は延長できるの?

小田原園サイエンス+病児・病後児保育室は延長利用はできません。wobbly

病児保育室がしまる時間は、17時30分となっております。

17時30分には、病児保育室のお部屋から退室していただくようになります。お迎えの時間が17時30分を過ぎてしまう場合は、病児保育室に連絡をしていただくと幸いです。連絡がない場合、病児保育室の看護師から連絡がいく場合があります。

また連絡が無い状態で17時30分が過ぎているがお迎えが遅れることが、何度も確認された場合は利用をお断りする場合もあります。💦

 

どんな病気や症状でも利用可能なの?

小田原園サイエンス+病児・病後児保育室は、保育園と玄関が同じなため、感染力が強い、水疱瘡などの病気のお子さまの利用はお断りしております。

 

78-1

 

病児・病後児保育室は利用水分や食事を経口から摂ることができず、熱が39℃以上の高熱で意識が朦朧としぐったりしているといった場合は利用をお断りする場合があります。無理に解熱剤の坐薬を使用して熱を下げて利用する病児さんも多くみられて、午後に高熱が出てしまい早退してしまいます。解熱剤は一時しのぎで熱はすぐに下がりますが、6時間経過すれば高熱になります。

39℃~41℃といった高熱の場合は、体力の消耗や脱水傾向が強くなってしまうため、病児・病後児保育室の利用は難しいです。

高熱の場合は無理をせずに、自宅で療養し症状が変わらない場合は速やかに受診をしましょう。confident

 

病児保育を利用中に高熱が出た場合はどうするの?

病児保育を利用している時に、急に高熱になってしまった場合や病状が重症化した場合、利用申込書に記載されている保護者様の連絡先に看護師から状態連絡をし、早いお迎えを依頼します。coldsweats02

その際は早めに電話に出ていただけるよう対応をお願いします。また「今日は県外にいてすぐに迎えに行けない」「遠方で早いお迎えが難しい」といった場合は、他の緊急連絡先をもう1つ書くようにお願いします。

 

学級閉鎖で学校や幼稚園がお休みの場合や学童保育が利用できない場合、病児保育室は利用はできるの?

03177

病児保育室は症状があり、医師から診断を受けて家庭医連絡票を作成することで利用は可能です。

ただし学級閉鎖や休校、休園になっている場合は、自宅待機期間であるため病児保育室の利用はできません。

 

仙台市が運営する病児保育室と同じですか?

仙台市が運営する病児保育室とは、全く異なります。また登録書類も異なり、利用する際の家庭医連絡票も様式が違います。

仙台市の登録書類や利用時の書類を持参した場合、登録と病児保育利用はできませんのでご注意ください。

尚、小田原園サイエンス+病児・病後児保育室の登録書類と利用申込書と家庭医連絡票はホームページでもダウンロードができコピーできます。

もりのなかま保育園病児・病後児保育室使用書類はこちら!!

 

★小田原園サイエンス+病児・病後児保育室で疑問に感じた点や、質問などがありましたら電話でも受け付けております。★

もりのなかま保育園小田原園サイエンス+病児・病後児保育室

☎:022-226-7673

その他

防災の日

9月1日は『防災の日』です。

毎月28日は『にわとりの日』、11月11日は『ポッキー&プリッツの日』など様々な記念日があり、これらは単に企業や店舗がPRのために『記念日協会』に申請して定められたものですが、

『防災の日』は協会が定めた記念日ではなく、1960年(昭和35年)に内閣の閣議によって制定されました。

そして、『防災の日』は1923年9月1日に起きた関東大震災にちなんで制定され、今年は関東大震災から100年の節目の年なので、普段あまり意識しない災害や備えについて考えてみましょう!

 

~防災グッズの例~ 

○飲料水と非常食

 非常時には飲料水の確保が最優先です。「大人1日3リットル」が必要と言われていますが個人差が有るので、自分や家族が普段必要とする量を目安に備蓄しましょう。

また、非常食として栄養価の高い長期保存の可能な食品(缶詰やレトルト食品)を用意し、日持ちするお菓子も備蓄してくと便利です。保存期間が1年以上ある物が良いですが、ローリングストックするのも良いですね。

○懐中電灯と予備の乾電池

 災害時には停電が発生する可能性が高いので、懐中電灯と予備電池を用意しておくことで暗闇の中でも安全に行動できます。100均でも手軽に手に入るようになったので複数用意しておくとより安心ですね。

○ラジオ

災害時には情報が不足します。停電時にスマートフォンのバッテリーに限界が来る可能性もあるので、ラジオを用意しておくと情報収集に役立ちます。

○救急キット

包帯、絆創膏、消毒液、使い捨て手袋、ガーゼ、ハサミがあると、ちょっとしたケガは自己処置できますね。定期的に使用する薬の期限も確認しておきましょう。

 

また、備蓄だけでなく、いざという時に持って逃げられるような防災セットを予め作っておくと安心ですが、緊急時に必要ではない物が多いと邪魔になってしまいます。各社から防災セットが販売されていますが、買って終わりではなく中身を確認して必要な物を取捨選択し、各家庭に合った防災セットにカスタマイズしておきましょう。

 

 

病児室の様子🏥

先週も沢山のお友達が利用してくれました。

予約が多く、利用できなかったお友達もいて大変申し訳ありませんでした🙇

 

まずは初めて利用してくれた男の子👦

最初は少しドキドキだったけれど、慣れてくると可愛い笑顔をたくさん見せてくれましたhappy02

おままごとで美味しいご飯を作ったり🍙

DSCN0241

アンパンマンとドライブしたり🚙

DSCN0246

咳が出るけれど、おやつもモリモリ食べられましたdelicious

DSCN0250

同室のお姉さんとも仲良く遊べましたよ♪

DSCN0244

 

次は初めて利用してくれた女の子👧

入室すると沢山の玩具に笑顔が溢れ、早速遊び始めました✨ 

看護師さんになってポポちゃんのお世話をしたり

DSCN0243

ピアノを演奏してみたり🎹♪

DSCN0239

アンパンマンの『やりたい放題』も楽しみました🎵

DSCF4225DSCF4224

沢山遊んで、落ちていた食欲も回復してきましたdelicious

DSCF4219

 

次はリピーターの男の子👦

どんな玩具があるか知っていますhappy01 手動のゲームをしたり、

DSCN0279DSCN0277

美味しいご飯を作ったり、

DSCN0276

同室のお友達とDVDを観て、流れて来た『ピカピカブ~!』を踊りました🎵 飛行機のポーズがカッコよく決まっています🛫✨

DSCN0289DSCN0281

 

次もリピーターの男の子👦

身体の怠さもあったので、今回はゆったりと過ごしました。電車も車も大好きで、黙々と線路をつないで走らせましたよ🚅

DSCF4141DSCF4140

 

 

元々動くのが好きな子、パズルやぬり絵で集中したい子、熱があっても活発に動きたい子もいれば、ゴロンと横になって休みたい子など様々なお子さんがいらっしゃると思います。

複数のお子さんを同時にお預かりしているため 100%思い通りに…とはいきませんが、出来るだけそれぞれのお子さんの性格や体調などに応じて過ごしておりますので、ご希望がございましたら利用の際にお声がけ下さい。